明光義塾
教室のある都道府県
関連のある塾
明光義塾のエージェント
明光義塾の評価
0:講師が魅力的
1:学力があがる
2:楽しい・勉強が好きになる
0:授業以外のフォローも充実
1:設備が充実している
2:費用が安価
明光義塾 x 受験ナビ
塾のテスト(明光義塾です)
での春日高校の判定はBなのですが、
フクトの実力テスト会の
判定はCでした
どちらを信じるべきですか?
春日高校
(福岡県)
今更ですが、内申が39しかなく、模試も350点台/500で合格率50%強程度だったので初めて塾に通うことになりました。1英語が50点台で一番ひどかったので、英語と数学を明光義塾+今までやっていた進研ゼミ➁進研ゼミはやめて、野田塾一本にしてみる。どちらのほうが良いのですかね…。
千種高校
(愛知県)
塾(予備校?)の春期講習が始まります。
東進、河合塾、早稲田アカデミー、明光義塾、駿優…いろいろあって決められません。
在校生の皆さん、どこに通ってますか?理由も教えていただけると助かります。
水戸第一高校
(茨城県)
明光義塾は高く出やすいので気をつけてください!
大船高校
(神奈川県)
明光義塾の教室内模試はどの程度信用していいのでしょうか…?
400点ほど取れているのですが不安です…
大船高校
(神奈川県)
明光義塾の模試で351点 内申98です。
不安です。点数だけなら上位50%以内入ってますかね?
明光義塾の模試っていうのはkanagawa V ってやつです
鶴嶺高校
(神奈川県)
急遽ここに受験したいと思っています。中学3年です。いくつか質問があります。
1この学校はお金持ちの人が多いですか?
2北辰偏差値が3科62.5 5科63.5です。個別指導塾(明光義塾)に通っていて、通信教材はスタサプを使っています。ほぼ独学のようなものになってしまうのですが、合格の見込みはあるでしょうか?ちなみに英語は英検3級と準二級レベルの間です。
3在校生の方のみに聞きたいことです。学院内の生活で楽しいと思えることを具体的に教えてください。
早稲田大学高等学院
(東京都)
明光義塾に通っている在校生はいますか
善通寺第一高校
(香川県)
横須賀高校に進学された方で明光義塾に通塾された方はいますか?
横須賀高校
(愛知県)
どなたか、高校受験ネタはありませんか?
明光義塾ネタでも構いません。
清真学園高校
(茨城県)
鹿島駅前の明光義塾では清真の指定校推薦評定を教えてもらえますか?内部資料なので公開できないですか?
清真学園高校
(茨城県)
塾に通っている人は、なんの塾に通っていますか?例えば、明光義塾など。
流山おおたかの森高校
(千葉県)
次春修猷館高校の受験を希望しています。春から塾に通うなら、英進館と明光義塾とではどちらがオススメですか?
修猷館高校に進学される人が通うことが多いとか、実績があるとか、違いがあったら教えてください。
修猷館高校
(福岡県)
僕は最後の期末テストを1週間前に控えている中3です。内申は30で模試は今まで受けたことがありません。今回で内申を32にする自信があるのですが、もし32になっても試験がダメだったら落ちてしまうので心配です。因みに塾は近所のマイナーな個人塾で入試対策や模試や塾内テストなんかないんです。模試や塾内テストなどがある明光義塾に入ろうか悩んでるんですけど入った方がいいんですか?それと今のままだったら茅ヶ崎高校に合格できますか?内申を32に上げたらどのくらい合格率は上がりますか?教えてください。
茅ヶ崎高校
(神奈川県)
中1です。
明光義塾かネッツ+大手集団塾に行くか迷っています。明光義塾は良い塾ですか?やめた方が良いですか?
ネッツはいかがですか?
色々教えてください。
よろしくお願いいたします。
城南高校
(福岡県)
関東からこの春引っ越してきました。できれば秋高へ進学させたいと考えていますが、お薦めの塾はありますか?
大手塾が無難かと思いましたが、秋田在住の姉の話では、例えば明光義塾は今年、秋田市内全教室で2人しか秋高合格者がいないらしく、秋高に関しては話にならないようです。
秋田は高校のレベルで通う塾が住み分けされてる感じでしょうか?
能開・えいすう=秋田高校など上位層
明光・個人塾=中〜下位層
といった感じでしょうか?
秋田高校
(秋田県)
今年文教を受験する者です。
合格するには最低でも合計何点とる必要がありますでしょうか?
合格基準点770点で60%の合格率とありますが、倍率が2倍を越えているため790点はとらないと落ちると思っているのですが、、、それとも800点は越える必要があるのでしょうか、、
どなたか有識者の方、ご意見頂けたらと思っております( ;´・ω・`)
また伸び代的に私はやはり厳しいでしょうか?(ーー;)
文教高校女子合格基準点770 倍率2.14倍
自身のデータ
換算内申52 240/300 最終偏差値55
1月V模擬C判定
2月明光義塾プレ都立B判定
文京高校
(東京都)
山形市内の明光義塾から東高の合格者が今年はゼロと聞きました。私は東高希望で明光に通ってます。東高に行くには、進学会など大手の塾に変えたほうがいいでしょうか…
山形東高校
(山形県)
塾の冬期講習に行こうか迷っています。行くとしたら錬成会、ITTO、3.14、トライ、明光義塾の中でどこがいいですかね?
札幌北高校
(北海道)
明光義塾に通っている中2です。
ここで色々見ていると、やはり馬渕や類に行かなければ受からないのかと不安になってしまいました。
もちろん、どこの塾でもそれなりに勉強すれば受かるのでしょうが、どうしてあんなにも馬渕と類が特別扱いされているのでしょうか?
週に一時間半しか塾へ行っていない私からしてみれば、授業時間が長く宿題も多いように見えます。詰め込んで勉強させれば何とかなる、というように感じ、効率が悪いのでは?と思います。
なぜ、そのようなやり方が支持されるのでしょうか?
大手前高校
(大阪府)
佐鳴予備校の中3です。
佐鳴予備校、秀英予備校、明光義塾、家庭教師のトライの中で一番良い塾はどこで
私はITTO個別指導学院➡家庭教師のトライ➡
佐鳴予備校(中3の4月から)の順番です。
浜松市立高校
(静岡県)
H29年に北高普通科を受験する者です。三年生です。僕は共通第一回で合計が141点でした。
とても不安です。今までの定期テストでは上位をキープしていたのですが、いきなり成績が落ちてしまいました。大幅に。現在は明光義塾に行っているのですが、どうでしょうか...これから1日3時間勉強プラス塾(一時間半)の勉強をしっかりこなせば大丈夫でしょうか、、?あと第二回の共通では何点取れば安泰でしょうか?家からとても近く、物心ついた頃からこの高校に行きたいと思っていました。今まで余裕こいて怠惰な生活を送っていたことをとても反省しております。どなたか回答宜しくお願い申し上げます。本気で受かりたいと考えています!
回答して頂きたいこと⬇
*第一回共通141点で1日4時間の勉強で足りるのでしょうか?
*第二回共通は何点取れば安泰なのか?
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。是非どなたでも回答よろしくお願いします!
熊本北高校
(熊本県)
明光義塾に通ってる縣陵生はいますか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
僕の志望校は修猷館高校なのですが、塾は明光義塾か英進館、どちらのほうがいいですか?
また、在校生の方は受験するとき、どこの塾に行っていましたか??
修猷館高校
(福岡県)
通っている塾(明光義塾)での模試の偏差値の結果が平均50なのですが、一般で橘のAコースに入ることは可能ですか?
京都橘高校
(京都府)
中3です。足女生のみなさんは受験のとき、塾に行っていましたか?
また、行っていた塾も教えてほしいです。
今は、明光義塾に行っています。しかし、成績が伸びる気配がありません。いろいろ自力で調べましたが、どこも同じようでよくわかりませんでした。
成績が伸びないのは、塾が自分に合っていないのでしょうか
回答よろしくお願いします。
足利女子高校
(栃木県)
中3で海老名高校を希望しています。今は明光義塾に通ってるんですが、このままで合格出来るんでしょうか?もちろん私の頑張り次第にもよりますが、周りはステップや厚ゼミの子ばかりですよね・・・明光義塾は5教科の対策は出来ないので(料金が高すぎるため)塾を変えるべきでしょうか・・・不安で仕方が無いてす。回答よろしくお願いします。
海老名高校
(神奈川県)
木更津駅前の明光義塾に通われている方はどれほどいらっしゃるのでしょうか。
木更津高校
(千葉県)
今日の明光義塾の新聞広告で、南高合格者が
364点→454点(90点UP!)
358点→430点(72点UP!)
でした。今年の入試は点数がとりにくかったらしく、身近の東南西合格の子の話を聞いてもこの点数はビックリでした。
広告のテスト点数は、
前が過去最低点?入塾時の点数?
(定期テスト?実力テスト?県もぎ?)
後が過去最高点?入試当日点?
点数だけでは塾選びの参考にならないので、教えていただけると有難いです。
山形南高校
(山形県)
今年受験です
信学会の模試はやっていません
明光義塾に通っていて
そちらの県統一模試をやっています
去年の合格者の偏差値が基準になって判定が出るのですが掲示板にも明光模試の情報はあまり載っていません
偏差値73~75が安全圏となっていますが
この模試を他に受けていらっしゃる方の情報はありませんか
よろしくお願いします
長野高校
(長野県)
静岡大学の人文の経済に入るには、市立で100番以内じゃないと無理ですか?
塾に行っていないので、基準が分かりません。
秀英の市立コース・河合塾の基礎コース・東進・家庭教師のトライ・明光義塾のうち、お勧めの塾はありますか??
人それぞれですが、参考までにアドバイスお願いします!
浜松市立高校
(静岡県)
秋田高校に受かりたいと思っているのですが、イマイチ点数が伸びません。(370くらいです)
そこで塾へ行こうと思うのですが、近い塾といったら川尻地区の英数か秋田西(勝平?)の明光義塾ぐらいです。
秋田高校を目指すにはどちらの塾に行ったほうがいいのでしょうか?
秋田高校
(秋田県)
東高校を目指している中学3年生です。塾に通おうと思っていますが、迷っています。 若葉と明光義塾に見学にいきました。 どちらもよい雰囲気でした。 個別指導がいいなと思って、明光義塾にしようかなと思いました。
でも 月謝がすごく高くて。また、1コマ1教科なので、2コマとっても数学と英語しかできなかったりするのかなと思いました。 若葉でもたくさん質問などはできるんでしょうか??
米子東高校
(鳥取県)
愛附の生徒さんで塾に行かれてる方いらっしゃいますと思いますが、明光義塾とTOPPAとどちらがお薦めですか?
愛媛大学附属高校
(愛媛県)
進研ゼミと明光義塾(周1回)で今年から中2なんですけど猛勉強して努力したら受かりますか?
東大寺学園高校
(奈良県)
今中学2年の女子です。
幼稚園の頃から修猷に行くのに憧れていて中1の頃、学校の先生に聞いて修猷の難しさというのを知りました。正直一時は諦めかけましたが中2になってやっぱり頑張ろうと決心しました。
個人塾に通いはじめて一年の頃から学年末の点数を30点あげました。(元が相当ひどいのもありますが;)今まで定期考査前しか勉強してませんでしたが、今は朝5時に起きて夜は最低11時に寝て常に勉強してます。体が弱いので睡眠時間を取るようにしてます><
休みの日は図書館で一日中勉強してます。まだまだ努力は足りてませんがorz
頑張ります。
あと小学5、6年で英検3級をとったので遅ればせながら6月二級(準二級)とるつもりです。
学年末の結果ですが
学校のレベルが高いのか低いのかわかりませんが平均290点ぐらいで私は474点でした。
度数分布表で見ると順位は350人中12位以内とわかっています。
内申はまだ返ってきてないですがだいたい39から40です。
質問なのですが、
今大手塾に通うべきか迷っています。
姉は英進に通っていて私も英進、昴、明光義塾の体験は行ってみたのですが、昴は自分の勉強が出来ないと思ったのでやめました。
明光は先生が大学生なことと私が人見知りで質問できないのでやめました。英進にはよかった印象があります。
修猷の合格生の半分が英進生だし学校で頭いい人もたいてい英進です。他の人も塾に通いはじめて私も通ったほうがいいのかとあせっています。
どうしたらいいのでしょう。
家は経済的に厳しいのですが母は私が決めていいと言ってくれてます。
絶対に合格したいので判断を誤りたくないんです。
是非アドバイスをください。
また日曜日問題集を買いに行くので、おすすめなどありましたら教えてください。自分で調べたぶんでは、旺文社のがいいかなと思ってます。
長々と失礼しました。
アドバイスいただけると嬉しいです。
修猷館高校
(福岡県)
中学三年の生徒です
もちろん太女が志望校なのですが、現在通っている中学が最近出来た私立でどのように評定されるのかが分からないのですが、成績表の評価はあまり良くありません。(5段階中4位)
明光義塾のテストでは65〜67位とれています。最近の校内の中間テストでは2位を取れました。
この成績で太女に入学できるでしょうか?
もうひとつ参考にしたいのですが、太女に入学された方は中三の今の時期に一日どれくらい勉強されましたか?
よろしくお願いします。
太田女子高校
(群馬県)
今中3のものです。
今回の明光義塾の統一テストでは偏差値は65でした。ちなみに通知表は合計で44/45でした。(体育が4)
美術展や自由研究、標語などでは選ばれています。前期で合格できるでしょうか…
ちなみに今回の白鴎の入試ではA特待をとれました。
誰かご回答お願い致しますm(_ _)m
長々とすみませんでした。
太田女子高校
(群馬県)
こんばんは。
群馬県在住、中学二年生のものです。
太女がもちろん志望校なのですが、質問です。
内申点42/45 (体育が3)
生徒会、副部長などの活動をやっています。
作文の表彰や自由研究の入選、美術展への展示も今までに何回かありました。
いつも学年で2番です。
明光義塾のテストでは偏差値67.8でした。
前期・後期ともに合格する可能性を参考程度に教えてください。
長々とすみませんでした。
太田女子高校
(群馬県)