第一ゼミナール
教室のある都道府県
関連のある塾
第一ゼミナールのエージェント
第一ゼミナールの評価
0:講師が魅力的
0:学力があがる
0:楽しい・勉強が好きになる
0:授業以外のフォローも充実
0:設備が充実している
0:費用が安価
第一ゼミナール x 受験ナビ
第一ゼミナールに通っているのですが、第一ゼミナールからの合格は難しいでしょうか。
金銭的な理由で、SUR合格指導会には行っていません。
北野高校
(大阪府)
高津高校を目指している受験生です
塾(第一ゼミナール)の公開テストは59〜61で、B〜A判定
五木テストの偏差値は
9月 国→67.8 数→57.5 英→56.3 理→51.3 社→53.0
合計57.9のB判定
10月 国→67.7 数→56.9 英→57.2 理→54.6 社→61.9
合計60.6のA判定でした
ですが11月の実力テストが平均点+70点とあまり良くなくて懇談で少し厳しいと言われてしまいました。
また内申点は1年生→37 2年生→44 3年生の1学期→45
と1年生の時少しサボってしまったのですが、足りているでしょうか?
志望校を落として河南などにするべきでしょうか?
夕陽丘高校
(大阪府)
実力テスト288(平均250くらい)
成績23
持ってる検定なし
五木は今回受けますが、第一ゼミナール公開テストで大体偏差値49くらいでB判定です
今の状態で専願でいけますか?
龍谷大学付属平安高校
(京都府)
中学3年で第一ゼミナールに苦手の国語だけ通っています。
塾の判定テストは五科目偏差値62。三科目では68です。数学がすごく好きで、図形好きです。国語社会が苦手です。周りで高津志望は馬渕の子が多いのですが第一ゼミナールでも夏期講習大丈夫でしょうか。SURは偏差値が1足りなくて行けてません。内申が悪くて1年38 2年38
こんな内申じゃ文理どこもダメでしょうか。高津に行きたいんですが。今英検2級目指していますがこれは取れるかわかりません。
高津高校
(大阪府)
現中2年生の保護者です。来年岸和田高校を目指しています。内申1年37、2年2学期迄で42です。第一ゼミナールの志望校判定テストの5科偏差値は59〜65でD〜B判定です。しかしそのテストもリモートが多くあまり信用出来ないような気もします。今岸高生の方は中2までどんな成績でしたか?またこれからあと一年頑張れば合格出来るでしょうか?
岸和田高校
(大阪府)
東進に行っている方に質問です
どこの校に行っていますか?元馬渕生でしたか?
また僕自身もともと第一ゼミナールに通っており、その系列塾であるシュールに通おうとしているのですが良いと思いますか?
(初めにどこの塾が良いかと書いた質問者です。沢山の回答が帰ってきてありがたいです😌)
富田林高校
(大阪府)
今年中学3年生なのですが、高津高校を志望校に勉強しています。
塾(第一ゼミナール)の公開テストでは偏差値64、実力テストでは417(平均243)くらいなので正直足りないだろうと思っていて1年生2年生の内申点も42.41ととても危ないラインだなと感じています。
皆さんから見てもこれはやっぱり受かる可能性は薄いでしょうか…?またここから全力で頑張れば何とかなりますかね…?
高津高校
(大阪府)
第一ゼミナールが出している、合格者平均点及び合格最低点って信用してもいいですか?過去問でどれくらい取ればいいのかが知りたいです。
泉陽高校
(大阪府)
今受験生なんですけど、住吉高校の国際文化科と総合科学科どれくらいの偏差値、差がありますか?あと倍率の差どれくらいか気になります!
内申点が1年44、2年45、3年45で実力テストは平均+130ぐらいで385点でした。定期テストは420ぐらいです。五ツ木には書いたことがなくて分からないんですが、このままだと受かる確率はだいたいどれくらいありますか?第一ゼミナールの公開テストでは偏差値63とか64ぐらいでした。
長文失礼しました。
住吉高校
(大阪府)
中学二年です。ポピー(通信教材)だけで
四条畷高校に行けるでしょうか?
中学一年の内申-36
今の偏差値-60ない位(第一ゼミナール公開)
そしてc判定
定期テスト-400〜440
四條畷高校
(大阪府)
清水谷高校の在校生/卒業生の方に質問です!
私は本日進路懇談で 最終清水谷高校に決定しました!
そこで、評定と合格可能性も言われたんですけど,皆さんは
どのぐらいの内申 (45中で)
どのぐらい定期テストの点(五教科)
をとっていましたか?
また第一ゼミナールの方は 、C問題公立判定模試で 何判定 とか 偏差値 どれぐらいでしたか?
どれかひとつでもいいのでお答えいただけるとありがたいです☺
*⑅୨୧┈┈┈┈୨୧⑅*
学校生活のことでも質問です
私は 大阪市内に近いですが 市内には住んでいません, ですので 私の学校から清水谷を受ける人は私だけです。
受験の時や、志願書提出も1人です
もし、入学できた時に 友達とかはできるのか不安です😰
やっぱり 市内では人気校とお聞きしたので
元から仲いい子とかで皆が固まっていないかとか、記憶にあれば高一の当初のことを教えてください!
最後にもうひとつ。
合格できれば ギター部に入ろうと思っています、ここの学校を志望した一番の理由です。
ギター部について 何か少しでも知っている方がいれば、活動時間や大会数、実績、先輩と後輩の仲の良さ、初心者でもいいかなど何でも教えてください😖
清水谷高校
(大阪府)
第一ゼミナールにいっていた方に質問です‼
公開テストで偏差値60、内申42でした
やはり厳しいですか…?
岸和田高校
(大阪府)
内申点37、五木テストの偏差値60、第一ゼミナールのテスト偏差値61でした。このままいけば合格できますか?絶対落としたくはありません。
鳳高校
(大阪府)
私はz会の教材だけで大手前に受かりました。馬渕教室は190人らしいのですが、その他は類塾や第一ゼミナール、SUR合格指導会などでしょうか。
大手前高校
(大阪府)
内申30
定期テスト400〜430
実力テストは350〜360ぐらい
五木でC判定
第一ゼミナールの公開テストで70〜79%で合格ボーダーラインでした。
合格できますか?
久米田高校
(大阪府)
今年泉北高校の受験を希望する者です。
内申が45/28で第一ゼミナールの判定テストで偏差値57ほどです。国際文化に受かるでしょうか?
判定はBでした。解答お願いします😭
泉北高校
(大阪府)
三国丘も天王寺も、トップ10のほとんどがSUR出身者と聞きました。またSURは、第一ゼミナールの各教室の最高水準クラスのトップの人しか、入れないとも聞きました。もし、SUR出身の方がいらしたら、詳しい事を教えて下さい。お願いします。
三国丘高校
(大阪府)
第一ゼミナールで併願進学コースB判定でうかりますか?塾の先生にはすべり止めでBは厳しいといわれました
近畿大学附属高校
(大阪府)
実力テストの結果が1回目は平均よりプラス80で2回目は70でした。
塾(第一ゼミナール)の偏差値は2年間で55から60の間になります。
五ツ木は9月が59で10月は55でした。
文理コースを受けることは出来ますか?
桃山学院高校
(大阪府)
中3の子を持つ親です
SURの大晦日特訓と第一ゼミナールの大晦日特訓は合同開催なのですか?
三国丘高校
(大阪府)
池田は鳳高校と同じくらいの学力ですか?また、第一ゼミナールの偏差値62でははいれますか?内申はオール4です
池田高校
(大阪府)
第一ゼミナールの偏差値65で一学期の通知表オール4だと受かる見込みありますか?
四條畷高校
(大阪府)
第一ゼミナールの偏差値65だと通知表どれくらい入りますか?ちなみに私はオール4です、
寝屋川高校
(大阪府)
三国ヶ丘高校に入りたいのですが1学期の成績が35でした。第一ゼミナールの公開テストでは前回偏差値69でした。二学期からオール5くらいにすれば合格できますか?
三国丘高校
(大阪府)
立志館に行きたいと思っているのですが、何故立志館からは天王寺よりも圧倒的に三国丘の方が多いのですか?第一ゼミナールと地域が重なるにもかかわらず何故これだけの差が出るのでしょうか?
三国丘高校
(大阪府)
第一ゼミナールの講評によると今年の前期試験の問題は昨年よりも易化の傾向が見られた。とありましたが、マジですかっ?数学で撃沈したのは私だけ??涙
住吉高校
(大阪府)
この質問で住吉高校を受験する事は変えないです。
馬渕のテストで偏差値54ぐらいでC判定で、
第一ゼミナールで偏差値60超えでA判定で
11月の五木のテストで偏差値58ほどでB判定でした。
バラバラすぎて、何をどう信じればいいのか分からないです。
私は、住吉高校に入学できる学力はありそうですか?
住吉高校
(大阪府)
第一ゼミナール に行っている方。
岸和田高校の昨年の合格者の目安を
教えてください。
内申点 当日点など、、、
私は、立志館生ですので、立志館の情報は、
教えれます。
岸和田高校
(大阪府)
うちの子供が岸和田高校の文理学科を目指しています。塾はイングに通っているのですが、二学期からイングと並行して他塾の日曜日の文理学科対策講座に通ったほうがいいのか迷っているようです。馬渕の日曜文理か第一ゼミナールの文理10校合格ゼミを考えています。合格された方でこれらの文理対策講座に通われていた方はかなり多いのでしょうか?やはり文理学科を受けるためには受講したほうがいいでのしょうか?通われていた方の感想なども教えていただけると助かります。
岸和田高校
(大阪府)
私は受験生です。
内申が国数理社が7で英8、音7、体6、美10でした。
偏差値は第一ゼミナールの公開模試で国語は70越え、数学は55理科は60くらい社会は57、英語は58くらいで5科ではだいたい57です。
これで、鳳 岸和田普通科 和泉グローバル化 佐野国際教養辺りはどうでしょうか?
和泉高校
(大阪府)
私は今中学1年で大阪南部に住んでいます。家からは少し遠いですが、天王寺を第一志望です。みなさんどちらの塾に通われていましたか?私は夏休みは第一ゼミナールの夏期講習にいきます。在校生の方々から中学時代の勉強方法についてお聞きしたいです。
天王寺高校
(大阪府)
三国丘を受験される方は、立志館や第一ゼミナールの実力テストで偏差値はどれくらいですか?やはり成績優秀者として名前が載るくらいでないと合格は難しいですか?
三国丘高校
(大阪府)
鳳受けた方の中で、第一ゼミナールに通っている人はおられますか?
鳳高校
(大阪府)
第一ゼミナールの模試で偏差値43です。
児童コースで専願でしたら合格出来るでしょうか。
金蘭会高校
(大阪府)
国際文化は男子が少ないんですか!
知らなかった……w
内申は124で、第一ゼミナールのテストでは65ぐらいです(ーー;)
正直迷ってしまいます。
楽しく通えるのですか?
在校生の皆さん、教えて下さい!(野球部っすw)
住吉高校
(大阪府)
五木模擬テストの偏差値でどれくらいあれば
進学コース専願合格できますか?
第一ゼミナールの模擬テストでは、43で合格圏に入っていました。
大阪信愛学院(大阪信愛女学院)高校
(大阪府)
内申は130くらいで五木は偏差値9月10月ともに5教科66、6で3教科は68でD判定でした。
第一ゼミナールの公開テストでは、偏差値5教科70です。理科は苦手で数学と社会は得意です。
国語、英語は普通です。3教科の方が得意です。
第一希望は文理ですがどうでしょうか。
それと、市立併願はどこにすべきでしょう?
桃山のS英数は厳しく、清教の理系なら問題ないらしいです。クラブや学校生活面でお願いします。
堺市東区在住です。
三国丘高校
(大阪府)
こんにちは、中三です。
五ツ木のテストが返ってきて、岸和田高校普通科はC判定だったのですが、内申点を入れるとEになってしまいます・・・正直言うと、僕の中学校はレベルが高く、テストも難しいです。そして人数も少なく、10や9を取れる子は学年で7人だけで、そこの7人やそれ以外の子も実力派ぞろいです。。よって内申点はひくくなってしまいました・・・もっと努力をすれば上に上がれると思って毎日時間を忘れるぐらい頑張っています。。まだ可能性はあるのでしょうか?もしどうしても無理そうなら泉陽か私立にしようと親に言われていますが、あきらめたくありません!E判定でも可能性はあるのでしょうか?塾は立志館ゼミナールと第一ゼミナールに通っています。
岸和田高校
(大阪府)
三国丘高校普通科に合格したい受験生です。
塾は第一ゼミナールで最新の偏差値は
数学64理科66国語62社会61英語68です。
3科5科共に平均偏差値66です。
一学期の内申は
国語10英語10数学9社会9理科8美術8技術家庭8音楽8体育6でした。
合格は厳しいですか?
三国丘高校
(大阪府)
後期志望です。
第一ゼミナールのテストで偏差値67あったんですが、あのテストは簡単でした。判定は合格80%でした。
内心は302です。
どうなんでしょうか?
泉陽高校
(大阪府)
第一志望は市岡高校です。
一学期の通知表は国語7、数学7、英語8、理科6、社会7、音楽10、保体8、美術7、技・家7でした。2学期はまだわかりません。
11月の五木C(あと2点でB判定)定期テスト410〜420点程度、実力平均370点〜380点程度(近々実力テストを大失敗してしまい、310弱となってしまいました・・・・・)第一ゼミナールの実力テスト3教科偏差値60。
この成績で受験してもなんとかいけそうでしょうか?
最近の実力を大きく落としてしまったので、自信なくしてしまっています。
市岡高校
(大阪府)
私は今中学3年で第一ゼミナールに通っています。第一ゼミナールにはSUR合格指導会というのがありますが、私は行っていません。しかし、三国丘に合格するにはいった方がやはりいいでしょうか?
もし、行かずに合格された方、その人を知っている方は教えてほしいです!
三国丘高校
(大阪府)