塾エージェント

京進

京進の公式サイト
教育支援制度:未参加塾

教室のある都道府県

愛知県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

関連のある塾

京進のエージェント

高山大樹(元塾生の保護者 / 男性)

京進の評価

    京進の総合評価
    2.0
    0:授業が分かりやすい
    0:講師が魅力的
    0:学力があがる
    0:楽しい・勉強が好きになる
    0:授業以外のフォローも充実
    1:設備が充実している
    0:費用が安価
    評価:
    高山大樹@元塾生の保護者
    [ 京進の魅力 ]
    設備が充実している
    [ 入塾の経緯 ]
    友達がたまたま通っていた
    [ 働くまでの経緯 ]
    [ 良い点 ]
    教室がきれい
    [ 気になる点 ]
    先生と合わなかった
    [ 他塾との比較 ]
    [ 費用の目安 ]
    月3万円
    [ 通塾の結果 ]
    やる気が起きなく成績は伸びなかった
    投稿日:2017年06月28日

京進 x 受験ナビ

    この成績で今から本気で勉強したら受かりますか? 内申 108程度 実テ 1回目391 2回目416 3回目402 定期テスト 430〜460 京進模試 偏差値56〜58程度 A判定 理数が苦手で偏差値が低く、国語と英語で上がっている感じです。
    石山高校 (滋賀県)

    京進の模試で県立模試、合格判定模試、統一テスト全てのテストで草津東は一応全部A判定で守山AからCをウロウロしているレベルで特色模試はAからCです。内申はほぼオール3ちょい上くらい。受かれますかね?出来れば特色で受かりたいです。
    草津東高校 (滋賀県)

    膳所を目指す息子の保護者です。 赤本を購入し、過去問を解き始めたのですが、2023年は数学70点とれたのですが、2019年の数学は大問1以外は手も足も出ず40点…流石に凹んでました。7回受けた実テでも90未満は無く学年順位は5/200以内、京進模試でも毎回偏差値60くらいなんですが、習った内容が異なるんでしょうか?まだ22、21、20は解いてないんですが…
    膳所高校 (滋賀県)

    中3の息子を持つ保護者です。 先日、守山高校と膳所高校の学校見学に行きました。最近まで第一志望は守山だった(通学時間とA判が理由)のですが、実際に足を運んで、息子は膳所に行きたいと気持ちが変わりました。京進偏差値は毎回60、判定は守山A.膳所Bで3回連続してます。実力テストはムラがあり、430〜460点で平均すると440辺り。副教科が取れず内申が115くらいの見込みです。これくらいの成績で膳所合格された方、アドバイスいただけると嬉しいです。 併願は光泉の予定で、チャレンジして駄目なら私立に行かせてほしい、と気持ちは固まった様でした。 滋賀v模試は受けた事が無いのですが、難易度は異なるのでしょうか?京進と両方受けられた方おられたら、教えてほしいです。
    膳所高校 (滋賀県)

    まだ行きたい高校を決められていないので石山高校のいいところ・良くないところ沢山教えて頂きたいです! 1校則が緩いとよく聞きますがどのくらいですか? 2石舞祭などのイベントについて詳しく教えて欲しいです! 3大学の受験勉強はいつ頃から始めますか?塾は1年生からいくものですか? 4部活は入っている人が多いですか?どの部活が楽しそうですか? 5内申40前後、定期テスト430あたり、実力テスト390前後 京進A判定、は受かりそうですか?! 答えていただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️
    石山高校 (滋賀県)

    こすもす科志望の受験生です。 京進の御三家模試はd判定で、五木京都模試などはe判定でほんとにボロボロです。過去問はよくて国語理科7割社会6割数学英語5割ほどです。塾なども通ってないので、志望校変えようか悩んでます。まだ可能性はありますか。
    嵯峨野高校 (京都府)

    彦根東、守山と膳所で迷われてる方おられませんか? 塾では膳所受けましょうと言われてます。 京進の偏差値65〜70辺りです。残念ながら70超えたことはありません。定期テストは470.80辺りです。実テは450辺りです。 年が離れてる上の子は膳所でしたけれども中学では神童と言われ塾でも膳所確実と乗せられていましたのに高校入学後あっという間に底辺になり大学進路も同じ中学の上位層にいてた子達の方が若干上なのです。 膳所よりも彦根東や守山の上位に居てる方が精神衛生的にも医大地域枠推薦獲得にも良いのではと思うのですが、どんな考えで進路を決められましたか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    名電特進の滑り止めで中京進学で大丈夫ですか。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    旭丘高校不合格になったら、菊里に入学しますか、中京大中京進学に入学しますか。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    美術と体育が毎回3なので内申点が毎回38~39になってしまいます。関心意欲態度がAでそれ以外Bです。ペーパーテストも少なくとも8割は取っています。しかし実技ができないせいで足を引っ張ってしまいます。 1回だけ美術で4を取ったことがありますが偶然賞を取った時なので… 40は欲しいのですが実技教科が… 5教科オール、音楽と技術家庭で4です。 どうすれば実技教科で内申点を上げられるのでしょうか。 当日点で稼ぐしかないですかね… 京進の滋賀県立高模試が自己採点390です。 国語の記述問題で大量失点してしまいます。 理社も記述で落としてる… 記述問題のコツとかありますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    塾の偏差値によると、一般受験中京進学コ−スは公立の天白、松蔭、名古屋南等の偏差値と同じになっていますが、入学者全体の学力も同じレベルですか。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進学コ−スの先生は、国公立や難関私立に合格できるよう指導しないですか。学校の実績作りしたくないんですか。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    中3女子です。 一学期の内申が5教科24の40(3の教科あり)で6月ぐらいに受けた模試が数学だけよくて3教科65、社会がすごく悪くて5教科61.5でした。 今の第一志望が中京進学(出来れば推薦)第二が松蔭、名西の組み合わせで部活などの活動をしてないのですがまだ上を目指せそうですか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進学コ−スは公立高校のどのくらいのレベルですか。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    来年、京女高校を受けたいと思っている中学3年生です。 学校でやる40点満点×5の実力テストはどれくらい取っておくのがベストですか? これは知っていればでいいのですが、京進の統一テストでどれくらいの偏差値だと受かりそうですか? 教えてくださると嬉しいです!
    京都女子高校 (京都府)

    中3です 私立第1で考えていて、中京進学コース一択かなぁと思ってます! いま5教科(9教科でも)オール4あります 推薦もらえるとおもいますか? 部活動、県大会出場経験有りくらいです 回答お願いします
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進に行こうと思うのですが、全教科とったら何曜日が授業の日になりますか?
    石山高校 (滋賀県)

    名古屋の下位公立高校を希望してましたが、内申が足り無いから、中京進学コ−ス推薦を薦められました。推薦を貰えたら合格は出来ますよね。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進か馬渕の日曜特訓、どちらに参加したらいいでしょうか?距離は同じくらいです
    嵯峨野高校 (京都府)

    中京大にラクに進みたいだけで っていうより 中京大じゃなくても必ず入れる大学がある付属高ならどこでもいいとおもい、名城進学と迷い 名城は全員が内部進学できないのを知り、中京進学コースにしましたが みんな一年生でもテスト前にも 普段もしっかり勉強していて、自分は 付属なんだし簡単にあがれるから高校に入ったら勉強そこそこで遊びまくるぞー と甘く考えているいたのですが、なんだかんだ勉強しないと ついていけないぐらい意外にも勉強が難しく学習量にもびっくりしています。 おなじような方いますか? この掲示板みていたら いまや全員 中京大にいけるわけじゃないとか いけなかった先輩がいた とか みて 少しビビってます
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    今年度受験の中3です。 内申1年36、2年40 京進県立模試65 合格内申点の平均が120〜125、昨年度のように問題が易化すると内申点120未満では合格は難しいですよね。倍率も高いですし。 115前後の内申で一般合格された方はいらっしゃいますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    在学生の方、通塾はどこに行かれていましたか? 東高生は京進が多いと聞きました。 馬淵や学習塾優に行かれてた方はいますか? 習い事で忙しく、Z会も考えているのですが、通信教育で合格された方もいるとネットでは聞くのですが、実際には聞いたことがありません。よろしくお願いします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の米原クラスの授業はレベルが高いですか? 教えてください
    米原高校 (滋賀県)

    京進などの塾には入った方がいいのですか 京進生だったので物凄く広告が来るのですが...
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進と東進どちらがオススメですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    今中二、次中三です。 定期テスト最低204最高332 成績 オール3に4が1つか2つ(2が1個のときもあった)中一の時は42つに2が2つ(プラマイゼロ?) 塾(京進)の模試 A判定 これって受かりますか?不安です
    国際情報高校 (滋賀県)

    内申115前後の中学3年生です。 膳所高校の一般選抜を受験しようと思っているのですが、やはり内申点115では厳しいでしょうか? 京進の県立高校模試では偏差値63〜66(100位~45位くらい)です 過去問では高くて435点で、400点前後で安定しています。 また、数学が苦手で毎年足を引っ張るのですが、問題を解く際に意識することなど何がありますでしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    こんにちわ。4月から中3になります。単刀直入に言うと、僕は志望校前期堀川探求で、中期に堀川普通科か桃山普通科を受けようと思っています。京進にも通っていて、現状統一テスト5教科で50です。御三家判定模試では、67人中66位です。3教科総合偏差値で判定されるのですが、私は34.2でした。言い訳でもありますが、家に帰って採点したところ、実際の点数より高い点数を取ることができましたが、親には保険かけて、鳥羽高校を受けろと言われます。僕の好きな人も志望校は堀川で、生活保護を受けているので、将来は国公立の大学に進学するのが夢です。この一年、受かるのであれば、命すら捧げます。高校で取り返しがつかないのは分かっています。中1でサボっていたのは僕です。中1期末では評定28で中2二学期は33でした。どうか助けてください。
    堀川高校 (京都府)

    こんにちわ。4月から中3になります。単刀直入に言うと、僕は志望校前期堀川探求で、中期に堀川普通科か桃山普通科を受けようと思っています。京進にも通っていて、現状統一テスト5教科で50です。御三家判定模試では、67人中66位です。3教科総合偏差値で判定されるのですが、私は34.2でした。言い訳でもありますが、家に帰って採点したところ、実際の点数より高い点数を取ることができましたが、親には保険かけて、鳥羽高校を受けろと言われます。僕の好きな人も志望校は堀川で、生活保護を受けているので、将来は国公立の大学に進学するのが夢です。この一年、受かるのであれば、命すら捧げます。高校で取り返しがつかないのは分かっています。中1でサボっていたのは僕です。中1期末では評定28で中2二学期は33でした。どうか助けてください。
    洛南高校 (京都府)

    内申は125から130ぐらいで京進のテストで偏差値63から69ぐらいなんですけど今の状態だと膳所は無理ですかね… 過去問は375くらいです
    膳所高校 (滋賀県)

    草津高校に今年度志望します。 京進模試ではB判定の基準より70点近く上でA判定、赤本は5年分やり平均値が250点位でした。偏差値は京進模試で40程で、京進模試+10がV模試の偏差値と聞いたので、偏差値は一般的には50近くあると思います。内申点は86あります。倍率が1.3倍を超えたとしても受かれると思いますか?僕は喉から心臓が出るくらい心配です。また、昨日草津駅から草津高校に歩いて行ったのですが、とても遠かったです。自転車通学はありですか?部活はサボるために入るには何部がいいですか?
    草津高校 (滋賀県)

    膳所高校を目指すものです… 京進に通っていて偏差値は62〜70とかそんなもんなのですが 凡ミスをたくさんしてしまい光泉高校でAコースでした… 正直受かる気がしません これからどんな勉強をしていけば良いでしょうか… 先輩方お願いします
    膳所高校 (滋賀県)

    京進のもし判定はあてになりますか?自信が持てず心配です
    草津東高校 (滋賀県)

    玉川の特色、一般選抜受けようと思っています。 内申点が102くらいで、実テは290~310くらいです。 最近の京進模試はA判定の+53点でいつもA判定ぐらいにはいます 玉川特色受かるのは厳しいですかね? 一般はどうですか? 教えてください🙏
    玉川高校 (滋賀県)

    京進の模試の偏差値が43.9のB判定なのですが難しいですか?内申点は32です
    水口東高校 (滋賀県)

    投稿内容 草津東を一般で受験予定です。併願で私立を受けますが草津東に行きたいです。 最低点の内申点が35点で、定期テストは400点以上、実力テストは350点以上取っています。vもしB判定(あと22点でA)、京進の模試A判定です。まだ一般の過去問を3教科しか解いてないのですが3教科とも30点台です。調べてみると合計で320点以上は必要などと書かれていて本当に合格できるのか不安で仕方がないです。焦りと緊張で夜も寝付けず、過去問を解くのが怖いです。 過去問で30点台が3教科もあるような人が草津東に合格できるのでしょうか。本当に草津東を受験するので大丈夫なのでしょうか。
    草津東高校 (滋賀県)

    守山高校の一般試験の偏差値はどの程度でしょうか。京進の模試で偏差値55です。内申点は44くらい。内申点は膳所くらいでしょうか。合格のレベルなのか教えて貰えないでしょうか?
    守山高校 (滋賀県)

    京進の特色判定模試の結果は参考になると思いますか? 先日受けた京進の特色模試ではA判定でしたが、そもそもこの模試の内容は膳所の特色にも対応できているのでしょうか。先輩方やみなさんのご意見伺いたいです。 お願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    中3受験生で、東高志望です。 秋からのV模試や京進塾模試では、東の定員320人の150番から160番辺りで合格できる数値が出ています。 東に進学するからには、当然大学進学を目指すことになります。 ここで教えていただきたいのですが、東で真ん中辺りをキープしたら現役で立命館大学の法学部に合格できますか? また、同志社や早稲田の法学部や経済学部なら、東でどれくらいのレベルになりますか? よろしくおねがいします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    内申点 1年 30 2年 35 3年 31 定期テスト 440〜460 実テ 400前後 京進県立模試で偏差値58なんですけど 特色は受かると思いますか?
    東大津高校 (滋賀県)

    中京大中京進学コースの推薦を希望しています。 内申38 生徒会経験あり 2年前期3年後期級長 部活は市内優勝などが稀にありました これだと推薦は貰えますでしょうか? あと一般入試の過去問と推薦入試の過去問に違いはありますでしょうか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    長浜から彦根東行って、京進行って帰ってきてる人の一日ってどんな感じですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の合格判定テストで、2回目にして、B判定に下がってしまいました。中間も悪かったため、内申もやばいかもしれません。 そろそろ志望校を固める時期ですが、このまま彦根東を目指すのは難しいでしょうか。
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の合格判定テストはA判定ですが、どこまで信じていいのか分かりません。 2学期の成績も39とれないかもしれません。 ちなみに、偏差値は55〜60ほどで、学校の中間テストの点数は410〜420点です。 このままでは厳しいですか。いろいろな方の意見が聞きたいです
    彦根東高校 (滋賀県)

    今、中学3年生です。彦根東合格を目指しています。 京進偏差値55〜60、合格判定テストA判定です。 が、今回の中間テストで414点しか取れませんでした。 2学期の成績も39とれるかわかりません。 内申書としても、英検3級、漢検準2級しかありません。 このままでは彦根東合格は厳しいでしょうか。
    彦根東高校 (滋賀県)

    彦根東の質問というより京進彦根校の質問なのですが物理化学の授業は学校の進度関係なく早々進めて、終わり次第演習という形ですか?また、いつ頃全単元が終わるのでしょうか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    この前京進の膳所高校特色模試を受けてきました。 文系が8割、理系は2割、小論文は40点中20点という結果でした。 守山高校と膳所高校では形式やレベルが違いますし、彦根東高校レベルの特色模試では理系も6割近く取れていたとはいえ、理系がこの位で大丈夫なのでしょうか、。特色合格を目指しているのですごく心配です、。 合格判定の方は、テストだけの判定ではB判定、内申も含めた判定ではA判定でした。
    守山高校 (滋賀県)

    守山高校を第1志望に考えているのですが、 実テ460点台、京進の県立模試偏差値65〜72、内申39〜42では特色合格は厳しいですか? せめてでも一般合格は目指せますか? 厳しそうなら守山より倍率の低い、第2志望の彦根東に変えようと思います。
    守山高校 (滋賀県)

    私は今中3で、彦根東を目指しています。 一学期の三者懇で先生から、彦根東に行きたいなら今の成績よりもう少し頑張らないとなと言われました。 塾では今のままでは合格できても下の方と言われています。前向きに考えたら励ましてくれているのかもしれませんが、すごく気分が滅入ってしまいます。 そこで質問ですが、ギリギリで合格すると入学した後そんなに苦労するのでしょうか?私くらいの学力で合格された方はいらっしゃいますか? ちなみに、内申37、期末テスト440、京進偏差値54.9です。
    彦根東高校 (滋賀県)

    彦根東高校特色合格を目指している中学三年生です。 定期テストは455〜470点くらい、実力テストは430点です(まだ1度しか受けていません)。 京進の県立模試は偏差値67くらい、特色模試は56くらいです。 学校の内申は38から41くらいです。 先述した通り、内申点が少し低いのですが、このまま特色選抜で合格することはできるでしょうか? 少し質問と話が逸れますが、高校入学までに英検準2級は取得しておくべきですか? 長文になりましたが、在校生の方、保護者の方、また有識者の方、ご回答頂けると嬉しいです。
    彦根東高校 (滋賀県)

    今年受験で志望校を決めないといけなくて悩んでいます。内申39で京進の県立高模試の偏差値が65ほどです。先生には膳所の中では真ん中くらいでうかるので心配ないといわれましたが、自分としては通学に時間をかけたくないので守山高校に行きたいと思っています。守山高校で上位を目指せば、難関といわれる大学にも行けるでしょうか。守山高校でも周りの雰囲気として難関大学を目指す雰囲気はあるのでしょうか。
    守山高校 (滋賀県)

    膳所に行きたいです! やっぱり膳所に行くなら京進に通うべきでしょうか。。 それとも、馬渕?? 中3です!
    膳所高校 (滋賀県)

    ついに京進が馬渕に抜かれましたね!
    膳所高校 (滋賀県)

    本年度一般入試関連情報 下記が、ネットに掲載されてましたよ。 講評 リセマム/京進 https://s.resemom.jp/article/2022/03/09/66174.html 問題と解答例/京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/717723 滋賀県立高校入試の問題って、受験生は持ち帰り可能だったんでしたっけ?
    彦根東高校 (滋賀県)

    塾についてお尋ねしたいのですが 今入学後の塾を検討中で、京進には洛北高校専用コースがあるようなので候補に入れてみようか考えてます。他の塾のこともいろいろ知りたいので、教えてください。 洛北高校の方は、どこの塾に通われていますか?
    洛北高校 (京都府)

    中学生なのですが、数学がそんなに得意ではありません。定期テストでは今年は98点と99点を交互にとっているのですが、定期テストなんてワークの延長のようなものなのであてにしていません。京進模試では偏差値が60ら辺をさまよっている感じです。 数学で苦労された在校生の方々、入学前までに中学の単元で強化しておくべき、難問を攻略すべき単元は何でしょうか。教えていただければ幸いです。お願い致します。
    彦根東高校 (滋賀県)

    今の時期過去問をやるべきか 京進の記述ワークをやるべきかどちらがいいでしょうか??
    膳所高校 (滋賀県)

    本日、京都私立の合格発表があり、第一志望である某付属高校に合格することができました。 膳所の特色選抜も受験したのですが、合否が判定する前に辞退することは可能でしょうか?膳所受かればラッキー的な感じで受験したのですが、奇跡的にそこそこできたのと内申が133あるのでもしかしたら奇跡的に受かるかもしれないのですが、どうしても私立に行きたいです。 自分は田舎の少人数中学で内申は凄くいいですがいつも実テは全く取れず京進模試でも膳所C判定以上取ったことがなく京進偏差値も60台にほぼ達しません。もちろん今日合格できた私立もC判定以上取ったことがなく直前もD判定でした。まぐれ合格です。ですので膳所に入学できたとしても勉強についていけず落ちこぼれるのが目に見えています…今日受かった付属の大学にも入れる自信がありません。もし合否前に辞退できるならしたいので明日中学校の先生に相談しようと思うのですが相当中学や高校に迷惑をかけることになると書いてあったのでせっかく自分を思って動いてくださった人を裏切るのでこのまま何も言わない方が良いのか1日悩んでます。
    膳所高校 (滋賀県)

    向陽第一志望の中三です。私立には名城特進と中京進学に合格しています。 内申は43、全県模試のここ二回の偏差値は、65、71です。 第二志望を、西春でほぼ確実に合格するか、瑞陵にチャレンジするか悩んでいます。 アドバイスお願いします!
    名古屋市立向陽高校 (愛知県)

    内緒さん@中学生 投稿内容 中京進学落ちました。まさか落ちると思っていなかったのでショックです。 名東第一志望ですが、天白第一に変えようかと悩みます。 過去問大体85くらいで内申は36か37です。 あと一か月頑張ればなんとかなりますか?
    市立名東高校 (愛知県)

    京進学落ちました
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    フロンティアコースについて 京進の合格判定テストで、偏差値64でした。 受かるでしょうか?
    立命館守山高校 (滋賀県)

    今年、玉川を受けようとしている中学3年生です。 成績が 1年生3学期は33333 3333 2年生3学期は33333 3333 3年生2学期は44333 3333 国数理社英 技家,音美体の並びです。最後の実テは、306点でした。京進模試は、40.7の偏差値でした。当日、何点とれば余裕ですか?また、最低合格ラインは、何点と予想されますか?
    玉川高校 (滋賀県)

    今年、玉川を受けようとしている中学3年生です。 成績が 1年生3学期は33333 3333 2年生3学期は33333 3333 3年生2学期は44333 3333 国数理社英 技家,音美体の並びです。最後の実テは、306点でした。京進模試は、40.7の偏差値でした。当日、何点とれば余裕ですか?また、最低合格ラインは、何点と予想されますか?
    玉川高校 (滋賀県)

    今年、玉川を受けようとしている中学3年生です。内申点が2学期29点でした。2は、なかったです。最後の実テは、306点でした。京進模試は、40.7の偏差値でした。当日、何点とれば余裕ですか?また、最低合格ラインは、何点と予想されますか?
    玉川高校 (滋賀県)

    塾の最後の模試で偏差値が5落ちました。 周りのみんなは上がった人が多く焦りが出ています。 これからどうやって勉強していけばいいでしょうか、 (塾は京進です)
    膳所高校 (滋賀県)

    内申37 実テ320〜360 京進県模試52.2〜55 これで東大津一般受かりますか?? 特色は厳しいですよね、?
    東大津高校 (滋賀県)

    こすもす科共修志望です。 前期内申79、京進御三家模試ではB判定。 当日6割ではかなり厳しいと思われますか?
    嵯峨野高校 (京都府)

    中京大中京進学コースの推薦を頂いた者です。 私は中京大学に進学せず、中京大学よりレベルの高い大学を志望しています。その場合は1年生の頃から担任に伝えておいた方が良いのでしょうか? また先生方のサポートは充実していますか? (「中京大学に進学しないなら何故中京大中京を選んだのか」という回答は受け付けません)
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    内申点105 京進模試A判定 2022年度過去問310 ここから入試までどのくらい伸ばせるでしょうか
    東大津高校 (滋賀県)

    米原高校理数科を受験する中三です。 私は京進模試で理数科b判定普通科a判定,v模試で理数科,普通科a判定でした。だけど、実力テストで高得点がとれず,360前後です。(一番高かったのが396点,低かったのが340点です) 学年主任と担任からお前は無理だといわれてしまいました。米原高校諦めないといけないでしょうか、、 特色は確定したのですが,一般ではレベルを下げた高校を受けろと言われました。どうしたらいいのでしょうか、、
    米原高校 (滋賀県)

    期末テスト390 実力テスト280 内申30でした。 一般受験です。行けると思いますか? 京進の模試では合格圏内です。
    国際情報高校 (滋賀県)

    中3です。内申点1年37、2年41,3年43です。京進県立高校模試66のA判定、開成公開テスト65〜69のA判定、V模試67のB判定です。学校の実力テストが7回中5回450点がなかったので、学校からは膳所高校は難しいと言われました。やはり膳所高校は無理でしょうか。
    膳所高校 (滋賀県)

    内申が33、34、40で、京進の模試で悪くて偏差値66、良くて69くらいです。 膳所高受かりますかね、、、
    膳所高校 (滋賀県)

    同志社高校の推薦を志望しているのですが、内申1年39 2年41 3年43?で通るでしょうか?私たちがもらう内申表と高校に渡される内申評定の数字には誤差がある可能性があるそうです。そろばんの珠算準二段、暗算準二段、漢検三級もってます。京進に通っていて、偏差値は60程度です。
    同志社高校 (京都府)

    中3です。 内申40.38.37(推定) 京進県立高校模試65〜66(3回受けて) 馬渕公開テスト63〜64 内申が厳しいですが 膳所は厳しそうでしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    今年堀川受ける中学3です。今京進通っているんですが。不安です。色々やってみてるんですが正しい勉強法がわからないです。出来れば英数国の勉強法を徹底的に洗い直したいので教えていただけると嬉しいです😃。併願は東大寺と同志社と大谷マスター受けます。偏差値は京進内部の前の模試で三科と五科とも偏差値72でした。長文失礼致しました。お返事待っております。
    堀川高校 (京都府)

    今年堀川高校探求受ける中学3です。僕は駿台模試で偏差値が60.1でB判で京進にも通っています。なので京進在籍者や通っていた方にお伺いたいのですが数学があまり得意でなく偏差値も京進統一テストや合格判定テストでも60のときや67の時もあったりとばらついています。何か良い勉強方法はありますでしょうか。前の合判では三科偏差値72.2で五科70.3でした。WSZクラスにも認定されたんですが正直不安です。ちなみに併願校は東大寺と同志社と大谷マスタ受けます。長文失礼致しました。
    堀川高校 (京都府)

    今年度、守山高校を受験したいと思っている中3です。 1年の内申が36、2年の内申が38くらいです。 夏休み明けの実力テストでは420点くらいでした。 京進の県立高模試では50後半ぐらいです。 この成績で守山高校に受かることは出来ると思いますか? お願いします、教えてください。 また、3年の内申はあとどれくらい必要ですか?
    守山高校 (滋賀県)

    堀川高校探求と併願で受ける中学3です。いま京進に通っていて前の合格判定テストで偏差値72.2で順位が1600人中23位でした。ただまえの統一テストが低く偏差値10巻き返したんですがまぐれなのでは?と不安です。WSZクラスにも認定されましたが不安です。もし良い勉強法があったら具体的に教えていただけると幸いです。長文失礼致しました。
    東大寺学園高校 (奈良県)

    今年度堀川高校探求学科受けるんですが。僕は京進に通っていて前の合格判定テストで偏差値72.2で1600人中23位でした。前の統一テストで偏差値が下がってから偏差値10巻き返しました。京都府での最上位生を集めたWSZクラスにも認定されましたが(京都府内順位トップ10入りぐらいで認定される)ですがまぐれなのでは?という気持ちともっと上を目指したい気持ちとが入り混じっています。まだ全力を出さずにこの偏差値を取れたのですが偏差値まだ上がる希望はありますか?出来れば具体的な勉強法など教えていただけると嬉しいです。長文失礼致しました。ちなみに併願校は東大寺と同志社と大谷マスタです。
    堀川高校 (京都府)

    こんにちは。京進のSZに前期も後期も認定されたのですが、このままいけば膳所大丈夫でしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    中学3年です。先日の京進の模試の結果にショックです。 これまで3回受けて、1月 偏差値67、7月 66、8月29日 62。 7月に部活を引退し、初めて塾にも入り(夏期講習)、苦手な数学に取り組んだのに。難問を解きまくったのに。自信あったのに。それでも数学はあいかわらず59。 これまでは進研ゼミを続けてきましたが、9月から夏期講習と同じ塾に通ってます。自分には進研ゼミのほうが向いてるのでしょうか。
    膳所高校 (滋賀県)

    質問します。 京進に通っている中学3年生なのですが 県立高校模試で偏差値がどれくらいあればいいのでしょう? 前の模試では偏差値が64.8でしたが 先生から「鵜呑みにするなよ」と言われました、、
    膳所高校 (滋賀県)

    今中3で今年堀川探求受けるんですが、助けて!京進に通っているんですが8月にあった統一テストで偏差値前回より7下がって58になっちゃった。次8月29に堀川模試あるんですけど勉強法がどうすれば上がるのかわかりません!!どうか教えていただけると幸いです。統一テストではある程度偏差値取れるんですが、前回の御三家模試でも偏差値51とD判定くらいました。夏休み結構勉強したんですが。どうすればいいでしょうか?ちなみに僕は併願で東大寺、同志社、大谷マスタ受けます。早めの返答お待ちしております、
    堀川高校 (京都府)

    京進の一番上のクラスにいます。今年堀川探求受けるんですが不安です。6月統一テストで三科目と5教科で偏差値65.4でした。日特でも一番上のSzくらすにいます。また御三家模試では50.2でD判定…夏休みまでは正直行けるだろという慢心があったのですがいよいよヤバいと思って夏休み上旬から頑張っています。あと併願は東大寺と同志社、大谷マスターを受けます。こんな僕でも本気になれば受かる確率ってありますか?おすすめの参考書とかあったら是非教えてほしいです。
    堀川高校 (京都府)

    合格者の方で京進に通われていた方がいればクラスが何だったか教えて頂きたいです
    西京高校 (京都府)

    私の将来の夢は、薬剤師です。 なので、高校は理数科がある高校に行きたいと思っています。 私は、小学2年生の時に、膳所高校の制服を見て、とても可愛くて着てみたいと思っていました。 そして、膳所高校に理数科がある事を知りました。 私は、将来の夢を叶える為にも、憧れのセーラー服を着る為にも、膳所高校に行きたいと思っていました。 京進に、小学1年生から通っていて、小学4年生の時には、1年に2回ある記憶コンテストで1位になった事もありました。 小学4年生の記憶コンテストの内容は、算数と国語の2教科で、算数だと公式や単位など、国語だと部首やローマ字など、それぞれ覚えなければいけない事をどのくらい覚えているかというテストです。 しかし、小学5年生の時に塾を辞めてしまい、小学6年生の時に、不登校になってしまいました。 私は、膳所高校に行く事を諦めました。 中学生になってからも、学校に行く事は出来ませんでした。 しかし、中学2年生の時、膳所高校にかるた部がある事を知って、もう1度、膳所高校を目指してみようと思いました。 かるたは、小学5年生の時に、自由参加だった近江神宮の大会に参加した事があり、予選で負けてしまいましたが、とても楽しかったので、高校はかるた部に入ろうと思っていました。 今、中学3年生で、始業式の日から行く事が出来ました。 けれど、まだ少し休んでしまう日があります。 1回目の実力テストは、5教科で91点でした。 その後のテストは、また低い点数しか取れなかったらどうしようと思ってしまい、受ける事が出来ませんでした。 このままでは、膳所高校に行く事が出来ないので、少しでも可能性を上げる為に、進研ゼミで中学1年生からの勉強をやり直す事にしました。 進研ゼミは、中学1年生の夏から受講しています。 中学1年生までは、頑張って勉強をしていたのですが、中学2年生から、あまり勉強をしなくなってしまいました。 中学1年生からの勉強をやり直し始めたのは、5月からです。 最初は、やりたい時にやり直していたのですが、スケジュールを組んでみると、1日2日分のレッスンをしたとしても、1ヶ月分のレッスンは、1週間で終わる事が分かりました。 今の所、10月の下旬には、中学2年生までの勉強が終わる感じです。 中学3年生の1学期の勉強は、あまり内容が多くないので、学校に行く前などに勉強しようと思います。 ー質問ー 1.膳所高校の入試の時は、内申点がないと難しいですか? 2.1日の勉強時間や、1日の勉強内容は、どのくらいがいいですか? 3.私は、頑張り次第で、膳所高校に行ける可能性はありますか? 小学2年生の時から、行きたいと思っている高校なので、諦めたくはありません。 通信制ではなく、全日制の高校に行きたいです。 アドバイスや、応援をお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    今年彦根東高校を受けようと思っている者です 内申は1年の3学期で33 2年の3学期で39でした 5月の京進のテストでは偏差値61でした このままこの成績をキープできたら合格出来るでしょうか? どなたか教えて下さるとありがたいです!
    彦根東高校 (滋賀県)

    内申点が 一年 41 二年 44 三年 43(恐らく…) で、同志社推薦は貰えるでしょうか? また、一般入試と推薦で受ける場合はどちらのほうが点数が高くなりますか?合格者の方々はどのくらいの点数でしたか? 教えてほしいですm(_ _)m 京進に通ってる三年生ですが京進では偏差値54くらいです。
    同志社高校 (京都府)

    中3女子の保護者です。 彦根東高校の受験を考えているようなのですが 中3の今まで一度も進学塾には通っておりませんでした。 普段の成績などは良くできる方だと思います。 参考までに先日試しに受けた京進の公立模試は偏差値60でした。 評定平均は41をずっとキープしておるそうです。 一応A判定のようですがそのまま入塾せずともキープできるものなのでしょうか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進以外でできるだけ安く、良い塾はありますか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    近江併願で奨学生、 京進の模試で偏差値60〜65, 赤本で390〜410くらいなのですが、彦根東合格できますか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    私は今年彦根東高校を受けます。 一般入試も3日後に迫っているので、今更ではありますが、京進の模試で偏差値60は実際だと偏差値どれくらいなのでしょうか?京進の偏差値は他の模試とかよりも偏差値が低く出る?みたいなのを耳にしたので、、。また、合格圏内にいますか?今年の倍率は1,17ですが、当日自己採点何点くらいあればいいんでしょうか。塾の先生には平均70あればいけるよと言われましたが、それは最低ラインでしょうか。
    彦根東高校 (滋賀県)

    今年玉川高校を受けるものです。 実テ280 定期テスト330 内心28 京進模試A判定です赤本は260ぐらいなんですけど、これだと受かりますか? 誰か教えてください!
    玉川高校 (滋賀県)

    最新実テ359点 V模試偏差値57 京進模試51 内申28くらい 赤本平均330くらい 内申が足を引っ張るのは分かっています。内申、当日は340くらいで合格ですよね?
    草津東高校 (滋賀県)

    内申点が33です。 1月の進研模試ではあと3点でA判定でした。 京進模試は常に合格圏です。 守山高校に合格出来ますか。
    守山高校 (滋賀県)

    過去問平均320くらい 最新実テ373 大谷バタビア 比叡山1類(2類希望してません) 内申平均29 V模試B判定あと13点でA 京進模試80%~100% 先生には厳しいと言われました。客観的に見てどうでしょうか。この内申だと当日何点くらい取れれば受かるでしょうか?
    草津東高校 (滋賀県)

    定期テストで460点くらい、実力テストで400点くらい、内申は3年間平均して40くらいで、京進の偏差値は59です。特色は不合格で一般にかけてます!望みはありますか?倍率高くて不安です。
    彦根東高校 (滋賀県)

    過去問平均320くらい 最新実テ373 大谷バタビア 比叡山1類(2類希望してません) 内申平均29 V模試B判定あと13点でA 京進模試80%~100% 先生には厳しいと言われました。客観的に見てどうでしょうか。この内申だと当日何点くらい取れれば受かるでしょうか?
    草津東高校 (滋賀県)

    過去問平均320くらい 最新実テ373 内申平均29 V模試B判定あと13点でA 京進模試80%~100% 先生には厳しいと言われました。客観的に見てどうでしょうか。この内申だと当日何点くらい取れれば受かるでしょうか?
    草津東高校 (滋賀県)

    過去問平均320くらい 最新実テ373 内申平均29 V模試B判定あと13点でA 京進模試80%~100% 先生には厳しいと言われました。客観的に見てどうでしょうか。この内申だと当日何点くらい取れれば受かるでしょうか?
    草津東高校 (滋賀県)

    今年膳所高校の一般を受験する者なんです。大谷高校バタビアマスターを半給で合格。立命館守山フロンティアサイエンスを合格。京進の県立高模試で偏差値59.1。内申9教科41。過去問はだいたい385くらいなんですけど一般厳しいですかね?
    膳所高校 (滋賀県)

    昨年の9月に、京進瀬田校の校長が突如交代されたようですが、理由をご存知の方、いらっしゃいますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    彦根東高校を目指している中3です 実力テストは378点(220人中15位) 内申38くらい 京進の模試では偏差値55でA判定でした 彦根東高校受かりそうですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    今年の膳所特色の塾別合格者数について 馬渕の合格者数がもう発表されたようですが、普通科が37人、理数科が8人とのこと。去年が普通科と理数科で合わせて28人だったので相当な伸びです。 京進の合格者数は確認できなかったのですが、馬渕とそんなに差はないのではないかと予想しています。 おそらくこのまま一般も馬渕が相当な数の合格者数を出してきそうですが、京進ももちろん例年通り多くの合格者が出ますよね。 もう何年も京進が天下をとってましたが、今後どうなると思いますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    玉川高校か草東で迷っているものです 玉川は最新実テ357点、V模試A、京進模試Aでした 内申が低めで29です。この内申だと当日何点取ればいいでしょうか
    玉川高校 (滋賀県)

    草津東受験するものです。 V模試あと2点でB判定。京進模試偏差値48。 滑り止めで比叡山2類受けたんですけど、トラブル発生して1類でした。大谷高校はコアコース合格しました。 赤本300くらい。内申29.......低すぎる これだと厳しいですか?どこ辺りの高校が自分に適正でしょうか
    草津東高校 (滋賀県)

    ずっと第一希望だった中京進学 不合格でした。 受かるのは酷しいと言われながらも自己採点で6.6割程、A方式だったので少し期待をしていました。その分受からなかったので本当に悔しいです。合格発表から一日経った今でも掲示板を見に来たりホームページを見てしまったり。早く切り替えないといけないのにと思えば思うほど苦しくなります。 気持ちの整理がつかないのでただただここに自分の気持ちを連ねただけになりましたが。 合格された方おめでとうございます。どうか3年間楽しんで、頑張ってください。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    河瀬を受験したいと考えている者です。 京進模試で80%↑圏内でしたが、学校の先生からは厳しいと言われてしまいしました。実力テストは悪くて200点、良くて260点ととても受かりそうな点数ではありません。京進模試は信用すべきではないのでしょうか?また、現時点で河瀬は定員割れしていますが、受かる可能性はありますか?もしあなたが在校生の方なら、何点で合格しましたか?教えてくださると嬉しいです。
    河瀬高校 (滋賀県)

    先日質問したものです。中2。 内申37と低いです。 馬渕公開テスト偏差値62 京進県立高校模試を受けてみたらとアドバイス頂いて受けたら68でした。 膳所志望ですが内申が、悪いのでギリギリでしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    定期テスト 330〜360 実力テスト 260〜280 京進模試 偏差値 39,1 内申 27 でも受かりますか?
    長浜北星高校 (滋賀県)

    2020年度の滋賀の入試問題をやってみたら、国語63点数学58点社会70点理科72点英語94点の合計357点でした。塾は京進に通っているのですが、県模試はいつもAかB判定でした。内申は38くらいです。合格できるでしょうか。
    石山高校 (滋賀県)

    2年生、膳所高普通科志望、これまでの内申点は42程度、家が遠方のため通塾経験がなく、通信教育のみです。3年生から家族による送迎が可能な土日だけでも通塾させたいと思い調べてみたところ、日曜特訓なる講座があることを知りました。ただ、非常にレベルが高いことも判り、いきなり特別授業についていけるのか不安です。 子どもと相談し、実績、距離、費用から選んだのが次の3つ ・馬淵 日曜膳所特色選抜合格特訓 2月〜7月 ・京進 プライムゼミ及び日曜特訓 3月〜7月 ・開成 シリウス特訓 4月〜7月 今まで馬渕公開テストのみ受験経験があり、5教科偏差値平均は58程度。京進はこの日曜日に模試を受験予定。開成は3月のシリウス模試で受講判定するとのことでした。 家庭での自学自習は定着しています。 馬渕は受講費用が今期は半額だとか。京進のプライムゼミと開成のシリウス特訓も現時点では未定なものの、例年どおりなら内申点から特待生扱いで無償とのこと。前期は英数だけで良いし、いずれも大手塾であり、かわりないなら費用で選ぼうと思っています。体験授業等で判断できれば良いのですが、開始時期が異なり、比較できません。 もし良ければ、授業の様子や授業についていけるかどうか等について、受講経験者様からご意見をいただければ幸いです。
    膳所高校 (滋賀県)

    偏差値は京進の模試で55~57あたりを出しています。偏差値は伸びてきているのですが、うちの学校が内申点を厳しくつけていて、三学期の内申点が33と低いです。他の学期も同じくらいです。今の時点では合格の確率はどのくらいですかね…? あと、受験の時、内申点の学校の差については考慮されないんですか…?提出物も真面目に出していますし、テストの点数もほぼ毎回全部八割以上です。でも他校の友達はテストの点数も私と変わらないくらいか少し低いくらいなのに、私より内申点が高くて。なんだか納得いかないです😭
    守山高校 (滋賀県)

    近江高校のアカデミー専願で受験しようと考えているものです。京進の県立高校で45 でした。また学校の内申点は33です。受かる可能性はありますか。また当日のテストで何点ほど取れば良いのでしょうか。
    近江高校 (滋賀県)

    今年草津東受けるものです。 ・実テ(県立対応テスト)358点 ・県立京進模試B判定 偏差値45 ・V模試A判定 ・過去問250~270点 ・内申点 29くらい 合格点は約何点くらいですか?客観的に見て受かると思いますか?あとこのゴミ内申点だったら合格点+何点くらい取らなければいけないですか?
    草津東高校 (滋賀県)

    新中1の子どもがおります。 在校生の方に質問です。塾探しをしています。京進、馬渕、成基、特色や、他にもお勧めの塾を教えてください。毎年合格率はどこが高いのでしょうか。
    堀川高校 (京都府)

    いま小学2年生です。 京進のキッズゼミに1月から通って、4年から公立中学進学コースにいって、5年から県中対策コースに行こうと思っています。 守山校に行くつもりをしていますが、守山校の雰囲気はどうですか? 本当は4年から京進に通う予定でしたが、冬期講習がとても楽しかったので、1年早く入塾したくなり、キッズゼミを考えています。 絶対に県中守山に合格したいのですが、合格した人でキッズゼミ通っていた人はいますか?
    守山高校 (滋賀県)

    守山高校を目指しています。 実力テスト(10月の)…400点ちょい 内申点…33~36あたり 教科のバランスが悪く、国語は偏差値(京進の模試)が60を越えるのですが、数学は50を切ったりしています。 このままではやはり厳しいですかね? ちなみに第2志望は草津東高校です。
    守山高校 (滋賀県)

    先週日曜日の京進の県立高模試受けた人いますか?もし受けた人がいたら解説動画が見れるパスワードを教えてほしいです。解説冊子忘れてきてしまいました・・・
    膳所高校 (滋賀県)

    今年、受験生です。 京進に通っているのですが、そこで受けた 特色模試の結果の判定がでました。 京進の判定は正確なのでしょうか? 東大津高校を第1志望校にしている人の中では 結果が1位だったみたいです。 京進に通っている人や通っていた人で 詳しい方、いらっしゃらないでしょうか? ご回答、お待ちしております。
    東大津高校 (滋賀県)

    今年中京大学に内部進学した元中京大中京進学コースの生徒です。大学の内部推薦とかなんでも質問あったら聞いてね。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    新中3です。 苦手科目があると膳所に入るのは難しいですか? 数学の点がとれません。 学校の定期テストでは90点前後ですが、 京進の県立高校模試、統一テストでは平均に届きません。 実力がないのだと思います。 あと一年ありませんが、ここから伸びることはあるでしょうか? 合格可能性は40〜60%で現状では厳しいです。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進に通っているものです。 正直、塾は行っておいた方がいいでしょうか? 塾に行っていない子と自分の学力が同じくらいで、これは行っている意味があるのだろうかと最近思ってきました。 ご意見お待ちしております。
    彦根東高校 (滋賀県)

    どちらの塾や予備校に通われてる方が多いでしょうか? また、通われている塾や予備校の長所、短所も教えていただけますか? 駿台、東進(馬渕運営、成基運営)、河合塾、京進で迷ってます。 通塾目的は難関大学受験対策です。
    堀川高校 (京都府)

    馬渕の合格実績よろしくないですね 京都では2年で京進を抜き去ったのに
    膳所高校 (滋賀県)

    最低内申と京進の偏差値どのくらいあれば草津東高校受かりますか?
    草津東高校 (滋賀県)

    馬渕教室が伸び悩んだのはなぜですか? やはり今年の京進の3年は優秀だったのですよね?
    膳所高校 (滋賀県)

    今内申35なんですが、学校の先生と面談をしたときに、三学期は34になると言われました。 自分は天白を第一希望で受けるのですが、当日何点とれば合格しますか? ちなみに名電普通コース合格、中京進学コース不合格です。
    天白高校 (愛知県)

    名電受けた人って他に私立どこ受けてますかー!? 私は,4日名電進学コース、5日春日丘特進コース、6日中京大中京進学コースです!!(3日連続😅)
    愛知工業大学名電高校 (愛知県)

    虎姫高校に入学したいのですが、京進県立校模試の偏差値50ぐらい 実テ330ぐらいで受かることはできますか? 特色で受かるには実テと京進県立校模試はどれだけ必要ですか?
    虎姫高校 (滋賀県)

    京進学コースの推薦をもらいました。 私は第1希望だった公立高校を学校の先生に厳しいかもと言われて第2希望だった中京に変えたのですが、高校に入ったらテストで上位を取りたいと思っています。 進学コースでも公立上位校や、特進コースくらいの頭のいい方はいますか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進の日曜特訓と、開成のシリウス、それぞれどんな感じですか? 膳所を目指すならどちらがオススメですか? 通われていた方、今通っている方教えていただけると助かります。
    膳所高校 (滋賀県)

    絶対偏差値68ないでしょww 京進県立高模試偏差値50きってても受かった人いるのに笑笑
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の正月特訓では具体的にどのようなことをするのでしょうか。 できるだけ詳しく教えてください。 お願いします。
    石山高校 (滋賀県)

    中学生が通塾する京進について教えてください。 彦根東を目指している中2の親です。 今は塾に通っていません。来年から塾を視野に入れています。 京進は高額だと伺っていますので費用面で心配です。 定期テスト対策は毎日塾に通うのですね。効果はありますか? また、京進生も定期テスト対策は別料金ですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    東高に通う一年です。もともとギリギリで入ったため周りの賢さに圧倒されてついていくのに必死です。塾に入ろうかと思うのですが、入って良かったというおすすめはありますか。運動部所属です。京進彦根に通う友達も多く、中途半端な今の時期からでもついていけるか、また他の個人塾がいいのかなど、よろしくお願いします。また彦根駅より西側沿線から通学しています。よろしくお願いします
    彦根東高校 (滋賀県)

    今中1です。 期末440でした。中間頑張りたいです。 塾、行った方がよいですか? 周囲は京進が圧倒的に多いですが、彦根東に合格されました先輩方はどこの塾に行かれてましたか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    近江高校アカデミーの専願奨学生は京進模試、実テ、V模試でそれぞれ何点必要ですか? 周りに受験された方が少なくて困っています。 1つでも良いので教えて下さい!
    近江高校 (滋賀県)

    近江高校アカデミーの専願奨学生に受かろうと思うと京進模試、実力テストで何点必要ですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の5月の県立高模試の結果が、326点で(平均点は235点)偏差値が61.8ぐらいだったのですが、東高校に合格するレベルですか? 回答よろしくお願いします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の県立高模試で、5教科合計325で、偏差値は、 61.8ぐらいでした。膳所高校普通科を狙っているのですが、このままで合格できますか? なお、中学の範囲テスト(第2回)は、平均点が320ぐらいで、481でした。 いろいろアドバイスをお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    昨日東高の一般試験を受けました。 京進模試では毎回A判定で安定していましたが、2月下旬から花粉症のため鼻水と頭痛が激しく、昨日は全く試験に集中することができずに予想していた400点より相当下がる350点前後になりそうです。 しかしアカデミーを併願で受かっていますので(奨学生です)もしもの場合にはアカデミーで頑張ります!
    近江高校 (滋賀県)

    四月から中京進学に進みます。バスケ部に入るつもりなので先日バスケの大会をみにいきました。中京の女子バスケ部をはじめてみました。かわいい人が多くてびっくりしました。わたしはお世辞にもかわいくなく、体もごついです。性格もガチャガチャ系です。 毎年こんな雰囲気ですか?ごつくても馴染めますか? あと、あんなに細いのはあまり筋トレなどメニューにしないのでしょうか?女子バスケ部の雰囲気など知りたいです。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    理数科に合格したいです 馬渕と京進どちらの塾がおすすめですか
    膳所高校 (滋賀県)

    内申45 過去問が平均355くらいなんですけど合格できますか? 最後のV模試は偏差値66で京進の模試は59でした… 一応併願で立守フロンティアは受かってます。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進の県立校模試とV模試とで偏差値はどのくらい変わるのでしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    京進の模試で大津高校B判定、玉川高校B判定でした。 倍率のことを考えたら玉川高校の方が受かりやすいですよね??倍率含めの偏差値では無いですよね? 玉川高校に変えたのですが、間違いでしたかね?
    大津高校 (滋賀県)

    ここの質問を見ていると、内申や実テの数字から回答者の方がやめた方が良いや大丈夫だと言っているのをよく見るのですが実力テストなど学校によって違うのになぜ受かる受からないがわかるのでしょうか? 私の学校は10~12月の実力テストは京進で行われる県模試と全く同じ傾向出た為平均点も下がり360、70以上を取るのは石山、県守、膳所などの偏差値を目指している子だけでした。しかし、1月の実力テストは割と簡単な内容だったので平均点は上がり玉川や八幡を志望する人が340~370点でした。
    玉川高校 (滋賀県)

    今年は馬渕は120人ほど受験されたようですが京進、成基学園からおよそ何人受験されたのでしょうか
    堀川高校 (京都府)

    京進の模試でB判定だと、当日実力を出しきれれば受かると思いますか?
    大津高校 (滋賀県)

    私は大津商業高校の総合ビジネス科を一般選抜受けようと思っています。 内申34 定期テスト350〜390 実テ290〜320 京進の模試ではA判定でした。 大丈夫でしょうかね? あと、在校生の方に質問なんですが女子が多めだと聞いたんですが男女比はどれくらいなんですか? 回答待ってます。
    大津商業高校 (滋賀県)

    【急いでます!!】 京進の模試で偏差値48?とかでギリギリB判定でした 京進の模試の偏差値48とV模試の偏差値ではどのくらい差があるのでしょうか? また、私の偏差値では大津高校は厳しいでしょうか? 明日最終の願書変更なので焦ってます💦文章がおかしくなっていたらすみません
    大津高校 (滋賀県)

    京進で受けた学力調査のテストみたいなのに志望校判定が書いてあったのですが、あと54点取れば合格率80%でした。偏差値は48で合格基準偏差値が54ということでした。 確実に足りてないのはわかるのですが、過去の偏差値の分布というのがあって、このテストを受けた偏差値49の人が割合的に1番受かっていて偏差値37の人、46や47の人も受かっていはるみたいです。諦めずに受けてみても大丈夫だと思いますか? 第2希望には玉川高校を書いたのですが、A判定だったので大津高校を受けない場合は玉川高校を受けようと思ってます
    大津高校 (滋賀県)

    京進の県立校模試の偏差値が58で、60〜80% 同志社は不合格で、大谷は後期で半特でした。 内申点は42です。 一般の普通科で合格出来る可能性はどのくらいでしょうか。 また、同じくらいの状態で合格された在校生の方はいらっしゃいますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    天白を受験される(された)方は、私立はどこに合格しましたか? 中京進学コースに落ちてしまいこれでは天白も無理かなと半分諦めモードです。
    天白高校 (愛知県)

    中京大中京進学コース見事合格してました!進学コースに合格した方公立はどこ志望ですか?私は昭和と名西です。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    一般で東高を受けることを決めている中、今日併願で受けた近江アカデミーコースの合格発表があり、まさかの回し合格でアドバンスコースでの合格になってしまいました。今年のアカデミーは「問題がとても難しかった」と受けた子の間で共通の話は出ていましたが、結果的に東を受けることが難しくなってしまったほどの衝撃があります(予定ではアカデミーを併願奨学で受かるはずでした)。そこで皆さんに助言をいただきたいのですが、このまま東を一般で受けていいものなのか?教えてもらいたく思います。京進の県立高模試では偏差値58〜62くらいで合格率80%以上と安定していました。塾から「アカデミーは今年非常に難化している」と聞いていましたが「受験は何が起きるかわからない」を目の当たりにし、今まさにショックでいっぱいの状態です。この1ヶ月は中学生活最大限の努力で乗り越えて【必ず合格】します!!
    彦根東高校 (滋賀県)

    中京大中京進学に入ったらアホになるってほんとうですか?どうせ、中京大にいけるしー!って考えて遊んでいる人ばっかというのを見ました! それなら、マジで勉強すれば良い順位や評定が貰えるのでしょうか? 長い質問ですがお答えお待ちしております!
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    明日の2月4日は県内私学の入試日ですね。 私は私学は家の都合で受けません。 公立高校の第1希望は草津東です。ですが、大津高校、玉川高校とも迷っています。すべり止めがないためできるだけ合格確率の高い学校に行きたいのですが、 内申35、実テ340、定期テスト400~420、 京進模試合格率60~80%でした。 草津東高校は厳しいかなと思い志望校変更をしようと思っているのですがどこの高校が私の偏差値に合っていると思いますか?
    草津東高校 (滋賀県)

    V模試ではA判定でしたが、京進の模試では60~80%でした。(秋頃から最後の模試まで変わりませんでした) V模試よりも京進の模試の方が難しいと聞いたのですが、 判定に影響するほどなのでしょうか。 ただV模試より京進の模試が自分が苦手な出題のされ方だっただけなのでしょうか。
    膳所高校 (滋賀県)

    大津高校を目指している中学三年生です。 先日受験前最後の京進の模試が返ってきました。 合計215/500点で、合格率が40~60%でした。 今までで1番悪くて、家族からも大津高校は倍率が高いから志望校考え直してみるのも良いんじゃないかと言われました。(2019年度の各学校の志望校調査から出された倍率は1.97と新聞に載っていました。) 今の時期にスマホを触っている時点で良くないのはわかっているのですが、進学先が確定せず不安のため在学されている方卒業生の方のご意見を伺いたいです。(中学三年生の今の時期の模試や実力テストの結果、内申などを教えて頂けると幸いです) 大津高校を諦めた場合は玉川高校を進められているので、玉川高校を受験しようと思っています。 学校のテストは400~420点、1番最近の実力テストは290点、内申は35です。
    大津高校 (滋賀県)

    大津高校か玉川高校を受けるかで迷っています。 内申34 実テ290〜330(波激しいです) 京進の模試は60%〜80% です もっと下げないと危ないですかね。
    大津高校 (滋賀県)

    少し心配になってきました… 1年の定期テストは300〜400点 2年の定期テストはだいたい400点 3年の定期テストは400〜440点 実テは340〜400点 最近のやつは350点くらいでした。 V模試が偏差値58で一般B、特色C 京進の県模試は偏差値55位で 合格可能性判定は石山高校まで 80%〜100%が出ています。 内申は1年生が32(平均) 2年生が37(平均) 3年生が37(平均) 3年2学期が40でした これで受かりますか?
    東大津高校 (滋賀県)

    今年中学3年生で、大津高校か玉川高校を受けようと思っています。 最近受けた京進の模試は合格率60~80%で、実テが270~320、定期テストが400~420、内申が3年の2学期は35でした。 大津高校はとても倍率が高いので、諦めるべきでしょうか。また、点数や内申からして玉川高校を受けたとしても合格する確率は低いでしょうか。 参考にさせて頂きたいので、在学中の方や卒業生の方の中学3年生の時の点数などを教えて頂きたいです。
    大津高校 (滋賀県)

    自分今玉川高校目指して勉強してます! 実力テストは300前後で、定期テストは330内申29です。 一応自分 京進行ってるんですが、京進模試やってみると、玉川必ずAで、大津がB 草津東Bです! 併願の光線二類は余裕でAで三類B.Aさまよってるぐらいです。 どうでしょう、特色とか受けたいんですけど?大丈夫ですかね?そして一般も大丈夫ですかね?
    玉川高校 (滋賀県)

    同志社高校受験希望の中学1年生です。 合格した方々は、どの塾に通われていましたか? 近くには、類塾、馬渕、京進、KEC.フリーステップなどがあります。おすすめがありましたら、教えてください。
    同志社高校 (京都府)

    自分は内申が28です。 結構低いです。学校のテストでは大体300〜370ぐらいです あまり自信ないんです。 京進の県模試は、玉川Aで大津、草津東がBでした。 どうでしょうか?
    大津高校 (滋賀県)

    中3受験生です。模擬試験について教えていただきたいことがあります。滋賀県の中3が受ける校外模試には主に京進模試とV模試がありますが、それぞれ同じ高校でも偏差値の数値がかなり違います。例えば京進模試の偏差値50をV模試偏差値に置き換えてみた場合どれくらいの偏差値になるのですか?たぶん10〜15くらい高くなりそうな感じがしますが、教えてください
    膳所高校 (滋賀県)

    東志望の中3です。模擬試験について教えていただきたいことがあります。滋賀県の中3が受ける校外模試には主に京進模試とV模試がありますが、それぞれ同じ高校でも偏差値の数値がかなり違います。例えば京進模試の偏差値50をV模試偏差値に置き換えてみた場合どれくらいの偏差値になるのですか?たぶん10くらい高くなりそうな感じがしますが、教えてください。
    彦根東高校 (滋賀県)

    彦根市内の中3男子です。春休みから京進に入りました。先日内部生のみが受ける統一テストがあり五教科偏差値は47、東高一般の判定は40%の合格可能性が出ました。印象としては中学校内の実力テストと比べるとかなり難しく感じました。中1から校内的には上位10%には常にいて、実力テストは五教科では平均的より130点から140点上の420点前後が多いです。東高には京進に通われていた生徒さんもかなりおられると思いますが、今回の偏差値47をあと10上げることは可能でしょうか?あと中3春でこれくらいの偏差値だった生徒さんはおられますか?皆さんアドバイスいただけませんか?よろしくお願いらします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    膳所高校理数を目指しています。 塾選びに迷っていますが、交通機関1本で無理なく通えるのがZ会進学教室です。 京進が一番合格実績が良いのは分かっていますが、交通機関2回乗り換えて通塾しなくてはいけないので時間が掛かります。 時間が掛かっても京進の方がいいでしょうか? Z会の塾に通われた方のご意見も頂けたらと思います。
    膳所高校 (滋賀県)

    内申点 32 京進の県立模試では偏差値55で石山高校までA判定です。 過去問でも350前後とれます。これで受かるでしょうか。
    東大津高校 (滋賀県)

    洛南海α併願と 光泉理数3類併願特待生 内申点が40から44くらいです あと京進模試で64から5くらいの偏差値です 受かりますかね…
    膳所高校 (滋賀県)

    実力テスト330点前後、京進の模試で偏差値が50で二学期の内申が40なんですけど、八日市高校、合格できそうでしょうか?
    八日市高校 (滋賀県)

    実力テスト420前後、京進の模試で偏差値57前後くらいです。実を言うと彦根東から落としたんですが、よくよく考えると内申点は八日市高校にも足りません…一学期39で、二学期の内申は合計35なんですが、これって大丈夫ですかね?
    八日市高校 (滋賀県)

    併願高校 光泉lll類 特待生合格 洛南空 不合格 でした。 内申は40点で京進の模試ではA判定です。 実力テストの平均点は大体420位です。 合格できると思いますか?
    膳所高校 (滋賀県)

    一般選抜で普通科受かるでしょうか? 膳所普通特色 ✖ 洛南空 光泉三類全額免除 内申42.5 偏差値 京進県立模試69 V模試71 五木模試74 ちなみに内申と偏差値は今までのものを平均したものです
    膳所高校 (滋賀県)

    進路についての質問です。 私は高校で吹奏楽を始めようと思い、 特色選抜は家から近い 水口東高校を受けました。 しかし、今更迷いが出てきました。 それは、今回の特色受験でミスが多く、 教師陣をあまり信用できなくなったこと、 そして あまり現役学生の評判が良くないことと、 そして石山高校への未練です。 学力としては、 定期は基本は400〜440台、 実テは380〜390ほど、内申は実技教科の 保体、美術、家庭に3がつきましたが それ以外はオール5でした。 京進模試では、 石山はいつも6-8割で、53〜56ほどです。 すでに私立は光泉高校3類で合格済みですが、 極力行くことがないようにと思ってはいます。 あくまで、特色が落ちていたら、 ということにはなりますが 片道1時間50分の石山に初心者でも 頑張ってついて行くべきか、 それとも無難に片道25分の水口東で 初心者なりに練習時間を積むべきか、、 ご回答お待ちしています。 また、できれば
    石山高校 (滋賀県)

    八日市高校を志望する受験生です。 成績は、定期テスト460 実力テスト400前後 内申は41 京進の1月14日の県立模試では偏差値56でした。 この調子で行くと、合格する可能性があるかどうか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします
    八日市高校 (滋賀県)

    東を受けようとおもいます 成績は定期460、実テ430、内申43 京進の模試の偏差値は一般57、特色44 です 特色の合格可能性0%です どうしても特色で受かりたいです なにかアドバイスをください 冬休みもあまり勉強していませんでした 僕が受かることは不可能ですか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    中京大中京進学コースを第一志望ですが、推薦が貰えませんでした。 一般A方式で受験の予定ですが、合格者の半分は推薦合格と聞きました。 いわゆる公立の滑り止めともなる高校ですが、実際公立のどこあたりのレベルの子でしたら、合格確率が高いのでしょうか? 天白、緑あたりだと難しいですか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    東海高校の近くにある、TOPΣ京進は、いい塾ですか?
    東海高校 (愛知県)

    共修コースを目指している中三生です。 しかし、副教科が悪く内申が中1、中2の時点で各34くらいしかありません。 京進の統一テストは、偏差値56〜64くらいです。 今から必死て頑張って、合格できる可能性はあるでしょうか?
    嵯峨野高校 (京都府)

    新中3生ですが、副教科が悪く、内申が34程しかありません。 京進の統一テストは、偏差値57くらいです。 今から必死で頑張れば、合格する可能性はあるでしょうか?
    西京高校 (京都府)

    この度一般入試を受験します 私は京進に通わせていただいているのですが、県立高模試での偏差値は60です 受かりますでしょうか? 【特色選抜は膳所高校を受験し、不合格でした】
    守山高校 (滋賀県)

    息子が彦根東の特色入試に落ちました。定期テストでは420〜450点ぐらい、実力テストでは370〜420点くらいです。順位はいつも10位前後でした。京進の模試では偏差値が58、59です。大谷高校のコア、光泉高校の三類(特待)は受かりました。一般入試で彦根東を受けて受かるでしょうか。今後どのような勉強をすればよいでしょうか。
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進学落ちちゃったんですけど、中京落ちた僕でも入学できるでしょうか・・・? また、僕みたいだった在校生の方いらっしゃいますか? 昭和が大本命なんです。
    昭和高校 (愛知県)

    至急解答お願いします。 現在こどもが彦根東を受験したいと言っています。どう考えても成績が足りず厳しい状況と思ってるのですが、こどもにはいまいち伝わらず困っています。 実際はどれくらいの成績の方が合格されているのか教えていただきたくて質問しました。 ・3年2学期からの実力テスト 360〜380点(最終は330点とがた落ちでした) ・滋賀V模試 C判定→C判定→B判定 ・1月の京進模試 ランク外?(何も印がしてありませんでした) 米原だと80%以上とA判定をもらえたので志望校を変更してほしいと思うのですが… 定期テストでは400〜450点をウロウロしてた感じなので内申もずば抜けて良いわけではないと思います。 解答よろしくお願いします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    桃山高校自然科学科を希望している人は 京進、成基からは少ないのでしょうか? 大体何点取れば合格ですか?倍率は3倍です
    桃山高校 (京都府)

    守山高校を目指して頑張ってきましたが成績が伸びません。実テ平均380(最高で420最悪で340)内申は40。京進の模試では前回やっと60〜80%合格。学校の先生はあと20点はほしい、併願の覚悟もあるなら受けてよしと言われ、反対に塾の先生は合格圏内なのであと3か月必死で頑張れと言われています。正直、ランクを一つ落として東大津でもいいかなと思っています。これぐらいの成績ならどうでしょうか?冬休みは冬期講習みっちりやるつもりでいますがなんとなく不安で集中できない自分もいます。
    守山高校 (滋賀県)

    今年の水口東は割れると思いますか? 塾からは点数的にいけると言われているのですが、いまいち心配です。 当日のテストで何点ほどとったら合格できますか? それと、京進の公立高校模試は入試と同じような問題なんでしょうか?
    水口東高校 (滋賀県)

    駿台、東進、河合、SEA、RAMS、京進、フォーラム 上記「以外」の塾に行ってる人いますか? その塾で成績上がってますか?
    東海高校 (愛知県)

    京進膳所教室中学部に行かれている方、塾はどんな感じですか?通常通われている塾生のみの高校合格実績は、実際はどうなのでしょうか??発表されているのは塾生のみの数字なのか合格率などがグレーな感じです。実績がいいのは膳所教室以外なのでは??
    膳所高校 (滋賀県)

    特色選抜普通科に合格しました。今は、高校での塾について考えています。膳所駅前の東進か京進を考えているのですが、どちらがおすすめですか? 東大、京大を目指しています。また、京進で草津校のほうが実績が良く見えるのは、理由があるのでしょうか? 長くなってしまい、すみません。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進学に合格しました。公立の熱田高校を受けるのはもったいないですか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    特色で合格された方にお聞きしたいのですが、やっぱり国語は得意科目でしたか? V模試や京進模試での国語の偏差値はどれくらいとれていたのでしょうか。 僕は国語が横ばい状態なので、来年特色はチャレンジせず一般の5教科にかけた方がいいのかと悩んでいます。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進の滋賀県立高校模試 偏差値55で米原高校合格できますか? 実力テストは370~390です
    米原高校 (滋賀県)

    京進に通う中2です。 私は石山高校を目指しているのですか京進で出していただけく 偏差値があまりよくありません。(三科目52) あと帰宅部です。 ですか生徒会に入っています。 テストの結果はこの間の期末テストが444でした。 内申は35でした。 受かった方はこの時期のテストの結果や内申は どんな感じだったのか教えていただきたいです(ーー;)
    石山高校 (滋賀県)

    京進に通っていて石山高校を目指しているものです。 最近スランプにはまってしまい京進の県立高校模試は段々と偏差値が下がってきました。とても焦っています。京進に通っていて石山高校に合格された方は偏差値がどのくらいで合格されましたか? ちなみに内申もオール4ぐらいで全然よくありません。家族や周りから無理だと言われているのですが、石山高校に行きたいという気持ちが強く、そう簡単に第一志望校を変える気にはなりません。なにか勉強についてアドバイスをお願いします。。
    石山高校 (滋賀県)

    こんにちは。彦根東を目指しておられる皆さん(中3)はどこの模試を受けておられますか? 滋賀V模試と京進の模試ですと京進の方が精度が高いのでしょうか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    昨日、V模試受けてきました! 受けられた方、どうでしたか?解答を見て自己採点したら460はありました。 膳所目指す人には簡単すぎる、ということもあるんでしょうか? 少し、心配です。記述がはまれば470いってるかもしれません。 V模試だけ受けてますが、後 2回しかないそうで、↓にあるように京進の模試も受けた方が良いのか悩んでいます。 どなたか、返信ください。
    膳所高校 (滋賀県)

    11/3にV模試と京進の県立模試がありますが、どちらを受けたら良いですか?違いがあれば教えて下さい。
    膳所高校 (滋賀県)

    どなたか京進に通塾されている方にお聞きしたいのですが、8月30日に受けた県立高模試はいつ頃返却されるのでしょうか?大体でいいので教えていただけませんか。今回初めて受けました。
    膳所高校 (滋賀県)

    少し前に、膳所本町さんが言っておられた京進の『日曜日特訓』についてなんですが、京都校の案内書ももらいました。正直許可書を貰ったのが2〜3人だけだったので(⭕校の中で)何かしらプレミアムな講座なんでしょうか?ぼくは膳所高校特色を目標にしてるのて京都まで行ったほうがよいのでしょか?第一希望は理数科です。そこまで行かなくても近くの校の日曜特訓に行くべきでしょうか? どちらかの、日曜特訓に行かれた経験のある方、同じように迷っている方、ご意見お聞かせください。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進の第二回県立校模試で、偏差値が64で合格率が80%以上でしたが、5教科の合計は340点でした。当日は380点以上は取らないと合格できないようですが、京進の模試は当日のテストより難しいということなのでしょうか?この偏差値は、あてにしてもいいのでしょうか?
    膳所高校 (滋賀県)

    京進の夏期講習に行くかどうか迷っています。夏期講習は朝から、夕方までみっちりあるようですが、それをこなせばかなり力はつきますか?今までは家で自学していて、先日の京進模試は偏差値が63でしたが、もっと偏差値を上げたいのと、入試の問題に慣れるためには、やはり塾に行った方が良いのでしょうか?事情があり、通常講座には通えないので行くなら夏期講習だけになりますが。夏期講習だけなら行く意味がないと同級生に言われて迷っています。 先輩方、京進生の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    京進膳所に行かれている方、情報を教えてください。膳所高校合格率は京進が1番と聞きますが、京進膳所の実績は疑問なものです。。京進ではどこの教室がいいのでしょうか??
    膳所高校 (滋賀県)

    私は内申43で中京進学コース推薦です。 周りの人がなんと言おうが私は中京に行きたいです。 内申43だったら公立は菊里、もしくは桜台くらいには入れると思いますが 私は公立・私立と分けて考えるのではなく、 進学先、というふうに考えてほしいです。 今の中学生は今の中京に行きたいのです。 なぜ中京??と思うかもしれませんが 行きたい人は行きたいのですから!
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進で一昨年の自己採点最低点は327点です 希望を持とう
    膳所高校 (滋賀県)

    去年の京進の合格者自己採点平均点は378点でした これより下がるでしょうか
    膳所高校 (滋賀県)

    有名どころの各塾について2015合格速報が出されています。しかし明らかに変な数字になっています。 膳所高校特色2015合格者ですが、京進64名、開成セミナー69名、成基19名。これだけで合計152名で定員140名超え。 カウントの方法で、どこまでの期間に当該塾生だったかの記載がないとはいえ、明らかに変な数字ですね。そんなにカウントがラップする訳は常識的なカウント方法を取ればあり得ないと思います。 こんな数字が出ると塾側に不信感を持ってしまいます。塾関係者の見解が欲しいですね。
    膳所高校 (滋賀県)

    本命は公立高校なのですが、滑りどめで中京進学コースに合格させていただきました。 万一中京進学になった場合猛勉強して特進コースに行くことは可能でしょうか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    こんにちは。中京は進学で合格しました。 公立を第一志望としています。 押さえで、名電特進と中京進学ではどちらが良いでしょうか。 将来、大学は国公立を目指しております。 高校のHPを見ても、どのコースから何人、大学に合格しているのか明確にはわかりません。 教えていただけますと助かります。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    京進全県模試偏差値50、実力テスト340〜360、内申点39で米原高校に受かれますか?
    米原高校 (滋賀県)

    今日、膳所高志望で京進の県立模試受けた方、どうでしたか?私も受けましたが、前回よりちょっとだけ文系科目か難しかった気がしますが、、私だけですかね、、。京進模試は、本番の入試より難しめに作られているのでしようか?
    膳所高校 (滋賀県)

    年が明けると僕らも受験生になります。膳所高校目指す頑張りたいと思っています。 それで膳所対策講座に行きたいのですが、開成シリウスと 京進の膳所プライム どっちにしょうか迷っています。どちらかの講座に行かれた先輩方 検討された方 何でも良いので情報をお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    彦根市に住んでいて京進に通っています。 先月の県立模試では偏差値62でした。今まで60を切ったことはありません。でも学校では定期テストは450前後、実力テストは440くらいです。内申は9教科で37、5教科で23前後です。このままいけば彦根東に合格できますか?あと特色で受かる可能性はどのくらいありますか?
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進の膳所校に通塾されている方、塾の感想を教えてください。うちはまだ小学生ですがこれから膳所を目指して指導してくれる塾へ行かせたいと思っています。京進は膳所高校の合格に力を入れておられるイメージがあるのですが京進膳所校はまだ今年開校したところのようですので、どんな感じなのか知りたいです。打出中学の方も多いですか??先生や勉強に関してどんなことでもいいですのでよろしくお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    受験生です。 塾に通っていますが、進度が遅く 学校と変わらない状態です。 また、理科、社会、英語は 応用をするというかは、基礎をしています。 家では、入試問題を中心に勉強しています。 こんな感じですが、 開成や京進、成基の生徒に勝てるでしょうか。 わたしは、学力が中の上くらいで 私より賢い人は、学校でもたくさんいます。 みんな膳所を目指しています。 あと4ヶ月、必死に頑張れば 合格できる可能性はありますか。
    膳所高校 (滋賀県)

    僕は京進生で膳所志望です。昨日に塾の県立模試を受けてきました。いつもは偏差値62~66あたりです。 膳所の先輩方はどうでしたか?このぐらいの成績でも当日出来ずに不合格だった人が知り合いにいましたか? また、昨日に年内最後の県立模試がありました。前回より数学と社会が難しかったかな。理科は同じか少しは易しかったかも。国語と英語は前回並みのイメージ。受験された方はどうでしたか?
    膳所高校 (滋賀県)

    受験生です わたしの通っている塾は 京進ではありません 全く有名な塾ではないのですが これでも受験で、京進生に勝てる可能性はありますか? とても不安に思います 努力しても、塾ですべてが変わるので 心配です
    膳所高校 (滋賀県)

    私は京進に通ってる彦根東特色志望の中3です。先日、10月度の県立模試を受けました。結果は今週末ぐらいに返ってくるそうです。 数学と社会が普段の得点源なんですが、今回は数学も社会も簡単すぎたような…あまり差を広げれないような気がしてます。京進模試って回ごとに難易度ばらつきますよね?仕方ないことなのかな?
    彦根東高校 (滋賀県)

    京進に通ってる今の中3の上位層(例えば県立模試100位以内@偏差値65以上)って、例年の受験生と比べて実力どうですか? 今年は開成や成基の上位層の生徒の方がよく出来るなどの傾向あります? 僕は京進の県立模試を受けてるんですが、膳所志望の生徒が一斉に受ける模試はもちろんないので、今年に限り、塾や地域で優秀な生徒に偏りがないんだろうか…とふと思いました。
    膳所高校 (滋賀県)

    私は中3で彦根東の特色目指して頑張ってます。 普段は京進に通ってて模試でも何とか行けるかギリギリぐらいの位置 汗。 9月始めに滋賀V模試があったみたいで、友人から問題と解答を貸してもらえました。これは受けてないので自宅でやってみようかと思ってます。 そこで質問なのですが、この回の滋賀V模試で偏差値65、偏差値70はそれぞれ5教科合計で何点ぐらいでしたか? また、膳所や彦根東は偏差値どの程度からA判定でしたか? その近辺の成績取った方、教えて頂けると嬉しいんですが。。。
    彦根東高校 (滋賀県)

    8/31京進の県立模試受けました。 結果はまだ帰ってきてないんですが、難易度あがってたような。。。 膳所志望で受けた皆さんはどう感じましたか? これまでは偏差値65近辺で何とか大丈夫かと思ってたんですが焦ってます。
    膳所高校 (滋賀県)

    1年の子どもの母です。どなた様か、塾のこといろいろ教えて下さると嬉しいです。 今は通信教材をしているだけです。2、3年に塾も考えたいのですが、いろんな塾があり…配られた資料を置いてて検討してますが… 経済的にあまり余裕がないので、なるべく安く、でも丁寧に指導して下さる塾、予備校はありますか? 資料を見ても、金額のことがあまり書いてないので…1ヶ月いくら位かかりますか? 東進、京進、Isihara、代ゼミサテライン予備校、河合塾マナビスあたりを考えていますが… 通わされておられる保護者様か、生徒さんぜひぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
    膳所高校 (滋賀県)

    中2です♪ 定期テスト400~430点 実力テスト394点(400点行かんかった(;´д⊂)) 京進の合格判定テストで合格確率90%以上 東大津狙えますか?? あと東大津のいいところ教えてください(o^^o)♪お願いします(*´∀`)
    東大津高校 (滋賀県)

    探究科を狙う場合、成基や京進という塾もありますが、その他に、小規模でもいいので、しっかりと力をつけてくれる塾はありませんか。
    堀川高校 (京都府)

    春より中2です。コスモスを受験したいと思います。京進や成基はよく聞きますが、その他には、どの塾がよいでしょうか。小規模でもいいので熱心で、しっかりと力をつけてくださる塾を探しています。 よろしくお願いします。
    嵯峨野高校 (京都府)

    今五年生の小学生です 僕は西京に受かりたいんですけど 五木模試の偏差値が52位何ですけど後一年京進で頑張れば合格出来ますか
    西京高校 (京都府)

    定期420〜450、実テ340〜360、内申41 京進の模試300〜330で一般受かると思いますか?
    東大津高校 (滋賀県)

    京進学コースの推薦は 落ちますか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    へるぷみー(T^T 京進の全県模試の偏差値が52〜54.5ぐらいなんですが草東受かりますか??(T^T 自信のじの字もないです…(T^T 草東行きたい(T^T
    草津東高校 (滋賀県)

    草東って、 京進の全県模試で偏差値なに以上でB判定ですか?A判定ですか? 教えてください!
    草津東高校 (滋賀県)

    中学生で、膳所高校理数科をめざしています。 で、塾は京進に行くことになっていますが、 京進と成基学園中学部ではどちらが膳所高校理数科に強いですか? 回答プラス具体的な理由でお願いします。
    膳所高校 (滋賀県)

    彦根中学二年です。 定期テストは、合計過去最低が410点 過去最高が471点です。 行っている塾(京進)の統一テストでは、国 数 英の 3教科で、偏差値52.7でした。 私は、将来医療関係の仕事につきたくて 東高校を目指しています。 このまま行けば、受かることができるでしょうか?また、アドバイスがあればお願いします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    学校の定期テストでは490ぐらい 実力テストが450くらい 京進の模試が350といった状況です。 3月には手術も控えており、 なんとしても特色で受かりたいです。 このままで大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
    彦根東高校 (滋賀県)

    中3です。 公立では刈北、私立では中京大中京に行こうと考えています。でも、刈北にあまり魅力を感じず、中京大中京に憧れを持っています。どちらともすごい学校だと思いますが… どちらのほうがいいでしょうか。 ちなみに全県模試の合格率が刈北は83%で中京大中京進学が84%で内申は36です。
    刈谷北高校 (愛知県)

    中3です。 公立では刈北、私立では中京大中京に行きたいと思っています。でも、正直言って刈北に魅力を感じず、中京大中京には憧れを持っています。どちらに行ったほうがよいのでしょうか。どちらともすごい学校だと思いますが… ちなみに全県模試では合格率が刈北83%、中京大中京進学が84%で内申は36です。
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    今年、無事合格した者です。 受かった方や在校生、卒業生の方々に質問なのですが、おそらく高校に入ってから、塾や通信教育を取る人がたくさんいると思うのですが・・・。 やっぱり塾の方が多いですか? 彦根東の近くの京進に入れと親に言われたのですが、僕は通信教育がいいんですけど・・・。 質問内容がまとまってなくてすみません。
    彦根東高校 (滋賀県)

    私は明後日の石山高校の入試に受けます(^_^;) ずっと石山に行きたかったのですが、正直だいぶ不安です。 内申は一学期38、二学期36です(-。-; 京進のテストでは偏差値50ちょいです、京 進のテストの石山の目標偏差値は55です。 最後のテストで確率は40〜60%でした(。-_-。) 赤本は350いきません∑(゚Д゚) 私でも受かる確率はあるのできしょうか?(°_°)
    石山高校 (滋賀県)

    今年合格された方、おめでとうございます。 うちの子は今、塾に行っておらず部活も忙しいため、中3の9月から塾に通おうと思っています。 今年の塾別合格実績を見ると、成基より京進の方が合格者数が多いですが、これは塾生の数が京進の方が多いからですか? みなさんがどのような塾に通っていらっしゃったかお聞かせください。
    西京高校 (京都府)

    牧南第一の人達は 私立どこ受けましたか? ちなみに私は春日特進と中京進学受かりました( ˆoˆ )
    小牧南高校 (愛知県)

    実テ300前後。 近江兄弟社プロミネント 合格しました。 ですが、京進の全県模試の偏差値は 44.1でした。 米高諦めるべきですか?
    米原高校 (滋賀県)

    実テ300前後。 近江兄弟社プロミネント 合格しました。 ですが、京進の全県模試の偏差値は 44.1でした。 米高は諦めるべきでしょうか。
    米原高校 (滋賀県)

    内申点32 実力テスト360点 京進全県模試偏差値48で米原高校安全に受かれますか?
    米原高校 (滋賀県)

    内申点32 実力テスト360点 京進全県模試偏差値49米原高校は安全に受かれますか? あと卓球部はどんなかんじですか?
    米原高校 (滋賀県)

    担任には厳しいって言われましたが無理して受けます。併願ならほぼ合格しますよね。京進の先生も厳しいって言うけど、結局全員受かってませんか?併願です。
    滝川第二高校 (兵庫県)

    京進の合格判定テストというものを受けたところ、私の偏差値は63でした。 ちなみにその模試において、嵯峨野高校こすもす科の目標偏差値が61でした。 私は受かりますかね??
    嵯峨野高校 (京都府)

    成績合計が42です。学校の定期テストは470点あたりをうろうろ・・・京進に通っていますが、統一テストの偏差値は英語64で数学58国語57です。ちなみに膳所の偏差値は61です。これで彦根東に合格できるでしょうか
    彦根東高校 (滋賀県)

    自然科学科落ちた者です。 合格した人に聞きたいです。 今回(平成24年度)の適性は何割くらい解けたと思いますか?また、合否発表前は自信ありましたか? あと塾等はやっぱり有名なところに行ってましたか?(京進とか…) 最後に、正直言って今回の適性は(特に数学は)過去のより簡単でしたか? 僕は受かってるか受かってないか五分五分で落ちてしまったので気になります。 変な質問でスイマセン。
    桃山高校 (京都府)

    京進の全県模試の偏差値が59です。学校の実力テストは382点です。彦根東に合格できますか
    彦根東高校 (滋賀県)

    中京大中京進学コースの場合ほとんどが中京大学にいくらしいですが中京大学にいくならどの学部がいいんでしょうか?
    中京大学附属中京高校 (愛知県)

    後期の倍率が1.55で三人に二人は受かる計算ですね。私は実テ400前後(前が多いけど)、定期は420くらいです。京進の模試はBに上がりました。でも赤本は350にいかないんです。これってやばいですか?三分の二に入れるでしょうか? あと10日どんな勉強をしたら良いと思われますか?
    石山高校 (滋賀県)

    愛知進学をスベリ止めとして受験します!! 第一希望は中京特進です。 中京特進に落ちて、 中京進学しか受からなかったら、 やっぱり愛知がいいですか?? 愛知は進学科でも大学への進学率が いいですか?? 他校の名前を出してすみません。
    愛知高校 (愛知県)

    絶対Bコースに合格したいんです!! 京進の合格判定では60〜80%で、 五ツ木模試ではC判定でした(もちろん専願です!) 偏差値50〜51と担任に言われました。 英検3級持ってます 合格できますか?
    京都橘高校 (京都府)

    進学塾の冬期講習に行こうと思ってるんですが、成基か京進どちらが良いんでしょうか? あと適性の英語の長文はどうやったら得意になれますか?
    堀川高校 (京都府)

    もうすぐ京進の適性検査模試があるのですが、問題はどのようなものでしょうか? 成基の適性模試と同じくらいの難易度で同じ傾向なのでしょうか? 堀川で受けるので5教科するのですが、成基の適性模試のときは理科と社会が難しかったです。。 京進の方も同じなのでしょうか? 回答お願いします!!
    堀川高校 (京都府)

    京進の統一テストで 5教科の偏差値が68.3だったのですが 可能性はありますか…? また、受かった方は、合格判定模試での偏差値はどれくらいとっておられましたか?
    堀川高校 (京都府)

    堀高に合格するには成基の適性検査模試でどれくらいの順位に入っていれば確実ですか。教えてください。12月の京進の適性検査模試は受験した方がいいでしょうか。
    堀川高校 (京都府)

    国語が苦手で、、成績はオール5です。 京進での模試では偏差値70なのですが十分合格圏内なのでしょうか?心配です
    堀川高校 (京都府)

教育支援制度に登録

京進は教育支援制度に未参加ですが、いま登録すると入塾時に教育支援制度準備金から「2,000円」を受け取ることができます。(規定数に達した時点で登録受付を終了します)教育支援度の登録・利用は全て無料です。

京進へ問い合わせ

電話で問い合わせる
0120-552-979
京進の受付につながります
[無料] 資料を請求する