栄光ゼミナール
教室のある都道府県
関連のある塾
栄光ゼミナールのエージェント
栄光ゼミナールの評価
0:講師が魅力的
0:学力があがる
0:楽しい・勉強が好きになる
0:授業以外のフォローも充実
0:設備が充実している
0:費用が安価
栄光ゼミナール x 受験ナビ
2022仙台第二合格実績(HPで確認できた分)
進学プラザ 126
ひのき 95
河合塾NEXT 50
能開センター 12
仙台練成会 10
アルセル 7
麻布学院 5
栄光ゼミナール 4
Z会進学教室 4
ハイパーラーニング 4
あすなろ 3
秀英 3
SFG 人数不明
あおば学舎 人数不明
ざっと調べただけなので抜けが多いと思います。
訂正やその他情報あればお願いします。
仙台第二高校
(宮城県)
緑ヶ丘高校に受験予定の者です。
合格した方の中で栄光ゼミナールに通ったいらっしゃった肩はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら統一模試でどれくらいの点数を取れていたか教えて頂きたいです。
ステップの模試でないと分からない等のご回答は御遠慮頂きたいです。
よろしくお願いします。
横浜緑ケ丘高校
(神奈川県)
栄光ゼミナールの模試って簡単な方なんですか???
海老名高校
(神奈川県)
今年海老名高校受験を考えてます。
2年三学期の内申39で、栄光ゼミナールの模試偏差値53だと海老名高校は厳しいですよね…?
これから頑張って入れる見込みはあると思いますか???
海老名高校
(神奈川県)
今年ここを受験予定の者です。現段階での合格確率をしりたいです。栄光ゼミナールの塾内模試で偏差値65〜70、換算内申55、中2の駿台模試偏差値57です。返信お待ちしております。
城東高校
(東京都)
塾は、どこの塾行ってましたか?
自分は「栄光ゼミナール」です。
高校生になってから続けるか迷っています。
三田高校
(東京都)
今中3で、公立高校を考えています。内申は122で全県模試や統一模試(栄光ゼミナールの模試)、過去問では330点〜420点くらいで、かなりバラツキがあります(理科社会の上がり下がりが激しいです)。海老名に行くにはどのくらい点数があれば安心できますか?またら今からもう少し上の高校を目指すのは可能ですか?あと関係ないですが海老名は来年度から特色入るって本当ですか?
質問ばかりですみません!なるべく早く教えて頂けると助かります。
海老名高校
(神奈川県)
8月に受けたvもぎが偏差値68のB判定、
栄光ゼミナールの県立模試(受験者数500名程度)も同じく68、
学校の実力テスト(おそらく市内)も68をとっています。内申は現時点で126です。
合格の見込みはあるでしょうか…
また、あるとすれば当日何点ほど取れれば合格できますか?目安でよいので教えてくださると嬉しいです。
東葛飾高校
(千葉県)
栄光ゼミナール通ってた人に質問です。
9月の模試でどれくらいでしたか?
横浜緑ケ丘高校
(神奈川県)
栄光ゼミナールに通われていた先輩は、夏の合宿は参加されましたか?
川越高校
(埼玉県)
栄光ゼミナールの高等部に通うのと、予備校に通うのはどちらがいいと思いますか??またその理由も知りたいです!
松戸国際高校
(千葉県)
内申95栄光ゼミナールの模試(?)の点数が320点でした。大丈夫でしょうか?
横浜栄高校
(神奈川県)
今年七里ガ浜高校を受ける受験生です。
内申95 栄光ゼミナールの模試(?)の点数が
321です。
大丈夫でしょうか?
とても心配で心配で、、、
七里ガ浜高校
(神奈川県)
現在六年生で、4月から仙台へ引っ越します。
目標は二高です。塾を調べたところ進学プラザ、ひのき、栄光ゼミナールあたりが見つかりましたが、二高に合格するにはどこの塾がおすすめでしょうか?
引っ越し先はまだ決めていないので、校舎名も教えてくださると嬉しいです。
仙台第二高校
(宮城県)
八千代高校普通科第一希望です!
いまの学力だとV模擬偏差値62〜64
塾(栄光ゼミナール)の全国統一模試の偏差値も62〜64、内申点120です
親や周りがもう少し頑張って佐倉高校はどうかなと勧めてきます
八千代希望ですが、佐倉の方がやはりお勧めでしょうか 現在の合格率はどのくらいでしょうか
八千代高校
(千葉県)
中学受験の塾と言えば、日能研、四谷大塚、サピックス、早稲田アカデミー、市進、栄光ゼミナール、enaですが、狭山ヶ丘中学生の出身塾はどこが多いですか?
狭山ヶ丘高校
(埼玉県)
僕は夏に栄光ゼミナールで30000分勉強しました!
内申は34 35 35です どうしても 合格したいので
どのくらいとれば合格できますか?
春日部高校
(埼玉県)
平均評定が4.6
生活態度の所の言葉遣いの項目に△付き
英検3、準2
バスケ部県大会準優勝の副部長
塾(栄光ゼミナール)の模試での偏差値は65~68
↑
こんな感じですが
本番って内心重視で見られませんよね?
仙台第二高校
(宮城県)
千葉東に合格するには、市進学院か栄光ゼミナールのどちらが有利ですか?
千葉東高校
(千葉県)
素内申23の中2です。
今公文に通ってて、中3の部活引退後栄光ゼミナールに入るつもりなのですがここからはい上がるのは無理ですか?
桐光学園高校
(神奈川県)
二高志望男子です。後期を受ける予定でいます。
今栄光ゼミナールに通っていて、偏差値69で、合格率80パーセント以上なんですけど
塾のこういうデータって信用できるんでしょうか?
こういうサイトでみると、二高は、偏差値72だったり68だったりします。
いろいろ不安なのでどうか返答よろしくお願いします
仙台第二高校
(宮城県)
中3です 受験生です。
偏差値41〔自分の偏差値〕〜55〔柏の葉の偏差値〕まで上げるのにやはり塾に行ったほうが良いと思いますか?
それとおすすめの塾などありますか?
ぼくは今、栄光ゼミナールを考えています。
ちなみに情報理数科の方へ行きたいです!!
今からじゃ遅い、あきらめろと思うのでしたらそういう回答もしてください。
厳しいのはわかってますので・・・・・
それとしつこくて悪いのですが塾で1,2年の復習をしてくれる塾はありますか?
そういう情報もください!!!!!
柏の葉高校
(千葉県)
8日の栄光ゼミナールがやる説明会行く人いますか?あれって中学の制服着ていくんですかね?
國學院高校
(東京都)
栄光ゼミナールの
特訓クラスだった方で船校に入ったかたいますか!?
船橋高校
(千葉県)
内申34.35.37
北辰は65程度しかありません
過去問では40点中32くらいをとっています
100点だと78です
一日平日9時間やっていますが
合格は難しいですよね?
(塾は栄光ゼミナールです)
大宮高校
(埼玉県)
開成に行きたくて栄光ゼミナールにいってます。中学3年です。
栄光で、難関選抜講座の案内がきましたが開成コースの参加資格は、駿台60以上・・・(!!)
オレは5科49、3科51(。。;)
・・・厳しいですな、
これは6月の第1回公開のものですが、8月23日の第2回の数字を待ってはくれないもんですかね・・・。
そのほか共通コースの難関選抜もあるようですが、まあ慶應義塾も考えてはいるので共通のもありかもしれませんが、やはり開成のほうに行きたいのです
また早稲田アカデミーの開成オープン模試を受け、一応開成必勝週末クラスみたいなのに合格はしてます。
もし栄光の、開成の難関選抜講座がダメだったらワセアカの開成必勝クラスも手かなと思います。
☆ 栄光の開成の難関選抜講座は8月の駿台の数字を待ってくれるのか?
☆ ダメだったら早稲あかに行くべきか 難関選抜の共通クラスに行くか?
☆ その他、情報・助言等
長々とでしたがよろしくお願いします m(__)m
開成高校
(東京都)
現中2です。
塾について質問します。
栄光ゼミナールの本科標準コースに通っています(英語のみ受講)。
やはり特訓コースや最水コースでないと合格するには難しいですか?
お茶の水女子大学附属高校
(東京都)
塾について質問させていただきます
開成高校を目指し、栄光ゼミナールの「最水クラス」に通っている中3です。しかし最近、栄光ゼミナールだけでは開成合格は少し難しいのではないかと思うようになりました。そこで、7月にある早稲田アカデミーの「超難関チャレンジテスト」を受けて、開成必勝クラス(週末にあるやつ)に通ってみようと思います。自宅の近くに早稲アカはないので、平日は栄光、週末は早稲アカという感じです。
掛け持ちはよくないでしょうか。栄光の「難関選抜講座」で大丈夫でしょうか。
私の基礎データは
学校の定期テスト 481点 学年1位170人中(こんなレベルの低いものを基準にするのもどうかと思いますが…) あと栄光の統一模試は偏差値72です
長文になりましたがよろしくお願いします
開成高校
(東京都)