信学会
教室のある都道府県
関連のある塾
信学会のエージェント
信学会の評価
0:講師が魅力的
0:学力があがる
0:楽しい・勉強が好きになる
0:授業以外のフォローも充実
0:設備が充実している
0:費用が安価
信学会 x 受験ナビ
信学会模試250点(c判定) 内申31
受かる見込みはありますでしょうか?模試の点数が伸び悩んでおり不安に思っています。
また、信学会の模試では皆さんどれくらいの点数を取っていましたか?教えてくださると助かります。
長野西高校
(長野県)
現在中3で内申点一学期時点で34で信学会模試B判定(あと12点でA)偏差値が55〜58です。平均点は70点台、合計340〜370です。
studyplusを見てみると400点台を取ってる人しかいなくて恐ろしく怖いです。このままだと上田高校受かれませんか?
アドバイスどうかお願いします。
上田高校
(長野県)
県ヶ丘に通う皆さん、学校によっても問題の難しさがあると思いますが、中学3年生の復習テスト、総合テストは5教科合計何点ぐらいでしたか?
また、なが模試や信学会での結果も差し支えなければ教えて下さい。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
深志高校の受験を考えている方へ。私は二年生から三年生の2学期にかけて成績が右肩下がりになり、テストも200点台を取るようになりました。志望校を下げるという選択肢は自分になかったです。(下げるなら私立にいきたいとおもってました。)信学会の判定もC判ばかり、でも深志高校を目指し続けました。最後の方、冬休み頃からはかなり頑張ったと思います。最後のテストは400点まで上げることができました。けど、当日357点不合格でした。高校受験に失敗した私が言いたいのは今、本当に今から頑張ることです。最後詰め込むと精神的にも体力的にもよくないです。点数が低くても判定が悪くても 深志高校を受けたことに後悔はしていません。最後まで志望校を下げずに頑張ったことは自分を成長させてくれたと思っています。
松本深志高校
(長野県)
アドバイスありがとうございました。記述は、採点のポイントに従い、減点したり◯にしたりしました。全部×として、などと省いたりしてはないので極端に増える事はないと思います…
学校でも深志受けたのは1人、塾にも通ってないので、周りがどうだったかの情報が全くなくて。
信学会の模試で、深志内280人位で半分以下の順位に下がる事はなかったので、周りにも同じような人がいてくれたら…と思いながら過ごすことになりそうです。でも励ましていただきとても嬉しかったです、感謝です!
松本深志高校
(長野県)
附属中の定期テストでいつも10位以内、信学会5位以内のレベルであれば、長野高校からどのレベルの大学に進学できるのですか?
長野高校
(長野県)
信学会の模試は280点くらい、学校のテストでは330点くらいだと受かると思いますか?
岡谷南高校
(長野県)
県ヶ丘高校普通科を希望している受験生です。
現在の内申が32、信学会模試判定はA(時々B)です。
合格するのは難しいでしょうか。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会テストで蟻高のへいきんてんが330のなか自分は320程で内申33くらいです、厳しくなりますかね?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申35で信学会の偏差値が51程度です。
蟻ケ崎か美須々で迷ってます。
どちらの方が良いと思いますか?
ちなみに併願は都市大の文理受かってます。
出来る限り公立がいいという状況です
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
質問です。
屋代高校を目指しています。
第6回の総合テストで331点でした。(平均226)内申32点です。信学会模試ではBやCが多かったです。今年は倍率が例年よりも高くて不安です。やっぱり屋代厳しいですか?
屋代高校
(長野県)
自分は信学会の模試で偏差値47.1でした。後期一発なんですけど、普通科でも受かりますか?
赤穂高校
(長野県)
最後のテストで320で、信学会で偏差値47.1でした。
自信を持っていいんでしょうか?もっとがんばったほうがいいでしょうか?
教えてください。お願いします。
赤穂高校
(長野県)
本日信学会模試が帰ってきました。
ながもしは偏差値67前後で安定していたのですが、2月の信学会模試を受けると偏差値60程でとても不安になりました。このまま受験して大丈夫でしょうか?
信学会模試は今回が初めてです。
長野高校
(長野県)
信学会の模試を受けて330点で偏差値53くらいでした。信学会のテストは難しいといろんな人が言っていたんですがそれは高い偏差値を取るのが難しいということなんでしょうか?
偏差値53だと飯田高校厳しいですかね?
飯田高校
(長野県)
篠ノ井高校を志望している者です。
総合テストの平均が300点(学年平均約250点)で内申が33です。
信学会の実力テストは325点でした。
合格できる可能性どのくらいありますか?
また、篠ノ井高校の生徒さんの雰囲気や文化祭の様子なども教えて頂きたいです。
篠ノ井高校
(長野県)
中学3年生です
内申点は36、私の1年間の平均はだいたい340点くらいです。
信学会の偏差値は51でした。
併願は受けたんですが、蟻ケ崎高校は無理でしょうか?
志願変更しようか悩んでます。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
こんにちは。
今年篠ノ井高校に受験するものですが総合テスト4回と3学期のテスト2回分の平均は284てんでした。
ここ最近のテストは325点でした。
内申は29です。
信学会の学力テストは7回中B判定が4回A判定が3回でした。 これで合格するのは可能でしょうか?
篠ノ井高校
(長野県)
中3です。
上田高校を受けようと思っているのですが、二学期後半からあまり学校に行けていません。なので、内申や出席日数があまりよくないです…。やっぱり内申と出席日数って大事ですか?
ちなみに12月の信学会の模試ではB判定でした。
受かるか心配です…。
上田高校
(長野県)
こんにちは。
今年須坂高校を受けようと思っているものです
最近テストが324点でした。
しかし過去6回の総合テストの平均が283点です。
内申は28,信学会の学力テストの偏差値は50ピッタリくらいです。
倍率が高いと難しいですかね?
コレで合格するのは可能でしょうか?
須坂高校
(長野県)
最後の総合テストは358点でした。
上田高校を受けたいと思っています。
内申は31点くらいです。
信学会の模試はc判定でした。
英検3級と西の特進、佐久長聖1類受かっています。
あさって(2月15日水曜日)までに志願書を提出を
提出しなくてはならないのですが、
先生には内申31は低すぎて上田は無理と言われました。
でも諦めたくありません。
上田高校を受けてもいいと思いますか?
上田高校
(長野県)
内申点33で、最近テストは340(平均100)で、
信学会の模試はC判定ばっかりです…
厳しいこと言ってください…また、蟻ケ崎を志望している方良ければ、内申点と点数教えてください🙏
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
松本市蟻ケ崎高校を第1志望校にしている受験生です。
内申は、34あります。
併願校は、合格しています。
テストの点数は、平均250〜260点のテストで300〜320点でした。
信学会のテストでは、B判定の中上位の位置でした。
このまま蟻ケ崎高校を志望するか、他の高校に変更しようか迷っています。
合格は厳しいでしょうか?何かアドバイスがあれば教えてください。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
上田高校志望なんですが信学会模試となが模試ってどっちのほうが参考になりますか?
私は新学会模試がA判定でなが模試がc判定でした。受かりますか?あと新学会模試受けてる人で上田志望の人ってどれくらい上田受けると思いますか?教えて下さい
上田高校
(長野県)
信学会模試の志望校内順位と、入学後の校内順位はどれくらい変わりますか?
長野高校
(長野県)
蟻ヶ崎行きたいんですけど、今年人数多いし、前回のテストが280で内申33で、信学会模試もC判定なんですけど行けますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
これまで信学会模試も、なが模試もB〜Cでしたが、この時期に信学会模試C、なが模試Dでは、合格厳しいでしょうか。
こんな成績でも合格した先輩いらっしゃいますか?
残りの期間、頑張ります。
長野高校
(長野県)
長模試では毎回高めの順位で自信を持っていたのですが、信学会の模試を受けたらb判定で順位もギリギリで今自信をなくしてます。本番に近いのはやっぱり信学会の模試の結果ですか?
長野高校
(長野県)
中3の受験生です。
深志の受験を考えているのですが、進路希望調査の1.29倍という数字を見てとても不安になっています。
内申点は41程度、学校の総合テストでは410~440の間をウロチョロしています。(平均230点ぐらい)
12月の信学会の模試は受けられなかったのですが、11月段階ではA判定、1月のものはまだ結果が分かりませんが、恐らくBだと思います。
県ヶ丘まで落とした方がいいですかね?それと、今年の倍率だと当日点どれくらい必要ですか?回答よろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
評定40前後で信学会模試B判定でした。
この成績なら合格は可能ですか?
松本深志高校
(長野県)
返ってくる信学会模試の結果見てると、自分はいつも蟻ケ崎志望者の中で17〜24位くらいを行ったり来たりしているのですが、不安です
内申は33でした
厳しいですかね?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
前期を受ける者です。
信学会模試探究科A判定で志望校内順位は一桁でした。
ですが、探究科は小論文なので、判定は関係ないのではないかととても不安です。5教科でこの結果でしたら、いつもの調子で小論文解けば大丈夫ですか?
それと、もし残りの期間で前期対策できることがありましたら教えていただけると嬉しいです‼︎
松本県ヶ丘高校
(長野県)
総合テストでは毎回400点以上、評定は5教科24なのに信学会の模試やなが模試ではC判定なんですけれど、これは学校のテストのレベルが低いだけですか?
同じようなケースだった先輩がいたら教えていただきたいです。
長野高校
(長野県)
深志志望の中3です。
12月の信学会模試で392点偏差値65.8でA判定でした。今の倍率が1.29となかなか高く、400は安定して超えられるようにしたいのですが、今のままだと中上位合格は厳しいでしょうか。内申は42です。
また、3教科だと偏差値67.9なのですが、5教科との差は大きいほうでしょうか。在校生の方でも中学生でもアドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。
松本深志高校
(長野県)
学校での内申は41くらい、信学会の模試ではA判定でした。受かる可能性はありますか??
松本県ヶ丘高校
(長野県)
西高に合格した先輩方に質問です!
評定30位で合格した方々はいるのでしょうか?
また、総合テストで何点くらい取っていたのか教えてください!!
あと信学会の模試受けてた人は偏差値いくつくらいでしたか?
答えてくださると嬉しいです😊
長野西高校
(長野県)
深志高校受験予定中3です。
内申は44です。信学会の模試で毎回370点くらいしか取れません。12月の信学会の模試では受験者が多かったため、370点台でもB判定でした。
今年はかなら倍率が高そうですが400点取れなくても受かりますか?当日点が取れないといくら内申が良くても受からないと聞きました。とんぼ祭を見て絶対深志に行きたい!と思い勉強してますが、塾に行ってないので詳しい情報もなく不安です。
諦めた方がいいですか?
松本深志高校
(長野県)
信学会模試で長野高校S判定というと、その時々によって変わると思いますが、だいたい偏差値や得点はどれくらいなのでしょうか?
長野高校
(長野県)
早めに返信いただけると幸いです。
中3の受験生です。深志高校に見学に行った時から実力がないながらも深志高校への入学を夢見ていました。
なかなか深志高校入学はもう難しいと思いますが、最後まで諦めきれません。
現時点での評定は32、信学会模試では大体C判定の結構上位。といった成績なのですが、今から本気で頑張れば合格できるでしょうか。
努力がすごい苦手で、今まで勉強から逃げてほとんどノー勉で来てしまいました。もしもまだ合格出来るかもしれないというのであれば、勉強へ自分を向かわせる方法も教えていただければ幸いです。
松本深志高校
(長野県)
県ヶ丘高校の受験を考えています。内申は33で一番最近の信学会の模試ではA判定でした。総合テストでは、平均プラス150点くらいです。蟻ヶ崎に変えた方がいいですかね?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
12月のなが模試430ちょいの偏差値71でA判定でした。信学会模試では国語をやらかし、400点ちょいでしたが、偏差値67のS判定でした。このまま行けたら、上位で合格出来ますかね?誰か教えてください
松本深志高校
(長野県)
信学会模試で点数は385点で前より低かったものの受けた人が増えて言い方悪いですが自分より順位が下の人が増えたのか偏差値が上がり深志A判定でした。もちろん400点以上目指して勉強はしますが380点でも受かるのでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
岩村田高校志望です。
信学会の評価はAで、学校のテストは300点から330の間をウロウロしています。
今年は倍率が例年より低いと聞きました。
以上の成績で受かりますか?
優しい方回答よろしくお願いします。
岩村田高校
(長野県)
内申32,33で総合テスト4回の平均は337学年平均は258信学会学テB判定です。合格できますか?皆さんの意見を聞きたいです。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申32、33くらいで総合テスト4回の平均337 信学会学テB判定です。合格できますか?皆さんの意見を聞きたいです。学年平均は258とかです。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
11月の信学会模試で偏差値63のB判定でした。深志は諦めた方がいいんですかね?また、これから塾に行くことになったのですが行ってみてから考えてみてもまだ間に合うと思いますか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試で吉田がb判定で須坂がa判定だったんですけど、どっち受けたらよいと思いますか?
長野吉田高校
(長野県)
今の段階で信学会模試B判定、400弱で偏差値は64くらいです。このままでは合格は厳しいですか?
また、安定して合格するには、信学会模試でどれくらいの位置につくといいですか?
長野高校
(長野県)
信学会模試B判定って受かるのでしょうか?
もちろんこれからも勉強を頑張るつもりですが、今のままだとどの程度なのか指標が知りたいです。受かるけど下位だよですとか、その後の大学進学等も分かる方いらっしゃりましたら、ざっくりで大丈夫ですので教えていただけると嬉しいです。
長野吉田高校
(長野県)
信学会模試C判定では合格厳しいでしょうか?
今のところ毎回380点くらいです。
長野高校
(長野県)
中学三年生で篠ノ井高校を志望しています。現段階の時点で2回行われた総合テストの平均は270です。第4回目の信学会の模試の点数は295点でした。内申点はまだ分かりませんが、二学期にあと2回総合テストがあります。どのくらい取っておいた方が確実に入れるでしょうか。
篠ノ井高校
(長野県)
長野高校と屋代高校で迷っています。
信学会模試で、長野はC判定、屋代はS判定でした。
自分的には長野に行きたいのですが、それ以上に落ちたくありません。志望校を下げるべきでしょうか?
屋代高校
(長野県)
中3の者です。前の信学会模試では416点で偏差値63でした。評定は38ぐらいになると思いますが受かる可能性はあるでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試は何月ごろから受け始めましたか?
長野高校
(長野県)
新中3です。深志高校志望です。2年三学期期末テスト437点でした。内申点は32と低いです。信学会の、英国数のテストでは5段階中上から二番目の中上位で、数学偏差値66.英語偏差値62.国語偏差値59で総合偏差値63で50人中10位でした。この一年で合格まで持っていけるでしょうか?厳しいコメントお願いします。長文すいません。
松本深志高校
(長野県)
上田高校合格しました。壊滅的に数学ができないのですが大丈夫でしょうか。信学会模試では偏差値40台がほとんどだったのでとても不安です。
上田高校
(長野県)
今年度令和4年度公立高等学校入学者選抜を受けたものです。自己採点をしてみたら242点しかありませんでした。(厳しめにやったのでもう少し上だと思いますが...)内申点は36 6回やった総合テストの平均は332点 12月にやった信学会の学テはB判定、1月にやったのはS判定でした。合格する見込みはありますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
令和4年度 公立高等学校入学者選抜を受けたのですが、自己採点をしてみたら242点しかありませんでした。(多少厳しめにしたのでもう少し上だと思いますが...)(←今年は難化したと言われています)内申点は36 6回やった総合テストの平均は332点12月にやった信学会の学テはB判定1月にやったのはS判定でした。合格する見込みはありますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
内申35、自己採点380くらいなんですけど
受かる可能性はありますか?これでも一応、
最後の信学会模試はA判でした。
松本深志高校
(長野県)
入試の過去問の2回目の点数が
2021年 324点
2020年 373点
2019年 343点 です。
全て12月上旬に1回目、2月中旬に2回目をやったのですが、2020年の1回目のリスニングを抜いた合計が318点で、2月中旬にやった年の2回目が373点で結構な差があります。
勉強のペースも上げていたので自分のレベルが上ったのか、2回目だからなのか…
個人的には国語は何となく流れを覚えていたのでさらっと出来た感覚があります。
2回目の結果はあまり参考にしてはいけないのでしょうか?
信学会は第7、8回で両方ともA判定でした。
倍率上がったので、西から降りてきてる人がいると考えると合格できるかかなり不安です。
自己採点はどれくらいあれば安心ですか?
内申は一学期も二学期も33くらいです。
篠ノ井高校
(長野県)
長野市立長野高等学校を受ける者です。
2022年の市立長野は定員割れしました。
10人定員割れしました。
信学会の模試の市立の判定は、一年間全部S判定で一位でした。でも受かるか心配です。
本番で何点とれば受かると思いますか?
回答お願いします。
市立長野(皐月)高校
(長野県)
内申が29でも当日の点数330ぐらい取れれば受かりますかね?今まで受けた信学会の模試はb判定ですが真ん中よりも10番くらい上の位置にいます。(大体110人くらいの人が毎回志望しています)皆さんの意見をお聞かせください。
須坂高校
(長野県)
内申点38で最後の信学会の模試で偏差値58.9
B判定なのですが安心して受けても大丈夫でしょか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
岩村田高校を目指している中3です
三学期最後のテストが298点でした。内心は30くらいです。このままで受かるでしょうか?(ちなみに信学会の模試はA取れてます)
岩村田高校
(長野県)
内申点は29くらいで信学会模試は直近のテストは329点で、信学会模試では最高349最低289でA~B判定でした。
周りからは美須々行けるよと言われているのですが
今年は例年より倍率も高めなので少し不安です。
現段階でのアドバイスやご意見お願いします。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会模試でs判定を取っていて、不合格だった人はいますか
上田高校
(長野県)
内心28で最近のテストは313でした。一応併願は受かっています。また自慢ではないのですが、私が通っている学校は信学会模試で全県1位や3位を取っている人が周りに何人かいます。そのため毎回の総合テストはレべルが高く平均点以下でした。受かりますか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
長野高校を受けようと考えている中3です。
前回の信学会模試が偏差値66のA判定でした。
模試はずっとA判定を頂いているわけではなく、今までの平均偏差値は64でした。
先程出された志願者数の数字を見て、不安になったのですが受かるでしょうか?
長野高校
(長野県)
内申35、深志志望です。
去年まで学校のテストでは
380~400(平均240~255程度)を
うろちょろすることがほとんどだったのですが
2月の学校の模試で435点(平均点270)、2月の
信学会模試で427点・A判定でした。
この成績で受けるのは危険でしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試がB判定で評定が39だったんですけど合格できますか?
篠ノ井高校
(長野県)
今年長野高校を受験する中3です。
2月の信学会の模試の結果が、偏差値62,9でB判定でした。
本当にこの成績で大丈夫だと思いますか?
長野高校
(長野県)
内申が29でも当日の点数330ぐらい取れれば受かりますかね?今まで受けた信学会の模試はb判定ですが真ん中よりも10番くらい上の位置にいます。(大体110人くらいの人が毎回志望しています)皆さんの意見をお聞かせください。
須坂高校
(長野県)
内申35で
なが模試(1月)=410・B判定
信学会(2月)=430(自己採点)
学校の模試(2月)=433 でした。
こんぐらいの成績で受かった人は
いますか?教えてください m(_ _)m
松本深志高校
(長野県)
深志志望の中3です。内申42の直近の学校のテストが429点(多分平均は260〜270くらいになりそう)で信学会の学テが1月の偏差値が63,7でB判定です。これだと深志志望の中でどのくらいの成績ですか?
松本深志高校
(長野県)
内申27で平均300です。信学会模試 B判定でした
合格可能でしょうか、また当日何点取ればいいですか
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
屋代高校を受験しようとしています。
文化学園s日程の得点は391点、
学校のテストは1月396点、2月369点、
信学会模試の判定は今までABASAB判定です。
ちなみに内申点は39です。
屋代高校の受験についてどう思いますか?
屋代高校
(長野県)
もうすぐ後期選抜申込開始なのにまだ県が丘か蟻ケ崎か悩んでいます。
内申36
信学会模試:県が丘で真ん中よりちょっと下の順位
偏差値55.8
蟻ケ崎はAまたはB判定
県が丘はC判定
英検準2級とコンクールなどで入賞
私のような方で合格できた方いますか?
また、悩んだけど挑戦して合格しできた方はどれぐらいの点数と内申とってましたか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会模試374点
評価は12月まではsでしたが1月はAでした
評定35
学校のテスト2月398点
受験に対して不安があります。
屋代に受験しても良いでしょうか
屋代高校
(長野県)
第9回信学会模試の自己採点、
既にやった人いますか?いたら
参考にしたいので教えてください m(._.)m
ちなみに、自分は、
国 67~85
数 82
英 75~78
理 95
社 80~86
計 399~426でした。
でした。
松本深志高校
(長野県)
コメント失礼します。
このサイト見てたら長野高校の学力が下がってきてるというコメントをいくつか見たのですが本当ですか?
進学実績などを考えると松本深志などに変更を考えるのもいいと思いますか?
一応信学会の偏差値は1月で69です。
長野高校
(長野県)
深志志望の中3です。
第8回の信学会模試が、386点でB判定でした。やっぱり400点を切ってしまうと合格は難しいでしょうか、、
教えていただけると嬉しいです。
松本深志高校
(長野県)
第9回信学会のテスト、
既にやった人いますか?もし、いたら
感想とか教えてください m(._.)m
ちなみに、自分は英語が難しいと思いました。
松本深志高校
(長野県)
美須々か豊科で迷ってます。
内申30で、学校の総合テスト1回目から4回目までの平均が293です。最近の総合テストは325でした。信学会、長模試両方とも豊科はA判定が出ているのですか美須々はC判定です。合格できるでしょうか?
美須々は倍率が高いので心配です。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
コメント失礼します。
今年長野高校を受験するのですが、この前の信学会のテストで偏差値が69でA判定でした。
しかし、長野高校の偏差値は70となっていて心配です。
やはり長野高校は偏差値が70以上の人たちがたくさん受験するのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
長野高校
(長野県)
直近3回の信学会の学テの深志の判定が、B判定、C判定、B判定で内申42なんですけどギリギリでもいいんで合格できそうですか?深志志望の同じクラスの人は私よりずっといい成績で安定して点がとれてるので不安なんですが....
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試が蟻ヶ崎s判定、県a判定、深志c判定なんですが出願しても大丈夫ですかね?
松本深志高校
(長野県)
小布施、高山、中野方面から通学している方はいますか?何人くらいでしょうか?
乗り換えも計算に入れると、通学に1時間半くらいかかりそうです。
文化系でも班活など厳しいですかね。首都圏なら普通の通学時間でしょうけど。
ずっと須坂を志望していますが、内申32点、1月の総合テスト364点でした。
信学会テストは須坂AかB判定で、直近5回の平均偏差値は55点台です。
厳しいのは認識していますが、頑張って屋代の普通科を目指したい気持ちがあります。
遠くて諦めていたのですが。
文化学園の特選に併願合格はしています。
屋代高校
(長野県)
もしも、あなたの結果が
都市大の国公立1種、最新の模試結果で
なが模試、深志B、信学会、深志Bだったら深志に
出願しますか?参考にしたいので教えて下さい。
松本深志高校
(長野県)
長野商業高校に行きたいんですが、テスト第5回総合テストの結果平均358点、内申点31点で合格しますか?合格したら上位で入れますか?ちなみに信学会の模試はS判定、なが模試もS判定です。あと県大会の団体補欠で出ています。
長野商業高校
(長野県)
内申31 総合平均270です
信学会の模試を2回受けたのですが すべてC判定でした
合格出来ますか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
県が蟻で迷っています。信学会模試では県がB判定、蟻高がS判定でした。内申は37で総合テストは平均375くらいです。自分としては県に行きたいのですが私立に行くのはできるだけ避けたいです。どちらにするのがいいと思いますか、周りから見たご意見をお聞きしたいです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
佐久長聖高校の特待生が取れた方、もしくは知り合いにそういった方がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、当日までの模試などでは、偏差値はいくつくらいとっていましたか?
私は信学会の模試で、いつも偏差値62くらいしかないんですけれど、特待のBに引っかかってくれるでしょうか?
佐久長聖高校
(長野県)
信学会の模試って難しいんですか?信学会模試で320〜360をさまよってました。
当時は美須々に行こうと思ってなかったのですが、高校見学行って美須々に行きたいなぁと思いました。
ですので、志望校に美須々を入れてませんでした…
1/16に行われた信学会模試は人数制限で受検出来ず詰みました。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
今年もこのままいけば須坂高校定員割れそうですかね…
僕は信学会の模試で318で須坂高校、b判定でした。
学校では、最近やった総合テストでは347でした。平均は280ぐらいです。内申は29でした。この点数をキープしたら、入試当日受かりますかね(・・?
皆さんの意見をお聞かせください。
須坂高校
(長野県)
上田染谷丘高校の普通科を後期で受けようと思っているのですが、総合テスト5回までの平均が約350点、内申は32です。信学会の模試はA判定でした。相関図ではギリギリ合格ラインを越えているのですが、合格できるでしょうか。教えて欲しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
今年普通科の受験を考えてる者です。
1、2年のテストの平均はだいたい420くらい。3年の二学期までの総合テストの平均は343。内申は31。12月の信学会の模試はS判定で207人中の35位でした。偏差値は55.4です。内申点が低いのが少し不安なのですが、先輩方どう思いますか??
あと、バイトの許可がおりる生徒はどのような家庭の生徒ですか?
スマホの使用はどんな感じですか?
お昼はみんなお弁当ですか?
なんちゃって制服で通ってる人いますか?
答えてくれたら嬉しいです。!
上田染谷丘高校
(長野県)
縣か蟻で迷っています
学校のテストは360から70あたりです
内申が32と低いです
ながもしは縣がB判定蟻がA判定
信学会も縣がB判定蟻がA判定です
アドバイスお願いします
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野高校志望です。附属中在籍で、現在中3です。なが模試はc判定で、信学会模試はa判定、9教科内申は35行かないくらいなのですが、合格可能性はどのくらいでしょうか。
長野高校
(長野県)
縣か蟻で迷っています
縣はながもし、信学会ともにB判定
内申は低く32です
蟻ヶ崎はながもし、信学会ともにA判定
学校のテストは360から70あたりです
アドバイスお願いします
松本県ヶ丘高校
(長野県)
受験生です。清陵か深志かで迷っています。信学会の学テだと清陵はずっとS判定で、深志はずっとC判定だったけどこの前やっとB判定とれた感じです。評定は42はあります。ほぼ行けそうな清陵受けるか、多少賭けにでて深志受けるかって感じです。私は出来るだけ偏差値の高い大学に行きたいなと思っています。そこで質問です。清陵の授業はどんなレベルですか?また、学校の雰囲気としてはどのような感じですか?私はコミュ障なので付属中の人とも上手くやっていけそうですか?
諏訪清陵高校
(長野県)
模試の難易度について質問です。
自分としては、
なが模試 = 長野県入試 < 信学会模試って
感じで信学会模試が一番難しいと思うんですが
皆さんはどう思いますか? 中学生の皆さんの
意見も是非聞いてみたいです。
松本深志高校
(長野県)
今年受験を考えてる者です。
計5回の総合テストの平均は343でした。内申は31です。
信学会の模試はS判定でした。合格できるのか不安です💦
上田染谷丘高校
(長野県)
今年蟻ケ崎志望の中3です。11/14に行われた信学会模試で343点のA判定を取っていました。前期の評定は、35でした。
今年の倍率は約2倍だったのですが、当日同じ点数だったらどの位の順位?結果になりそうですか。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野高校を受験予定の中3です。
評定(内申)は、40いくか行かないかくらいだと思います。
4回の総合テストの平均点は、410点です。
信学会の模試はS判定でした。
この成績だと、何位くらいで合格できるのでしょうか、、
長野高校
(長野県)
信学会の模試(245点)と学校のテスト(282点 平均+45点)の点で40点ほど開きでました。学校ではこのままいけば合格圏内だと言われましたが、信学会模試の結果はC判定です。(赤穂もC判定でした)正直、赤穂にも落ちる気がするのですが・・・問題の相性が悪かっただけと開き直って突き進んで大丈夫ですかね?
伊那弥生ヶ丘高校
(長野県)
中3深志志望です。
信学会模試となが模試を今更ながら受けようと
思っているのですがどちらの方が長野県入試の
レベルに近いですか?
松本深志高校
(長野県)
中学生の時に信学会の模試を受けていた先輩方に質問させてください。
信学会の模試で、長野高校S判定だった場合、入学後はだいたい学年で何位くらいになれそうでしょうか?
長野高校
(長野県)
中3です
第2回総合テストで390点位なのですが、(つい最近のテストです)入試大丈夫でしょうか?
学力テストはS判定ですが、英語の評価が3でした。(信学会の模試です)
岩村田高校
(長野県)
信学会の長野高校a判定は、長野高校で何番ぐらいの成績になるのでしょうか。
長野高校
(長野県)
先日信学会模試の結果が返ってきたのですが、B判定の合格確率は大体どのぐらいかを教えていただきたいです。
上田高校
(長野県)
長野高校希望の受験生です。
総合テストは第一回は418、2回目は430でした。
また、信学会のテストは、2回連続でb判定でした。
成績は、38です。二学期も40いくかわかりません。
また生徒会役員もやっていません。
合格の余地はあるのでしょうか。
長野高校
(長野県)
深志高校を受験しようと思っている中3です。
このまま合格できるか不安です。
学校の総合テストは、
1回目 419点(4月) 2回目 422点(5月)
3回目 439点(6月) 4回目 391点(9月)
1〜3回目までの学年平均は240点くらいです。
第4回はまだ分かりません。
信学会の学力テストは、
第1回 偏差値 57.4 (373点)
志望校内順位 75/107 C判定
第2回 偏差値 56.6 (352点)
志望校内順位 112/149 C判定
第3回 偏差値 61.9 (400点)
志望校内順位 75/186 C判定
なが模試は、
第2回 偏差値 60 (346点) D判定
第3回 偏差値 63 (369点) C判定
といった感じです。模試だといつも努力圏です...
1学期の学校の評定は41でした。
このまま頑張っていけば合格できますかね、、
松本深志高校
(長野県)
現在中3で上田高校を第1志望としているのですが、信学会の模試では、だいたい何点くらいが基準なのか教えて頂きたいです。
上田高校
(長野県)
長野高校希望です。
一学期のテストが290平均 447点でした。
評定は39くらいです。漢検、数検、英検共に3級です。
役員、部活等はやっていません。
また、信学会の模試はc判定でした。
屋代はa判定でした。
受かる見込みはありそうでしょうか。
受かっても、成績が260番代とかだったら、
大学進学は、どのようになってしまうのでしょうか。
医学部が僕の夢です。
長野高校
(長野県)
信学会の最後の模試で120人ほどいた中で40番ちょいの成績でした。この順位はどのくらい参考になるのでしょうか。
前日ということもあり不安になってきました。
長野西高校
(長野県)
内申点33 総合テスト平均点 265 自分389 信学会模試1回S判定 前回はいろいろあってB判定
受かりますかね?
あと合格者についてなんですが、後期探究科不合格の人は普通科に落ちてくることってあるんですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
インフルになって直前で詰めようと思ってたんですけど一切勉強できませんでした!!
学校のテストでは270から330.340ウロウロしてました。信学会テストは250から270ウロウロしてました。不安でしょうがないです。割れてても点低いと落とされる気がして…。
須坂高校
(長野県)
信学会の模試でS判定だったとき、合格率は何パーセントぐらいでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の高校入試学力テストの点は、本番の入試と比べて差がありましたか?
また、合格判定は参考になりましたか?
長野西高校
(長野県)
9日に県を受験します。信学会模試、前回約合計380 偏差値58でした。内申は38です。
受かる見込みはあるでしょうか。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
蟻ヶ崎志望の中3です(^^)
内申が35で、
信学会模試ではAかB判定で
なが模試でもAかB判定です。
学校のテストでは360点くらいをずっと彷徨っています。
当日点は何点ほど取れば安全圏に入れるでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
学校のテストの平均点240点で自分は、290点でした。
信学会模試では270点でc判定でした。合格は厳しいですか?
須坂高校
(長野県)
信学会大体260点でテストが320くらいです。過去問は350取れます。内申は30くらいです。ギリギリでも受かればと思ってます。
厳しいですか?、、
須坂高校
(長野県)
今年清陵を受ける中3男子です。
内申は37、学校の総合テストは1番低くて
374、高くて403、1月のは384でした。
信学会の模試はb多めのたまにa判定。
併願で都市大を受けたのですが、
第4種で、清陵のなかでは真ん中くらいで
348でした。友達は第4種で甲陵に前期合格しました。
この成績だと清陵は受かりますか?
諏訪清陵高校
(長野県)
県内の中の下くらい?の中学校に通っています。三年生です。
内申点35〜36(確定してないので分かりませんが)で直近の総合テストが327点でした。因みに前回は362とかでした。信学会の模試は前回が初めてで、290点のC判定でした...
こんな感じですが、当日受かりそうですか?(憶測で構いませんので)お願いします。
長野西高校
(長野県)
信学会模試でa判定なら合格出来ますか?
少し不安で…吉田高校に下げた方が安全ですか?
屋代高校
(長野県)
内申30.31
信学会b判定
総合テスト330〜340を停滞しています。
厳しいのは重々承知ですが、受けてみる価値はあるでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
学校のテストだと平均で320点くらいなんですが、信学会のテストでは280でした。もちろん須坂高校C評価でした。
合格は厳しいですかね。心配で。
須坂高校
(長野県)
内申33 学校の1月の総合テストでは376点でした。信学会は10月までは普通科A判定、11月、12月B 判定で1月A 判定でした。内申が悪いので先生からは屋代普通科は難しいかも、と須坂をすすめられていますが、信学会の判定がAやBなので子供はあきらめきれません。これくらいの成績だと合格率はどのくらいなのでしょうか?
屋代高校
(長野県)
信学会テストで篠ノ井がBからCに落ちました。点数は248点です。
残り1ヶ月理科と数学頑張れば受かる見込みありますかね。学校ではいつも280くらいです。
篠ノ井高校
(長野県)
内申 31
信学会模試a判定・直近総合テスト330程度でした
合格できるでしょうか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会普通科A判でした。
どれくらい安心できる数字でしょうか。
過度に不安になってしまうので、信学会の各アルファベット判定の信憑性教えて頂きたいです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
今年清陵を受ける中3です。
内申点38、テスト(学校)は370〜380、
信学会ではb時々a判定。
受かるか不安ですが、この成績なら受かりますか?
諏訪清陵高校
(長野県)
中学3年生.内申31.信学会模試B判定です。
現在必死に勉強していますが.内申31では蟻ヶ崎合格を目指しても無理なのでしょうか…?
特に私は.理科.数学が苦手です。(50~60点代)
国語や英語は70〜90点代です。
今からでも理.社は上げようというのは無理がありますか?
次のテスト(2月15日)で380点を目標にしております。
また.内申31で受験する場合.当日何点程を取る事が出来れば少し安心などありますでしょうか?
併願は.都市大塩尻の国公立難関私大コースです。(合格済み)
厳しい事は承知しておりますが.ご意見いただけると幸いです🙇🏻♀
いくつも質問してしまい.すみません。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野西の普通科後期選抜を志望しています。ですが、学校のテストでは平均315点前後で信学会の模試では200点後半でC判定です。内申は取れていますが、やはり330点以上ないと今のままじゃ難しいですか?先生には、330点がボーダーだと言われてしまいました……。去年受験した先輩は、300点台で不合格だったのことです。
長野西高校
(長野県)
最近の総合テストでは367点で、信学会模試では328点でB判定です。これくらいの点数だと受かりそうですか?併願した方がいいか迷っています。
長野吉田高校
(長野県)
内申40以上ですが、得点力が無い者です。
信学会模試では、偏差値58ほどで、縣bをずっと彷徨いています。今年の第7回模試では345ほどで縣bでした。
蟻ヶ崎は毎年ボーダーはどれくらいになるのでしょうか。
縣から蟻にしたところで倍率が高く下げてもメリット少ないかと思ってしまいます。
去年は長野県平均が300ほどでしたが、去年の蟻ヶ崎合格者のボーダーは何点くらいでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
受験生です。
蟻ヶ崎を志望しています
内申30.31
信学会模試 BorC
総合テスト330〜340
併願 都市大特別進学コース第4種です。
蟻ヶ崎高校合格するために何かアドバイスをください。お願いします
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野西の普通科後期選抜を受けようと思っています。ですが、学校のテストでは平均315点前後で信学会の模試では200点後半でC判定です。内申は取れていますが、やはり330点以上ないと今のままじゃ難しいですか?
長野西高校
(長野県)
今年度上田高校を目指している者の父です。
内申点が35点、信学会の模試判定はBとCを行ったり来たりです。最近の総合テストは374点でした。ちなみに平均は234点。学年順位は220人中18位。前回も同じです。
単願なので野沢北に落とすべきか悩んでいます。
よろしければアドバイスをお願い致します。
上田高校
(長野県)
後期選抜についてです。
信学会模試では普通科志望者内で上位何パーセントくらいに入れれば合格可能性が高いと言えますか?
また普通科の判定で、CBAS判定の偏差値は大体何以上でしょうか?
私は現在偏差値58〜59のb判定をうろついています。
第7回のテストでは46/170位くらいです。
出来がすごく悪かったので、この順位は当てにならないのではと心配です。
信学会模試について知識のある方、どなたか教えてください。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
内申37
都市大方式2で第2種合格でした、
実力テストでは130人中5位で信学会は350〜360でSです、
これを見る限り悪くは無いと思うのですが、今の志願倍率(?)を見ると280/403で123人落ちです、、
前回は280/550くらいで大分減ったように思えますがまだまだ多いですよね、大丈夫でしょうか、、、
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の学力テストと長野県入試の得点感覚は同じくらいでしょうか?
信学会の7回目の模試で340点ほどだったにも関わらず、アガタ普通科志望者内で順位が45/173くらいでした。
本番よりシンガッカイ模試は点が取りにくいのでしょうか?
それとも県ヶ丘志望の子が直前期まで頑張って、ボーダーの
370以上くらいまで成長してるだけでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
今中3で松本深志を目指しています。信学会のテストでは390〜400をうろちょろしています。(平均270〜280のテストで)当日点390で深志ははいれますか?また県ヶ丘に変えた方がいいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
今、蟻ケ崎を受けるか県ケ丘を受けるか、悩んでいます。内申は33で、総合テストの合計が、最高で408、最低で335です。信学会の模試では、県ケ丘でS判定を取りました。受かりますか?教えて頂けるとありがたいです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
蟻高志望の者です
今月の総合テストで330(^o^)oぐらい
12月の信学会模試ではb判定でした。
内申31.32程度です
このまま頑張れば行けるでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
第5回総合テスト405点で学年5位でした。
前回の信学会の模試は347で上田B判定です。
17日の模試も受けます、内申38上田高校どうでしょうか?
受けてもいいと思いますか?
上田高校
(長野県)
評定36の総合テスト350点前後なら受かりますか?
12月の信学会の模試では348点でA判定でした。
長野吉田高校
(長野県)
信学会のテストでB判定でした。
10月ぐらいの時はA判定だったのですが‥合格できるでしょうか?ちなみに偏差値は63近辺です。
長野高校
(長野県)
年明けの学校での総合テストが375点、12月の信学会のテストがS判定、385点、偏差値は63.5(5教科)でした。
夏休み明けのテストからは、だいぶ盛り返しましたが、この状態での上田高校…可能性はどうでしょうか。
上田高校
(長野県)
中3女子です。
内申点は40
総合テストではだいたい400をギリギリ越すくらいの点数です。
信学会の模試判定はB
なが模試の判定はCでした。
今年度は定員が増えましたが、このような成績で深志高校に入学することは可能でしょうか。
お忙しいところ、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします🙏
松本深志高校
(長野県)
蟻ヶ崎高校との併願.BS1.2両方受験
(信学会模試.偏差値53.4.307点)
第一希望→国公立私大難関コース
第二志望→特別進学
第三希望→総合進学 です。
第3種までに入れる可能性はありますでしょうか。
教えていただけると幸いです。
東京都市大学塩尻高校
(長野県)
内申31・信学会模試はb判定でした。このまま維持出来れば行けますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
中3です。志望校:蟻ヶ崎高校
信学会の模試(第7回)の結果が.
点数.307点 判定.B判定
でした。
この点数でもB判定になるのですか?
(誰かのB判定とかでは無いですよね…?)
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
先日帰ってきた信学会模試、380でしたが、判定はBでした。長野高校は400点取らないと受からないという話と、信学会模試がBなら受かるという話と両方ありますが、どんなものでしょうか?そもそも信学会模試の難易度って、入試本番と比べてどの程度のものなのでしょうか?
長野高校
(長野県)
BS専願で特別選抜希望ですが、信学会模試の結果があまり良くありませんでした。
どれぐらいのレベルで特別選抜に入れますか?
第3希望の文理特進も書きましたが、どうしても特別選抜に入りたくなってきたので
書かなきゃ良かったなと後悔しています。
東京都市大学塩尻高校
(長野県)
今回の内申の合計は40でした。
信学会の模試は今まで5回受けて判定A.B.C.Sと毎回判定が違います。
本番どれくらい点をとれば合格できるんでしょうか…?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試がA判定でした。自信を持って大丈夫ですか?あと今回英語が55点と、とんでもない点数をとってしまいました(゚ロ゚)英語の勉強法を教えて頂きたいです。あと(沢山すみません)私は信学会のゼミ生なんですが、ゼミ生だからといって信学会の模試の点数が取りやすいとかそんなことは無いですよね?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
蟻ヶ崎高校が第一志望の中学3年生です。
第7回高校入試学力テスト(信学会模試)の結果がB判定でした。
この時期にB判定はまずいのでしょうか…?
(併願は都市大(方式1.2)です。)
ご回答いただけると幸いです。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申35、実テの平均400で信学会模試はAかSです。
併願校は都市大にしました。
蟻高が第1志望なのですが、蟻高どころか都市大に受かるかも不安です。
都市大の併願の合格率はどのくらいなのでしょうか。あと蟻高に受かる見込みはありますでしょうか。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会模試と本番はどのくらい点が変わりますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試は300以上必須ですかね??
あとながもしの方はどのくらいで何判定だと良いですかね???
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試は難しいとされてますけど、どのくらいで何判定だと蟻高受かる可能性高いですか?
通ってる方、または卒業生で、できるだけ沢山の方からの意見がほしいです!よろしくお願いします🙏
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試でC判定はかなり不味いですよね?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
学校のテストの校内偏差値54で点数が大体270点で総合テスト全体の平均点が280くらいです全体の偏差値平均は55です。
信学会模試がB判定で、260点くらいです偏差値は45でした。
受かりますかね、、。不安です、、あまり勉強してこなかったのでここまできても勉強を始めず後悔しています。なのであと三ヶ月勉強すれば上位で入れますかね?
篠ノ井高校
(長野県)
理数科と普通科で迷っています。
信学会模試で屋代高校はずっとS判定なので学力面についての相談ではありません。
5教科とくに好き嫌いや得意不得意はないため普通科にし、理系文系は高校に入ってから決めようと思っていますが、親は理数科を勧めてきます。数日後に学校の懇談があり、どちらを受験するのか決める必要があります。
どのような観点から考えて結論を出せば良いか、体験談など聞かせてください。
屋代高校
(長野県)
蟻高に進路決定した受験生の方々の評定と実テの点数と信学会模試での判定を教えていただきたいです!!
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試で301点でした。
合計点は100人中8位でした。
やっぱりもっと上げた方が安心ですよね?
長野西高校
(長野県)
前回のテストが430くらいなのに今回384に落ちてビビり倒してます
進路希望調査が行われるため、第一志望をどこにするか迷ってます
信学会模試は360ですが蟻でも大丈夫ですか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野高校を受けたいと思っている中3です。
信学会の模試で時間が足りません。理社以外の国数英において大問の5がいつもほぼ全て空欄になっています。なので判定はBかCです。時計を見るように注意していますが、それでも間に合いません。
先輩方にお聞きしたいのですが、同じような状況を克服された方はいますか?どのような訓練をされましたか。
ちなみに過去問では英語の大問の5と国語の作文以外は時間内でなんとか解けています。正解率は数学を除けばだいたい9割でした。
あと、このような状態なので、志望校を長野高校から屋代にしなくてはいけないのか、それも切実に悩んでいます。
(ちなみに屋代高校はずっとS判定です)
アドバイス等、よろしくお願いします!
長野高校
(長野県)
信学会の模試で今回100人中11位でA判定でした、でも327点しか取れていないのですがこの点数で本当入学は厳しいですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
あと、信学会のテストでは染谷C〜B判定で300行くか行かないかみたいな危ないとこにいるんですけど、どう思いますか
正直にビシッと言って欲しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
現中学3年生です。
第3回総合テストでは320点でした。
低い教科は
数学66点(平均も上がりました)
社会56点
英語58点です。
なが模試.信学会共に偏差値は52です。
この時期でそれなら無理だと思われるかと思うのですが、どうしても諦めたくないのでアドバイスをいただきたく投稿させていただきました🙇🏻♀
得意教科は国語.地理.理科
苦手教科は数学.英語.歴史です。
具体的には
数学→図形がとにかく出来ない
英語→短文.長文共に読解が出来ない
歴史→鎌倉〜江戸時代(努力不足です…)
という感じです。
上記の勉強方法と.内申30〜34くらいだった場合の合格圏内点数を教えていただきたいです。
長文すみません🙇🏻♀
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
蟻ケ崎に行きたいんですが、信学会の模試で数学が34点、英語が48点とやばいです😱😱
この数学と英語、ついでに理科、社会、国語の点数の上げ方を教えて下さい。具体的な勉強法が分からず、どうしたらいいかさまよってます。
こうしたら点数上がったとか、いつもこうしてるとか本当になんでもいいです。💧
〜特に教えて欲しいこと〜
英語→長文読解のコツと、基本的な文法、全部上手く取れません...理解はしてるのに、テストになると解けないです...
数学→応用問題が本当に全く解けません。あと、nやxyに置き換えるのも、点数を取りこぼします。□3、□4が全然取れずにいます。
理科→化学反応式、イオン式が取れません。地層の所、天気のところも勉強の仕方が分からないです。
社会→知識はとれるんですが、資料を使って...のところが全く取れません。
国語→文法が苦手です。
長くてすみません😨一教科でも何教科でも、どうしていたか教えて下さると幸いです。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会模試C判定でした。この時期から頑張って、判定をあげ、合格を果たした先輩方、話しを聞かせて下さい。
中学では、内申点はあまりよくありません。
長野高校
(長野県)
今日、信学会の模試が返ってきて、A判定でした。模試では毎回Aを取っています。内申は35くらいで点数は410点くらいです。進路調査が行われて、第一を県にしようか迷っています。県は毎回Bなので不安です。どちらがいいのでしょうか。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
在学生・卒業生の皆さん質問です。
私の中学では2月末までに10回ほどテストがあります。
皆さんは、いつのテスト結果を確認して志望決定しましたか?
信学会とか、なが模試なども受験しましたか?
これから本気で勉強するつもりですが、現段階では厳しい成績です。
宜しくお願いします。
長野高校
(長野県)
今日の後期試験の自己採点結果は、信学会の最後の模試の点数と比較するとどうでしたか。
自分は各教科、合計点ともにほぼ同じ点数でした。
試験内容、平均点も信学会模試と同程度のレベルなのかなと思うのですが、みなさんはどう思いますか。
飯田高校
(長野県)
長野西高校の普通科を志望しています。
総合テスト1,2月は320点位で評定は34です。
信学会の最後の模試では335点で判定はCでした。
自分は合格可能圏に入ることはできますか。
教えて下さい、お願いします。
長野西高校
(長野県)
評定35。学校の平均点326。(最終テスト341)
信学会のテストでは評価cのままでした。
自信もって受検すれば受かりますかね!?
いつも通りの力を発揮出来れば合格できますか!?
不安で眠れない夜です。助けて下さい。()
長野西高校を受検します!!!!!
長野西高校
(長野県)
信学会の最後の模試がCだったのですが大丈夫でしょうか...
屋代高校
(長野県)
長野西高校を受検します。
最終倍率1.22で43人落ちます。
学校休校になってしまい勉強しては寝るの繰り返しな訳ですが、テストでは何点以上取れば合格圏内でしょうか?
私は学校のテストの平均点は328。信学会の最終テストは334。です。評定は34。です。
教えてください。
長野西高校
(長野県)
こんにちは、入試前に一応聞いておきたくて……、
学校のテストは380~400点台をウロウロしてる感じです。
内申点は35なのですが、これは合格範囲ですか?
信学会ゼミナールの模試では360くらいしかとれてなくてB判定でした。
入試前、倍率も上がりとても不安です。
長野吉田高校
(長野県)
内申点34
信学会B判定で行けますかね?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
蟻ヶ崎志願しました内申33で信学会でB判定(360点)でした。この点数を本番で取れれば合格できるのでしょうか?助言をお願い致します
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
第9回の信学会模試の結果が373点でB判定でした
Aではないため少し心配なのですが、大丈夫でしょうか…(内申点40超え)
長野吉田高校
(長野県)
長野西を希望してるんですけど、評点30で信学会の模試(2/9実施)で320点くらいで長野西希望者の平均が321.9だったんですけど、これって受かりますか??
長野西高校
(長野県)
長野西高校への進学を希望しています。
今回の信学会模試の点数が334点でc判定、長野西高校の平均点は321.9点でした。私の評定は35です。
受かる可能性はありますか?確実に合格するためには何点必要ですか?
教えてください!!
長野西高校
(長野県)
長野西高校を志望している者です。
今回の信学会模試(2/9のものです)の点数が334点でc判定でした。
全体の平均点は321.9点です。評定は35です。
受かる可能性はありますか?合格圏まであと何点は必要でしょうか?
長野西高校
(長野県)
内申が27で、今月の最初に学校でやったテストでは320点でした。今までのテストでは全く勉強をしていなかったので250点ほどしか取れていなくて、勉強を少しするようになって今回やっとあがりました。今月にやった信学会のテストでは、312点でB判定でした。
これだと厳しいですか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
内申点が29で、1月から頑張りに頑張り、最後の学校のテスト343点、第9回信学会模試は348点でB判定でした。内申点が低いのですが、どれくらい関わってきますか?この点数くらい当日取れたら、大丈夫でしょうか?
長野吉田高校
(長野県)
予想で大丈夫なのですが、今年は野南ずっと割れたままでいけるとおもいますか??
あと信学会のテストで245点だったのですが危ないですかね…
野沢南高校
(長野県)
松本深志高校の受験を考えている者です。
内申2学期40 信学会模試409点のc判定でした。(偏差値62)
この結果だと厳しいですかね?
(ちなみに模試では深志志望者217人中95位くらいでした)
松本深志高校
(長野県)
長野西高校を志望している者です。
今回の信学会模試の点数が332点でc判定でした。
全体の平均点は329.7点です。評定は30です。
このままだと受かるでしょうか?合格圏まであと何点くらい必要でしょうか?
長野西高校
(長野県)
長野西高校への受験を希望しているものです。
評定は35。学校のテストでは330くらいが平均です。
しかし信学会のテストでは300点程度でc判定です。
私立の併願はしています。
受かる可能性はありますか?
教えてください。
長野西高校
(長野県)
佐久長聖1類受かりました。
信学会はC判定、総合テストの平均350 過去問も340〜350(過去3年分)
厳しいです アドバイスください。
上田高校
(長野県)
松本深志高校を志願している者です。
この間、保護者懇談会で志望校を決定して松本深志に受験
することになりました❗しかし、やはり1ヶ月をきると
緊張します。私の、合格可能性はどれから位ですか?
内申30(泣)テストは430前後で信学会ではC判定で、
ながもしでは、偏差値(65のB判定)でした。内申がとても
低いことを痛感しています。さらに、今年は定員がへるので
さらに不安です。どうですか?後、残された時間どのように
勉強すればいいですか❓
松本深志高校
(長野県)
前々回の信学会の模試の調子が悪く順位が200人のうちの30位台から160人のうちの50位台に落ちて判定がAからBに下がってしまい凹んでいるのですが、受かると思いますか?(内申点は40を超えるか超えないかあたりだと思います)
長野吉田高校
(長野県)
染谷丘高等学校志望です。
信学会模試2回ともS判定(第7回 平均277 点339){224位中33位}
(第8回 平均275 点350){177位中9位}でした。
また英検は準二級を持っており、内申は38です。
西高特進は受かっていますが、絶対に染谷に行きたいです。
行けると思いますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
内申34で信学会の判定で屋代B、染谷sなんですが、いま2つのことで悩んでいます。まず1つ目は安全に染谷に入学して上田の河合塾に入り一年の時から猛勉強するか、2つ目は無理して屋代に挑み入学できたら独特で猛勉強するかどっちがいいですか?屋代は周りに塾がなく一貫生と一緒過ごすのは嫌ですが有名大学への進学実積が高いです。染谷は屋代とはちがい周りの環境がとても整っていて予備校などがたくさんあります。僕は北海道大学の薬学部にいきたいですそのためにはどちらがいいでしょうか?
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の模試自己採点およそ270点でした。この点数が当日取れれば後期首席で入れますか?
長野南高校
(長野県)
いつも拝見させていただいてます。
2/9に信学会の模試を受けました。
数学と国語が簡単で、数学は小学生の問題もあったそうです。理科は習ってないところばかりだったそうです。
信学会模試は参考になるんでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
今度信学会模試を受けます。もしこの信学会模試で篠ノ井AかS判定が出れば内申30以下二学期の平均230点でも篠ノ井受けますか?卒業生、在校生の方ご回答お願いします。
篠ノ井高校
(長野県)
1番最近の信学会模試の判定がB判定、学校のテストが305点、内申が30でした。
B判定では合格は厳しいでしょうか?
残り少しの間、合格を目指して頑張ろうと思います。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
第8回の信学会模試テスト(平均275点)のテストで
350点。内心が38です。一応S判定ですが…
行けると思いますか?不安で不安で仕方ないです。
上田染谷丘高校
(長野県)
子どもが、学力試験のみ受けます。
推薦は、評定に2、届かずもらえませんでした。
模試は、直近で信学会はS、なが模試はAでした。
競争率があっさり2倍を超えており、心配です。
過去問も県立とはかなり傾向が違うみたいですね。
お聞きしたいのは1これら模試の信ぴょう性2学力試験を受ける方の内申は、どれくらいか、ということです。
在校生の皆さん、親御さん、教えてください。
長野工業高等専門学校
(長野県)
内申点30 信学会模試350でA判定、都市大塩尻探究科合格しました。
内申点がひくいので美須々を勧められています。蟻ヶ崎は無理でしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
併願先の都市大 難関コース3種合格しました。
蟻ケ崎高校を受けるのですが、内申31信学会模試329点
B判定でした。
内申が低いので点数で稼ぐしかないと思いますが、あと何点あれば合格出来ますでしょうか。
よろしくお願いします。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
屋代高校と上田高校で本気で迷ってます
両方のいい所、悪い所、教えてください
ちなみに、信学会B判定、併願無しだと厳しいですか?
上田高校
(長野県)
蟻ヶ崎志望です。
内申が35で5回のテストの平均が355ぐらいです。信学会の模試ではA判定なのですがどうでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試って何点ぐらいまでが最低合格ラインですか?
上田高校
(長野県)
深志志望の中3です
内申点40の信学会401点です
受かりますか
松本深志高校
(長野県)
後期受験を希望してるんですが、内申は35前後、テストは平均220くらいのテストで350をうろちょろしてます。
(あと英検2級持ってます)
信学会の判定Bだったんですけど、何点目指して行けばいいでしょうか。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の学力テストでs判定なのですが、学校のテストが340点くらいです。受かる可能性はあると思いますか?
長野西高校
(長野県)
信学会模試は370で何回か受けて全てB判定です。内申は38です。このままで県ヶ丘は受かるでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
私は上田高校志望です。
内申点は二学期で40でした。
信学会の模試も395点くらいでs判定でした。
それでも、大丈夫だろうけど心配です。
この不安はどうしたらいいですか?
上田高校
(長野県)
総合テスト367点、2学期の内申が37でした。
でも、この前の信学会のテストは325点で、判定はBでした。
このままでは合格は厳しいでしょうか。
長野吉田高校
(長野県)
私は長野西高校を志望校としています。
信学会のテストでは300点でc判定です。
学校のテストでは327点が平均で学校での相関図では右上にいる状況です。
受かる可能性はありますか?
私立の併願はしますが1つ高校を落として篠ノ井高校にした方がいいんでしょうか。併願はしますが私立には行きたくないというのが自分の意見です。
回答お願いします。
長野西高校
(長野県)
第4回の総合テストで473点、内申は42です。
信学会のテストでは、校内順位10位くらい、S判定でした。
受かりますか?
上田高校
(長野県)
第4回の総合テストで380点、仮評定は38でした。
信学会のテストはA判定、順位は10位程でした。
このまま行けば、合格できますか?
野沢北高校
(長野県)
信学会の結果が、校内順位200位くらいで、B判定でした。
このまま頑張れば受かる見込みはありますか?
上田高校
(長野県)
なが模試と信学会の模試はどちらが信憑性ありますか?
自分はなが模試でA判定だったのですが受かるでしょうか……?
松本深志高校
(長野県)
飯田風越高校の国際教養科を志望しています。
内申は34,信学会模試はBとAをうろうろしています。
前期試験は内申どのくらいあれば大丈夫ですか?
飯田風越高校
(長野県)
上田高校志望で、信学会の模試300点ぐらいってもう諦めるべきですか?
上田高校
(長野県)
上田高校を志望しているのですが、信学会の模試でずっとC判定です
内申点はたぶん38ぐらいだと思います
上田高校はもう諦めたほうがいいのでしょうか?また、本番どのくらいの点数をとれば受かりますか?
上田高校
(長野県)
内申はおそらく40〜42くらいですが、点数は学校のテストで370〜380くらい。(順位は一桁)信学会の模試はC判定です。合格の可能性はあるでしょうか?諦めなければならない点数ですか??
松本深志高校
(長野県)
蟻ヶ崎を受けようと思うのですが、9教科の評定が30では無理でしょうか?ちなみに総合テストの平均は350ぐらいで、信学会の模試ではB判定です。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
県ヶ丘志望の中3ですが、計4回の総合テストの平均は約330点で、内申は36でした。前回の信学会模試は325でC判定でした。今のままでは厳しいですが、どのくらい取ってれば入れますか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会のテストを何点位取っていれば本番では
大丈夫ですかね?今度信学会のテストがあります。そこで、評定なんだったらいいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試で259点でB判定でした。
総合テストは平均260点ぐらいで、内申は28。
担任からは去年の合格最低点数299点を下回ってるので志願変更した方がいいよと言われました。合格は厳しそうですか?
篠ノ井高校
(長野県)
内申点30後半、2学期最後の総合テストで370点台なのですが理数科の前期は受かるでしょうか?
ちなみに信学会の模試はC判定でした。
屋代高校
(長野県)
信学会の模試について。屋代はAやS判定が出るのですが、長野高校はC判定しかありません。ですが、長野高校には強い憧れがあり、この数ヶ月で伸ばせるだけ伸ばしたいとは思っています。屋代がAやSで、長野がCのまま長野高校を受けるのは受かる見込みはあるのでしょうか?
長野高校
(長野県)
松本深志高校志望の中学3年生です。
今回の保護者相談会では、少し厳しい状況だと
言われました。現段階では、内申36〜37で
点数は330点位で学年平均は220〜230です。順位は10位です。信学会では、判定Cです。
さらに、今年1クラス減らすと聞いて焦ってます。どうでしょうか?そして、良い勉強法は
無いでしょうか?教えて下さい!!
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試でB判定だったんですけど、厳しいですか?
屋代高校
(長野県)
染谷の国際教養科を志望しています。
総合テストは2回行いましたが、どちらとも300点前後です。英語の評定は1,2年は全て5。3年の一学期は4でした。
信学会の学力テストは普通科かS判定で、国際教養科はA判定です。
英検は3級を持っています。今のところ前期試験でいこうと考えています。
私は合格できるでしょうか?学校の成績と、信学会の学力テストの成績の差が大きいので不安です。(学力テストの方が高いです)
回答よろしくお願いします。
上田染谷丘高校
(長野県)
中三です。信学会の模試を受け、380点前後で毎回B判定です。長野高校は凄く憧れなのですが、やはり、この程度の学力だと厳しいですか。
長野高校で中下位より、上田高校などで上位にいたほうが良いでしょうか。
長野高校
(長野県)
今年中3で、深志高校を目指している者です。
受験にあたって、6月の三者面談では、このまま行けば受かるだろうと担任に言われたのですが、周りの人の話によると、塾などの方がより正確な状況を伝えてくれると聞いています。
しかし、私の家庭は裕福とは言えず、塾や信学会で行われるという模試も受ける余裕がないため、塾を頼って状況を知ることができないでいます。また、併願で私立高校に行くことも許されていないため、当日は単願で深志高校を受験させていただく予定です。
現時点での私の実力は、評定が37,8程度、テストは合計390〜420位で、180人中10〜13位です。
先輩方や、同級生など、様々な視点から、私に深志高校は合っているのかいないのかを教えて下さると嬉しいです。
ちなみに、私が深志高校を目指している理由なのですが、
なんというか、直感的に私の居場所はここだと感じたこと、私の頭でどこまで理解できるのか気になり、また、いけるところまでとことん勉強してみたいという好奇心、平和な高校生活をしたい、あとは、普段の学校生活で、私の思想というか、そんなようなものが、周りとは合わず、先生方とは合うのですが、自分が浮いていると感じてしまい、自分の考えが共有できる友人が欲しかったりというのもあります。
将来の夢もあったりするのですが、高校を卒業してから夢に走りたいと考えているので、今はとことん勉強したい感じです。
誤字脱字があったらごめんなさい。
ご意見待ってますm(_ _)m
松本深志高校
(長野県)
こんばんは。春から普通(付属とかではなく)の公立中の3年になる者です。
私は今、長野高校への進学を第1志望に考えております。ですが、2年の3学期期末テストが、458点で、過去最低点でした。ちなみに過去最高点は二学期期末の477点です。総合テストはもちろんですが、信学会の模試等も受けたことがありません。
総合テストでどのくらいとればいいのか、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
長野高校
(長野県)
自己採点して記述がわからないので、最低380点、記述が合っていれば最高420点くらいです。内申は36です。受かるでしょうか?去年より簡単で平均も上がったので、心配です。回答お願いします。ちなみに信学会の模試はA判定で、学校の総合テストは学年10位くらいでした。
上田高校
(長野県)
信学会の模試でB判定だったんですけど
厳しいですか?
須坂高校
(長野県)
信学会最後の学力テストがかえってきました。
上田高校250人中120位でB判定でした。
4月からの偏差値の平均が58,7で内申点は34です。
倍率が去年より高い1,13倍でかなり心配です。
今の私は受かるでしょうか?
上田高校
(長野県)
蟻ヶ崎を志望しているものです。
先日の信学会の模試でS判定だったんですが、
内申がどれくらいあれば安全圏なのでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
この前の信学会の模試で390点,A判定,260人中55位でした。自信がつき,大丈夫かなと思ったところに今年の志願者数が340人と発表されていてとても不安です。大丈夫だと思いますか?
長野高校
(長野県)
本日志願者数が出ましたが60人オーバーしています。
直近の信学会模試では志願者数267人のうち85位でB判定、偏差値は63です。
このまま受験するつもりですが、この時期に模試を受けていない長野高校志願者が70人強いることに驚きました。昨年や一昨年も一番最後の模試は受けない人が多かったのでしょうか。
長野高校
(長野県)
今日郵送されてきた信学会模試結果、264点C判定でした(前回はB判定)。評定は27です。美須々を受験したいのですが、ご意見お聞かせください。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
美須々目指してる中三です。
在校生さんや卒業生さん。詳しい方だけ教えてください。(聞いた情報や個人の意見に左右されたくないので)
学校のテストでは301.284.277点と繰り返してきて信学会の模試で280程度をさまよっていて前までA判定でしたが今回模試が220点でC判定でした。私は単元による得意不得意の波が激しいので入試本番この点だったら…と考えると寒気がします…。
・信学会の模試は参考になりましたか?
・美須々合格最低点はどのくらいでしょうか。
・その他率直な意見を教えてください、
それでもダメだったら高校を1つ落とそうとも考えています。でも毎年美須々は30人ちょいしか落ちていないと聞いて安心してしまっている自分がいます。厳しい意見でもいいのでよろしくお願いします。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会模試で367、学校の最後のテストで368、大丈夫そうでしょうか、、
長野吉田高校
(長野県)
総合テストの平均が370でなが模試がAで信学会の模試が320点でS判定でした。
先生達には大丈夫って言われてるけど正直心配です。この点数で受かりますか?
合格ラインはどれくらいの点数なんでしょうか?
上田染谷丘高校
(長野県)
染谷の普通科を志望するんですが、総合テストの平均点は、350点でした。
ちなみに、信学会は、300点で、Aでした。
これなら合格ラインに、達してますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
上田染谷丘高校の普通科を受験するものです。
こんな時期に質問ですが、内申32、今までの総合テストの平均337点なのですが、合格すると思いますか?
信学会の模試は、329点でS、偏差値は56、なが模試は338点でAで、偏差値は60でした。
上田染谷丘高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。信学会の模試では320人中160位のB判定でした。この結果では受かるのは厳しいでしょうか。また、受かったとしても授業などについていくのは難しいでしょうか。回答お願いします。
上田高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。信学会の模試では、320人中160位のB判定でした。この結果では、受かるのは厳しいでしょうか。また、受かったとしても、授業などについていくのは難しいでしょうか。
上田高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。信学会の模試では、320人の中で160位、B判定でした。受かるのは厳しいでしょうか?また、合格した場合授業などについていくのは難しいでしょうか? 回答お願いします。
上田高校
(長野県)
深志高校を目指している中3です。内申が36で、総合テストでは385点(学年平均220点)です。信学会はB判定です。受かるでしょうか?※ちなみに、合格した時の順位はどれくらいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
普通科の受検を希望しているものです。
内申35程度、最後の総合テストの点数344点、総合テスト平均点は360点程度、信学会の模試は317点でSです。
学校の先生、塾の先生からはこのままいけば大丈夫と言われています。
合格できると思いますか?
しかし、理科と数学が苦手で50点代です。
上田染谷丘高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。先日、最後の総合テストが帰ってきたのですが、点数は375点、学年順位は15位以内で、内申は36でした。信学会の模試はA判定の370点、志望校内順位は75位でした。このままだと大丈夫そうでしょうか?回答お願いします。併願は西の特進です。
上田高校
(長野県)
今年、篠ノ井を受けようと思っています。
内申点29、第4回までの平均点286、第5回は300でした。
信学会の模試では94人中31位でB判定です。
合格する可能性ありますでしょうか、、。
篠ノ井高校
(長野県)
信学会の模試でコンスタントにA判定が取れれば、当日大きく崩れない限りは合格できると考えて大丈夫でしょうか?
松本深志高校
(長野県)
前回行われた信学会模試の結果が帰ってきました。結果はA判定でした。このまま行けば合格出来ると思いますか?とても不安で夢に出て来ます。是非、回答をお願いします。
(T_T)
上田高校
(長野県)
2019年度の野沢北の入学希望者は例年と比べて多いですか?少ないですか?合格できるかとても不安です
学校の総合テストでは平均点250で自分は332でした。信学会のテストではB判定でした。
過去の質問や回答を見るとボーダーが350とかで不安です。
この点だと受かりますか?
野沢北高校
(長野県)
上田西の特進を併願する中学3年です。信学会の模試で、3教科で215点、学校のテストは220点でした。この点数で特進は受かりそうですか?あと、本番は何点くらいあればいいのでしょうか?
上田西高校
(長野県)
志望校は県ですが、安全パイを取るなら諏訪清陵か蟻ケ崎と言われました。
大学進学を考えた場合、どちらの方がいいのでしょうか?
内申点34 最近のテストは370超えてます。
12月の信学会の模試では県がA判定、諏訪清陵と蟻ケ崎はS判定でした
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
初めまして!
今年度上田高校に受験を考えている者です。
いろいろな方の質問や回答を拝見させて頂きました。
勝手に見ておきながらとてつもなく受験をするのが怖くなっています。
点数のことなど色々、、、、、
そこで上田高校に合格された先輩方に質問です
僕は今点数が総合テストでは350ちょい、信学会では311点でC判定、410人中246位
、内申は35くらいです。本番このくらい取れていれば大丈夫でしょうか?
できるだけ大勢の方にご返答していただきたいと思います。
お願いします
上田高校
(長野県)
この春長野高校を受験する予定の者です。信学会の最後の模試と高校入試ではどちらの方が難しかったですか?
長野高校
(長野県)
年明けの総合テストの結果で県の前期を学校の先生と話した結果、ダメ元ですが受けることになったと言っていました。
内申34、学校の総合テスト5回分の平均が360です。
信学会の12月の模試では県の普通科はA判定でしたが前期で受かる見込みはあるでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
第5回総合テスト349点でした。
この時期にこの点数だと厳しいですか?
ちなみに内申は37で併願はします。
信学会模試もC判定でもう諦めかけているのですが、やはり諦めきれません、、、
屋代高校
(長野県)
現3年生ですが 参考までに模試や本番の点数、入った後の書いてきます。
信学会 夏 C判定
信学会 秋辺り A判定
直前の信学会のプレ 330点ぐらい。
本番 264点 でした。
倍率は平年並みか少し低いかぐらいでした。
入った後の感想
本当にみんな勉強しなくなる←学校の偏差値が全国より下
外の人が思ってるほど荒れてない。
指定校がマーチクラスは文系理系でそれぞれ1つしかない。
信州大、同志社、法政は全て推薦。
テストは死ぬほど楽。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
自分は内申が24ととても低く、学校の総合テストの平均は290、信学会の模試は判定はSで順位としては184人中15位です。学校の先生や塾の先生の言うことが違いすぎて何が何だか分かりません。そこで、希望があるのであれば合格できる可能性(パーセント)、難しいのであればあと何点必要とか教えてもらえるとありがたいです。
上田東高校
(長野県)
前にも投稿したものです。今年美須々を第一志望にしているものです!学校での総合テストの点数は269.285.250.そして今回300ピッタリでした。信学会の模試はB判定からA判定に変わりました。基準ってどのくらいなのかおしえていただけるとありがたいです。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
前期で探究を志願していて内申は36です。
信学会の判定はずっとAかBですが、内申が低く、第2回の調査では183名が志願しているため、合格は難しいと分かっています。
信学会の探究科志望校内成績は前期か後期を志望者する者の中の順位だと思いますが、例えば受験者最多の12月では93人中、何番に入っていたら前期で合格可能でしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
上田第1、屋代第2希望の中3です。
正直上田と屋代で迷っています。しかし体験も公開授業も上田しか行けなかったため、屋代の雰囲気が分かりません。屋代高校は具体的にどんな高校ですか?教えて下さい。
又、信学会の模試では上田A 110位/410人 屋代A 11位/135人 だったのですが、この結果からはどちらの高校に行った方が良さそうですか?
一応大学進学が目標です。
屋代高校
(長野県)
絶対深志高校に入りたい中3です。2学期評定39でした。当日どのくらいとる必要があるでしょうか。
信学会の12月模試では370点偏差値64,5
でした。
松本深志高校
(長野県)
信学会テスト、平均偏差値61です
志望校内順位230くらいてます
長野高校希望ですが、難しいでしょうか?
長野高校
(長野県)
1学期の評定が37、2学期の評定が35で、総合テスト4回の平均が369点でした。12月の信学会模試は334点、もちろん深志の判定はCでした。
確認程度のものですが、深志に合格する望みはありますか?
松本深志高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。第7回の信学会の模試が返ってきたのですが、上田がB、野沢北がA、上田染谷がSでした。偏差値は60で、上田高校志望の生徒の中での順位は410人中、150位くらいで、中上位の成績と書いてありました。内申は36です。併願はしないつもりです。このままだと、上田高校は合格できそうですか?回答お願いします。
上田高校
(長野県)
屋代高校普通科を受けようと思っています。
信学会模試C判定でした。
順位は134人中105位でした。
諦めた方が良いでしょうか?
屋代高校
(長野県)
信学会の模試の結果が302点でB判定でした。このまま吉田高校を志願しても良いでしょうか。
長野吉田高校
(長野県)
学校の総合テストが405点なのですが信学会の学力テストは332点です。長野高校を受けたいのですがどっちを参考にすればいいですか。
長野高校
(長野県)
中学3年です。今日2学期の通知表がかえってきました。合計34でした。やばいですかね…
信学会のテストはB判定で最近の学校のテストは410点でした。
上田合格出来るでしょうか?あと、この通知表の点数が内申点になるのでしょうか?
上田高校
(長野県)
来年の4月に小5になります。
そこから秀峰受験対策として塾に入れたいと思いますが、どの塾がよいでしょうか。単純に各塾の合格者数で判断すると、いずみ塾、信学会あたりになると思うんですが、実際受験を経験された方の間ではどこの塾が評判が良いのでしょうか。
松本秀峰中等教育学校
(長野県)
教えて下さい。英語に苦戦中、親身に指導してくれる塾を探しています。信学会や映像でない個別塾で自習室の充実した評判の良いお勧めの塾を知りませんか?
上田高校
(長野県)
深志を志望しているものです。
進学会の模試が毎回370点台です。
学校の総合テストは400取れて、内申は40程度です。
信学会でいつもC判定です。
ですが学校の先生からはこのままいけば大丈夫だね。と言われています。
信学会でCなのに、大丈夫なのでしょうか?
学校の成績と信学会、どっちを重視すべきでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
屋代高校に行きたいのですが、、、
総合は平均340ほど本番に弱いタイプです。数学は計算ミスで毎回20点くらいもってかれます。結局言い訳なのは分かってます。だからとても悔しいです。
こういう性格上志望校を落とすべきでしょうか?
信学会、長模試もc判定でもう諦めているのですがまだ諦められません。
屋代高校
(長野県)
今年美須々ヶ丘高校を第一志望にしている中学三年生です。学校の総合テストの点は269.285.250と重ねてきました。私の学校のテストは市内で難しいと言われていて定まらなかったので模試を受けました。信学会の模試では274点でした。B判定ってどうなんですか…すごく不安です…評定は28前後です。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
学校の総合では420点位取れるのですが、信学会のテストではまだ370点しか取れません。合格された方は2月までに信学会のテストでどの位取れていたか参考までに教えて下さい。
また、信学会でアカデミーではなくハイレベルのクラスから合格された方はいるのでしょうか。
長野高校
(長野県)
深志志望の者です。
信学会の模試でC判定を取ってしまいました。
この時期で皆さんは信学会の模試で何判定でしたか?
松本深志高校
(長野県)
長野高校を志望する中学生の保護者ですが、信学会等の模試は受けさせた方がいいのでしょうか?
長野高校
(長野県)
信学会のテストa判定だった、どうなの?
須坂高校
(長野県)
上田高校志望の中3です。第1回の総合テスト387点でした。順位は聞いていませんが、上位7%には入っています。ちなみに信学会模試では上田高校A判定でした。 これで合格はできますか?
また、合格した時の順位はどの辺になりそうですか?
上田高校
(長野県)
佐久長聖中入学を目指す場合、塾は信学会に行けば有利になったりすることはあるんですか?
受験対策で信学会に入るかベルーフアカデミーにするか迷ってます。
佐久長聖高校
(長野県)
内申30でこの前の信学会のテストは300でB判定でした入試は自己採点320
でした受かりますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
内申37で今回の信学会の模試が347点、学校での模試が355点だったのですが、合格できるでしょうか。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
三年生最後のテスト、291点でした。
しかも、信学会模試では一度も300いってません。
こんな入試間近に質問するのもおかしいですが、受かるでしょうか・・・
(他に受ける子は、皆320〜350点ほど。その子たちには「受かるよ!」と励まされましたが、正直諦めてます・・・)
飯田風越高校
(長野県)
信学会の模試で上田高校をS判定を受けていた人で上田高校に落ちた人っていますか?
よろしくお願いします。
上田高校
(長野県)
信学会の模試がB判定なんですけどあがたは入れますか?
学校では下げたほうがいいと言われたのですがこのままでも大丈夫か気になります。B判定で入った方がいれば何卒よろしくお願いします
松本県ヶ丘高校
(長野県)
岩村田を受験したいと考えいるものです。
信学会のテストは300点、学校のテストは336点でした。内心はあまり高くなく、28です。
これでも受かりますか?
岩村田高校
(長野県)
染谷を受験しようと考えているものです。
学校のテストでは336点で内申は28でした。
信学会のテストでは300点でB判定でした。
内申が低いとやっぱり厳しいですかね?
答えていただけると嬉しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の模試結果もあまりよくなく、S判定の屋代普通科に行くか悩んでいます。
一般的に長野の志願変更は、日大の結果で志願変更する人が多いのでしょうか?
長野高校
(長野県)
弟が屋代高校を目指していたのですが、倍率が出てみると30人オーバーのため諦めようとしています。総合テストを平均すると350は超えていますが、信学会の模試はC判定で、併願はしておりません。みなさんはこの状況だと諦めた方がいいと思われますか?できれば早く回答していただけるとありがたいです。
屋代高校
(長野県)
今日、倍率が発表されましたが、とても不安です。
信学会の最後の模試の結果が363点でC判定でした。
順位は228人中124位です。
倍率も出ましたし、志願変更したほうがいいのでしょうか…
松本深志高校
(長野県)
中学三年生です。
学校で行われる最後の総合テストで388点を取ってしまいました。前回の信学会の模試では400点でA判定、志望校内順位58位でした。通知表の合計は42でした。
このレベルで、長野高校に合格できるでしょうか?
ちなみにあと約二週間どんな勉強をしたらよいでしょうか?
ご返答していただけると嬉しいです。
長野高校
(長野県)
染谷を受験しようと考えています。
信学会のテストでは290点でB判定、学校のテストでは平均点が258点で336点でした。
内申点は28です。
これでは厳しいですかね?
答えてくれると嬉しいです!
上田染谷丘高校
(長野県)
染谷丘高校を受験しようと思っています。
総合テストの平均が335点で評定は30です。
信学会の模試はS判定でした。西の特進は合格しました。この状況で合格はできますか?
それと、先生から聞いたのですが後期選抜本番で
下の方にいない限り評定は見られないと言っていました。これって本当なんですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
上田染谷丘に行きたいものです。
今日、帰ってきたテストの合計が290点台でした。12月に受けた信学会のテストでは合計が274点で偏差値は49でした。染谷を受ける人が245人いる中で私は158位でした。判定はCでした。ちなみに東は214人いる中で26位で判定はSでした。評定は33です。上田西高校を併願したら特進受かりましたがお金は納めませんでした。
私は染谷に入れるでしょうか?東に変えたほうがいいですか?できれば、染谷を受験したいです‼返信お願いします。長文失礼しました
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会A判定は65ですか?
BやCも知っている方教えてください。
長野高校
(長野県)
染谷に行きたい者です。
僕は評定が28なんですがだいたいどのくらいの点数をとれば受かりますか?
信学会のテストでは290点でB判定でした。
上田染谷丘高校
(長野県)
昨日、信学会の模試を受けてきました。
自己採点ですが、ぎりぎり350いったかいってないかくらいだと思っています。
350いったとしたら今まで(11月の模試から)で最高得点になります。
学校のテストは平均380くらいです。
受験したらボーダーあたりになりそうで不安です。やはり諦めたほうがいいですか?
そして、まだ点数はのびる可能性ありますか?
松本深志高校
(長野県)
長野高校を受験したいと考えています
中3の9月に手術があって勉強が遅れてしまいました
なので信学会の模試でもB判定やC判定しか出ていないです
一応併願はしていますが不安です
それで昨日の信学会の模試の結果次第で長野高校を受験するかどうかを決めようと考えていますが…
私は合格できますか?
内申点は34です
長野高校
(長野県)
信学会最後の学力テストが終わりました。
この結果が志望校を決めるうえで大変重要になってきますが皆さんどうでしたか?
私は率直にむずかしかったです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会のテストで偏差値どれくらい取っていれば長野西に入れますか?評定はギリギリでした。
長野西高校
(長野県)
屋代高校普通科についてです。信学会の模試、7.8回でS判定の方、偏差値はいくつでしたか?
Aの方でもいいです。
屋代高校
(長野県)
染谷に行きたいものです。
染谷か東か迷っています。
併願は西の進学に受かりましたが前回の信学会のテストは染谷が22位で東が一位でした。
しかし評定が28と少ないのですが実際のところ評定はやはり大きく合否に関係しますか?
順位がこのくらいでも厳しいでしょうか?
長文失礼しました。
上田染谷丘高校
(長野県)
総合テストの結果が328点でした。信学会のテストでは、3回A判定をもらいました。
長野西高校には行けるでしょうか??
長野西高校
(長野県)
併願で一類特待B合格しました。
特待Aで合格された方 学校の総合テストや信学会の模試
何点ぐらい取ってますか?
佐久長聖高校
(長野県)
今年度長野高校を受験する者です。私は内申点が低く、33しかありません。学校の先生との面談では点数は足りていると言われました。信学会の模試ではB判定です。私は合格できるでしょうか?
長野高校
(長野県)
前回の信学会模試で吉田高校S判定でした。長野高校はB判定でした。どちらの高校を受験しようか迷っています。この2校で迷った先輩方いたら教えていただきたいです。ちなみどちらの高校も自転車で15分ほどのところに住んでいます。
長野吉田高校
(長野県)
松本深志を第一志望にしています。
なが模試で350点。信学会では320点で、内申は高くない…というか多分低い方です。
都市大ではかなり点数が下がってしまい300をきってしまいました。
今の時点で深志を受けるのは無謀だと分かっています。一応今月の試験と模試の結果を見て最終的にどうするかを決めていこうと思うのですが、やはりこの時期にこの結果だと厳しいですか?
松本深志高校
(長野県)
前回の信学会の模試が381点でB判定(ちなみに上田はS)でした。評定は39です。 厳しいでしょうか?
長野高校
(長野県)
上田染谷高校を受験したいものです。12月に受けた信学会のテストが染谷C判定、東S判定でした。合計得点は274点でした。学校のテストでは300点をらへんで順位が50番内です。(172人中)志望校を変えたほうがいいですか?それと、西高校を併願するのですが特進に受からないと染谷には入れませんか?コメントをお願いします📝m(._.)m
上田染谷丘高校
(長野県)
内申37 信学会の模試318 A判定
数検3級、漢検準2、英検3級です。
検定持っていれば内申点+1と聞いたのですが本当ですか?
点数維持できれば合格できる可能性ありますか?
回答お願いします。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
自分は深志高校を目指しています。内申37、総合380点ぐらい、なが模試370点代、信学会模試350点、都市大は347点でした。長野県や他県の過去問では8〜9割取れるので、試験で結果を残せないのが悔しいです。この点では諦めた方がよいでしょうか?また、試験前の勉強でやった方が良いことなどがありましたら教えてください!
松本深志高校
(長野県)
特進コースを併願で受けようと思っているのですが、3教科で、学校の総合テストは195点、信学会の模試で203点の場合、合格はできますか?
受験直前で少し不安に思っています。
至急ご回答お願い致します。
上田西高校
(長野県)
長野高校と上田高校で迷っています。前回の総合テストでは404点でした。上田高校に行った先輩からとても良い学校だとすすめられ、長野高校は自転車で通える距離にあります。ですが信学会模試で長野高校B判定なのがネックになっています。アドバイスをいただけたらと思います。
上田高校
(長野県)
明後日に迫る一般入試を受けるものです。前回の信学会模試で佐久長聖の判定がS判定でした。長野高校を専願していて併願として一類を希望しています。一般入試では合格できる人数が専願の枠と違って小さいので不安です。一類合格できるでしょうか。
佐久長聖高校
(長野県)
屋代普通科の信学会模試でS判定でした。B判定だった長野高校も視野に入れて考えています。このまま安定な屋代を受けるべきなのか長野高校をチャレンジするべきかアドバイスください。
屋代高校
(長野県)
佐久長聖高校の2類を併願したいものです。
信学会のテストでは290点ぐらいでB判定なのですがあきらめたほうがいいのでしょうか?
答えていただけると嬉しいです!
佐久長聖高校
(長野県)
総合テスト370点台内申40、1月のなが模試は350点台信学会模試は320点台。深志に受かるには一か八かなところだと思いますが、やはり無理ですか?
松本深志高校
(長野県)
内申31ですが、信学会の模試313点でした。
A判定です。蟻ヶ崎は32と聞くのですが、当日350取れば良いのですか??
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申37 信学会模試318A判定 可能性どのくらいありますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
上田染谷丘を受験したいものです。少し前に受けた信学会のテストではA判定でしたが、今日かえってきた信学会のテストが288点でB判定とあまりよくありませんでした。染谷丘が希望校の人の中では194人中64人でした。学校のテストではだいたい310点ぐらいで順位は55位ぐらいをうろうろしています。希望校を変えようか迷っています。
回答してくれると嬉しいです><
上田染谷丘高校
(長野県)
この前の信学会のテストで288点でB判定でした。
信学会のテストを受けた染谷丘を希望した生徒の中では194人中64位でした。学校のテストでは300点ぐらいで順位は55あたりです。どうしようか迷っています。
回答してくれると嬉しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の模試でS判定で総合テスト平均430内申点43で生徒会長やってたんですけれどトップで合格できますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の模試でS判定、総合テスト平均430点、内申点43で生徒会長やってたんですけれどトップで受かりますか?
上田染谷丘高校
(長野県)
染谷を受験したいものです。第5回の総合テストでは
341点で順位は47位で内申は29でした。
信学会のテストではA判定でていますが、どうしようか迷っています。
回答してくれると嬉しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
長野高校を第一志望としている者です。
信学会の模試では370点、なが模試では390点ほどで、(どちらもB判定)学校のテストではギリ400点超えている(前々回一度だけ落とした…)といった状況です…。評定は9教科で37でした。
この成績で合格できるでしょうか…?
長野高校
(長野県)
深志志望ではないんですが、よりよい回答が得られそうなのでこちらで質問させていただきます(><)
(長文です)
私は、総合テストや信学会の模試では志望校に合格できそうな点数【模試は11月332(A判定) 12月350(S判定)】だったんですが、
過去問を家で解いていると、一教科平均50~60、たまに70や80点とれるという感じで、過去問だと目標点数が全然取れません。
ちなみに全国高校入試問題正解をやっています。
家だと、眠いし学校より集中できなくてすこしいい加減になってしまうところもあります。それでもできるだけしっかり考えて取り組んでます。
ただ単にこれが原因なのか、それとも模試より過去問が難しいのかわからないです。
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。お願いします。(-_-)
松本深志高校
(長野県)
第7回の信学会の模試が340点ほどで上田高校がB判定でした。
上田高校を志望していた人数は390人中209位でした。このままで合格できるのかと不安になりました。回答お願いします(_ _)
ちなみに内申が36です。
上田高校
(長野県)
普通科の受験を検討しています
学校のテストは345点、
また信学会の学力テストでは330点をとり一応上位合格の判定をもらいました。評定は32です
入試でどのぐらいの点数をとれば合格できるでしょうか?
長野西高校
(長野県)
信学会の模試で数学が86点だったのに、今回の総合テストでは65点でした。信学会の模試はどの程度参考にすればいいでしょうか?また、数学の勉強のしかたがあれば教えてください。
松本深志高校
(長野県)
染谷を受験したいものです。
第5回総合テストで316点(平均してもこの位)
内申31でした。
信学会のテストでは、
280点で、偏差値が49.7なのですが
染谷は厳しいでしょうか?
東に落とすか、上田西の特進にいこうかまよっています。
回答していただけると嬉しいです。
上田染谷丘高校
(長野県)
染谷に行きたい者です。
学校のテストの平均点が340
内申は31
信学会のテストはこれまで染谷は毎回Sなのですが
学校の先生には内申が低いので厳しいと言われました。
ただ東でもいいのですが大学の事を考えるとどうすればいいのか。
きっぱり言っていただいて構いません!実際のところ厳しいですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
今年染谷を受験したいと思っている者です。総合テストの結果は
第一回 318 第二回 335
第三回 357 第四回 356で、平均342でした。
(学年の平均は約240)内申点は34です。私の中学校のテストはレベルが低いといわれているのですが、合格できるでしょうか。ちなみに信学会の模試は277点でC判定でした…。
上田染谷丘高校
(長野県)
中3男子です
総合テストの平均点は370点
信学会の模試はC判定で偏差値は58程度
内申点は35付近です
受験まであと約2ヶ月ですが頑張れば
長野高校にはいれますか?
長野高校
(長野県)
内申34
第7回信学会模試A判定
テスト平均365点です。
合格すると思いますか?
内申低いですかね?
須坂高校
(長野県)
私は都市大塩尻の、Bs入試で探究科志望で受験しようと考えています。
つい最近二学期の通知表が返ってきて、39と、惜しくも40に届きませんでした。今年最後の総合テストでは、平均250くらいのところ360点台でした。また、長模試では、偏差値は66で縣の普通科がB判定。都市大塩尻の探究科は、A判定でした。信学会の模試は今日返ってきて、偏差値は58.8縣の探究科はA判定、普通科はB判定でした。第一志望で縣の、探究科を受けます。併願で都市大の探究科が受かれば気も楽になると思っています。受かりそうでしょうか?皆さんの意見をください。また、縣の普通科、探究科を受けた際に内申点39に対してどれくらい本番取れていればよいのでしょうか?心配で心配で
…。力になって下さる方がいれば嬉しいです。長くなってしまい申し訳ありません。
東京都市大学塩尻高校
(長野県)
今日の懇談会で、蟻ヶ崎は評定と点数どちらも大丈夫で、県でもぎりぎり大丈夫な感じと言われました。
評定はまだ教えてもらってませんが、点数の平均は380くらいです。
信学会の判定はAでした。このまま点数キープして当日失敗しなければ合格できますか?
あと、先輩方がどのくらいの評定、点数で合格されたのか参考にしたいのでできれば教えてほしいです。お願いします。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
私の中学校では、結構授業が早くすすみ、理科がそらそろ全部終わりそうです。数学も、標本調査以外冬休み前に終わりそうです。早すぎて総合テストの点が低いこともありません。信学会のテストもまずまずです。先生がよくやっているからだと思います。
だから、公立入試のためにも、ほんとの全範囲にしてほしいのですが、そうではないみたいです。実力をみたいのですが。。
東京都市大学塩尻高校
(長野県)
長野商業高校志望の女子中学生です。
長野商業に大原学園か上田情報ビジネス専門学校の指定校推薦はありますか?また、ある場合は何枠ありますか?(例年でいいです)
指定校推薦枠で入りたいのでぜひ教えていただきたいです。
また、信学会の11月の回を受けた時点で長野商業は合格S判定でした。偏差値は50届かないくらいです。
合格したら指定校推薦で行けるよう努力するつもりです。
ご回答よろしくお願いします。
長野商業高校
(長野県)
信学会の模試で368で偏差値63で普通科S判定でした。内申低いんですが大丈夫ですかね?
野沢北高校
(長野県)
深志高校を第一志望にしている中3生です。
内申は34です。
今日内申を聞いて愕然としました。深志の内申は36は欲しいと聞き、かなり頑張って来たからです。担任からは、深志は点数しか見ないから!大丈夫大丈夫!と言われましたが、そうは思えません。
今回の総合テストは平均248点の私は382点で9位でした(150人中)
なが模試は偏差値65でした。しかし信学会の模試に比べて偏差値が高めに出ると聞いたことがあります。
この内申ではあと偏差値はどのくらい必要ですか?そして併願先は松商を考えていますが、他にありますか?併願は考えていますが深志に必ず受かりたいです。
回答よろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
合格した方で信学会のテストを受けていた方は大体どれくらいの偏差値でしたか?
松本深志高校
(長野県)
中3です。電子情報科志望です。
以下の成績で推薦に合格できる可能性はどのくらいでしょうか?
合計評定(三年一学期)37(数4理5英4)
テスト点(総合平均)411平均順位10位
所得資格 漢検3級
英検3級
以下の資格も念のため
P検準2級
4級アマチュア無線技士
信学会模試判定S判定
なが模試判定A(偏差値68)
・・・といった感じですがどうでしょう。
また、推薦試験では、どのようなことを聞かれるのでしょうか?
当日までにはどんなことをやっておけばいいのでしょうか?
長野工業高等専門学校
(長野県)
F中生です。信学会模試判定Cなら厳しいですか?
長野高校
(長野県)
信学会模試C判定だと受かりませんか!
長野高校
(長野県)
今年、長野高校受験を目指しています。信学会模試でどれくらいの点数があれば安心ですか?
長野高校
(長野県)
中3です。
信学会の模試でB判定でした。
学校では平均プラス30〜40前後です。
受かる見込みはありますか…?
市立長野(皐月)高校
(長野県)
なが模試と信学会の模試ってどっちの方がいいですか?
松本深志高校
(長野県)
疑問なのですが、信学会の最近の長野高校志望者の平均点は350くらいでした。本番390点で微妙みたいな書き込みをよく見るのですが、皆さん、本番だと信学会模試より全員60点くらいあがるのが普通なんですか?
長野高校
(長野県)
長野高校で学年トップに食い込むような人達は、やはり信学会の模試で成績優秀者に名前が載っていたような人達なのですか?
長野高校
(長野県)
最後の信学会模試で偏差値どのくらいなら理数科合格できますか?
だいたいでいいです
屋代高校
(長野県)
学校の先生は大丈夫だよ的なことを言ってくださるのですが、信学会の模試ではC判定だし学校のテストも平均365ぐらいしか取れてないのに、何を根拠に大丈夫と言ってくださるのでしょうか?
余計不安が募ります
松本県ヶ丘高校
(長野県)
今回の信学会の模試でS判定をもらいました。しかし自分がその点数を慢性的にとれるか不安ですし、信学会の模試はどの程度の信憑性があるのかもわかりません。今、篠ノ井高校の倍率がじわじわ高くなっているのでとても不安です。自分的に今若干のスランプ的なものに入っている気もしてしまっています…。そこで今自分は新しい勉強の仕方にしたほうがいいのでしょうか?また、篠ノ井高校のボーダーは上がるのでしょうか?どなたか教えて下さい。長文すいません。
篠ノ井高校
(長野県)
私は内申29で平均248点なんですが美須々ヶ丘高校行けるでしょうか?できるだけ早い返信お願いします‼
ちなみに信学会の模試では246点でした。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会のテストで美須々がS判定で蟻ヶ崎がB判定でした。評定が31です。美須々、蟻ヶ崎、それぞれの学校で受かる可能性というのはどのくらいでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会の最後の模試が返ってきました。結果は320…判定はB…あと内申は33です。これじゃ、まずいですよね。
信学会の模試返ってきた方、何点の何判定だったか教えていただけると嬉しいです。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
今年県ヶ丘を受験するみなさんの中で信学会の模試を受けた方に質問です。
判定はどのくらいでしょう?
私はいつもC判定ですがC判定で受ける方なんていないのでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会9回目の結果をみて、変更を考えたいのだけれども、まだ結果が届かない。進路変更に使えるという売り込みだったのに、いつ来ることやら。これだと変更手続きが間に合わない。信学会ひどいわw。
信学会塾生以外の方へ。模試結果は、もう届いていますか?(塾生は前もって結果がみれるとのこと)
このままだと、塾生のデータ取りに利用されただけだわ。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
娘が屋代高校を受験します。最後の総合テストは375点、信学会の模試はS判定でした。内申は38〜39あったと思います。合格の可能性は何パーセントぐらいでしょうか?
よろしくお願いします!
屋代高校
(長野県)
保護者です。併願は受けていないのでとても心配しています。部活終了してから民間のクラブチームに3箇所も入って運動ばかりしていました。信学会判定もC判定しか出ません。なんとか信学会模試で平均を僅かに上回っている程度で順位は160位は下回った事がありません。
みなさんは点数・偏差値抜きで考えた場合、信学会模試で何位までなら自信を持って受けますか?
長野高校
(長野県)
理数科志望の者です。
信学会の模試で偏差値がどれくらいなら合格できますか?
理数科、普通科、どちらでも知ってる方お願いします。
屋代高校
(長野県)
内申23、テスト平均170点
信学会の模試では判定80%A判定だったのですが、不安で仕方ありません。後期選抜合格できますか?
梓川高校
(長野県)
深志高校の方に質問です。
私は深志高校を受験しようと考えています。
内申は38、39くらい、
信学会の模試は5回くらい受けましたが、SからB判定まで出て、偏差値も63〜68でした。
模試でB、C判定でも受かったという話はよく聞きますが、S、A判定がでた人の話はあまり聞きませんが、S、A判定の方はどうなのでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
学校のテストで第5回まで320点ぐらいで第6回の時に380点でした。信学会のテストだと偏差値は54です。この点数だとやっぱり屋代は厳しいでしょうか。
屋代高校
(長野県)
この春須坂高校を受験するのですが、
最後の総合テストで350点、信学会の模試は前回300点で、B判定でした。受かるでしょうか?評定は普通です
須坂高校
(長野県)
内申31、第5回の総合テスト300点で信学会の模試は107人中20位後半、B判定でした。
どのくらい望みがありますか?また、美須々に合格された方は当日何点ほど取って合格されましたか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
ミスが多いのですが、どうすればよいですか?
ミスがなければ430ぐらい信学会の模試でとれるのに、ミスが多く400前後です。
ちなみに、380でs判定だったのですが、
こんな点数で大丈夫でしょうか?
松本深志高校
(長野県)
長野高校志望の中3です。正直言って、受かる気がしません。信学会の模試でC判定しか取ったことがありません。一応、日大を併願する予定なのですが、その併願自体も危ないと思います。
受けても大丈夫でしょうか...。
長野高校
(長野県)
僕は、須坂高校を第一志望に頑張ってます。
5回の総合テストでは320点後半で
評定は基準をこえています。信学会の模試はB判定でした。偏差値は54.9です。
これで合格できますか?
須坂高校
(長野県)
現在蟻ヶ崎か県ヶ丘かで悩んでるものです。
総合テストは平均340.50、模試(信学会)は343で県ヶ丘はAでした。評定は32です。
これは県ヶ丘にするべきでしょうか、下げるべきでしょうか。併願はしています。
どうかご回答お願いします。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
内申36です。
第5回総合テストは398点で7位でした。(第4回は350でした。。。)
都市大は方式2で3種、この前の信学会模試はC判定でした。
合格は厳しいでしょうか。
また、この内申だと当日380取れば合格できますか?
回答よろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
内申31、第5回の総合テスト300点で信学会の模試は107人中20位後半、B判定でした。どのくらい望みがありますか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試の結果が平均値と同じくらいなんですが?要努力のc 判定でしたが厳しいでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
中3で吉田高校志望です。学校の総合テストでは360〜370 なが模試や県立統一模試ではA判定なのですが信学会の模試ではC反対です。このまま受けて受かるでしょうか?一応文化は受かっています。
長野高校
(長野県)
信学会のチェックアンドゴールの数学をやった方はいますか?関数と図形が中々できなかったです…みなさんどうでしたか?
松本深志高校
(長野県)
年が明ける前の信学会の模試の結果が、313人中122位でB判定でした。
今まで一度もS判定A判定をとったことがないのですが、どの結果も半分より上の順位をとっています。
今年の入試のおおよその倍率が1.3倍で不安になりつつあるのですが、このままこの高校を受けても大丈夫でしょうか。
松本深志高校
(長野県)
総合テストの平均が320で評定は30です。信学会の模試ではB判定でした。これだと須坂高校には受かりそうですか?厳しいですか?
須坂高校
(長野県)
須坂高校を受験しようと思ってます。5回の総合テストの平均が320で評定は30です。信学会の模試ではB判定でした。須坂高校にはこれだと受かりますか?厳しいですか?
須坂高校
(長野県)
深志高校を志望している子どもの保護者です。
本人はどうしても深志に入りたいと言っていますが、なかなか集中して勉強しません。
信学会の模試判定はずっとC判定、12月の深志内順位はちょうど中位でした。
この時期なのに、一日の勉強時間よりもゲームや動画を見ている時間の方が長いです。
諏訪地域在住ということもあり、夫も私も清陵高校(模試ではA〜S判定)を勧めていますが、絶対に嫌だと言っています。
もし仮に深志に合格してしまっても、入ってからが本当に大変(通学面、学習面)だと思います。
子どもを説得する良い方法があったら教えてください。
松本深志高校
(長野県)
総合テスト5回の点数が298、301、270、308、330で、信学会のテストがC判定で、希望者の半分よりも上なんですが、受かる見込みはありますか?
長野西高校
(長野県)
よく深志合格した方が、信学会の模試判定がCでも合格した、という書き込みがありますが、これは本当でしょうか?どの程度できていれば合格できるのかがいまいちわかりません。詳しく教えてください。
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試で偏差値が48で、内申が36なのですが、点数的に危ないと思います。まだわからないけど倍率も高そうなので、部長や生徒会長などをやってたり、検定に多く合格しているなどする人の方が合格しやすいのか教えてください!
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の模試の点数、前回422で、県内38番でした。点数は大丈夫だとおもいますが、学校の評定が36でギリギリです。本当に受けてもだいじようぶでしょうか?また、全国の入試過去問を5年分やっているのですが、たまに数学が72点だったり正直不安です。苦手というわけではないのですが、凡ミスが多かったりします。なにか良い方法をおしえてください。
松本深志高校
(長野県)
前回の信学会のテストを受け、結果は250点、合格判定Bでした・・・
定期テストの点は四回平均で374です
これでも受かりますか??
また、受験勉強の際に必要な事などあれば教えて頂きたいです
岩村田高校
(長野県)
深志合格して、信学会のテストを受けてきた方に質問です。毎回の判定はどの程度でしたか?また、S判定でも受からない人もいるのでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
中3です。信学会の模試を受けているのですが、分布表に451~475の範囲に何人か分布しているようで、、、、そんな人達って化け物じゃないですか?どうしたらそんなにできるようになるのでしょうか?一応、長野高校はA判定です。
長野高校
(長野県)
信学会の模試受けたら平均偏差値47で僕は49でした。140人中54位で、評定は32です。受かる見込みはありますか?
長野西高校
(長野県)
前の信学会の模試で篠ノ井98人中32位でした。西行ったほうがいいですか?
篠ノ井高校
(長野県)
夏休み明けから信学会の学力テストを受けて、すべてS判定になっていますが、どこまで信頼性があるものなのでしょうか?
このままS判定であれば、合格できるものですか?
上田高校
(長野県)
国際教養科の人は評定(内申)どれくらいでしたか?総合テストや信学会模試は?
長野西高校
(長野県)
上田高校志望の中学3年です。
総合テストの直近は372点、392点。
10月に受けた信学会の模試の判定はAでした。
総合テストでは同学年の上位6%〜10%をうろうろしています。
直近の評定は34です。
評定が低く感じるのですが
合格は厳しいでしょうか?
信学会のA判定は信じていいのでしょうか?
上田高校
(長野県)
受験生です。信学会のテストで中上位にいれば、深志合格は確実ですか?どの程度の方が深志に行けるのでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
長野県統一模試の結果が、A判定で偏差値57でした。長野西高校は定員数が減ってしまったので、心配です。受かる見込みはありますか?また、12月は信学会と統一模試のどちらを受けた方がいいですか?アドバイスお願いします。
長野西高校
(長野県)
在校生の皆さんに質問させていただきます。 中学三年の時に信学会の模試を受けた方は、どのぐらいの点数だったのでしょうか? 普通科の方、理数科の方、両方の方に回答をお願いします。
飯田高校
(長野県)
先日返却された信学会の模試で、深志がC判定でした。
今の時期にこの判定ではもう厳しいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会のテストで、深志順位が133人中50位なのですが、厳しいですか?また、深志合格して、信学会のテストを受けた方で、何人中何位でしたか?
松本深志高校
(長野県)
今日信学会のテストがかえってきたのですが、深志はB判定でした。厳しい位置にいると思うのですが、深志は難しいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
英語科は、準2級以上持っていないと本当に厳しいのでしょうか?英検は3級しかもっていませんが、5教科がまあまあなので信学会模試でS判定です。例え受かっても、日常会話などについていけないと困るかなと心配です。
在籍されている方々は何割くらい準2級以上(入学時)持っていましたか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
こんにちは。
様々な面からみて、なが模試と信学会の模試、どちらを受けた方がいいでしょうか?
個人的な考えで構いませんので、どうかご意見をお聞かせください。ぼんやりとした質問ですみません。
松本深志高校
(長野県)
長野か上田で迷ってます。
近いのは断然上田です。(長野は往復三時間かかります。)が、
長野の方が頭良いので長野に行きたいです。
前回の信学会の模試は偏差値62くらいでした。
上田がAで長野がcでした。
在校生又は卒業生の皆さん。
アドバイスをお願いします。
あと長野のメリットなど笑
長野高校
(長野県)
中3です、この前の信学会のテストが
合計358で、英語科はA判定だったんですけど
普通科はC判定でした。
英語科に行きたいのですがこの点数で大丈夫ですか?
英検は今もっていなくて今度受けるつもりです
あと、数学が苦手過ぎて死にそうです
これからどんな勉強法をして行けばいいですか
あと英語科受けるなら英検は何級必要ですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
長野西を受けるものです。
長野県立統一模試では、毎回A評価でしたが、信学会の模試は受けていません。
3学期の成績は合計31で、相関図では、右上にいました。
受かるでしょうか
長野西高校
(長野県)
私は評定は36、信学会のテストの点数は毎回320くらいです。もし、本番でこの点数だったら合格できるでしょうか?
今年は倍率が高くなりそうなので心配です・・・
長野吉田高校
(長野県)
お父さんは美須々から信大、お母さんは蟻ケ崎から信大です。お父さんもお母さんも県ケ丘か蟻ケ崎を勧めてきます。美須々で吹奏楽をとことんやって信大か音大は無理ですか?信学会の模試の平均は385点あります。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
2月7日に実施した信学会の成績なんですけど、五教科の偏差値が、57.0です。
蟻ヶ崎の偏差値は58と書いてありますが、大丈夫でしょうか?
信学会の判定はA判定でした。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会のテストで最低何点位あれば清陵行けますか?今、二葉にしようかと…悩んでいます。
それと昨年の清陵合格点は何点位まで合格したのでしょうか…?
諏訪清陵高校
(長野県)
この前の信学会の模試ではA判の上位二桁を取ることができたんのですが、学校のテストでは380くらいです。また内申は34と決して高くはないです。僕に勝算はあるでしょうか。
上田高校
(長野県)
皆さんは信学会の模試の点数と、入試本番の点数ではどのくらい差がありますか?
入試のほうが簡単ですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
須坂高校志望の者です。評定は35点でした。信学会の模試では1度S判定を取ることができたのですが、その他はA判定が多くB判定を取ってしまうこともありました。もうすぐ入試なので不安です。このまま須坂高校を志望していて大丈夫でしょうか?
須坂高校
(長野県)
評定38,学校の総合テスト最高430,最低400,平均417です。信学会は深志の平均くらいです。今年は倍率が高いと思われますが,ズバリいけるでしょうか?そして,この時期はなにをしたらよいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
最後の信学会で飯田の普通科がB判定でした。
併願していないので悩んでいます。
飯田高校には行けるでしょうか?
飯田高校
(長野県)
今までの総合テストの平均が330点、最低300点、最高が360でした。同じ学校で美須々を受ける子の中では割と高い方だと思うんですが…。でも12月に受けた信学会の模試は270点でB判定でした。内申は27くらいだと思います。合格出来るでしょうか?
信学会の模試と実際の入試ではどれくらいの差がありますか?
あと、今年の入試は昨年より難しいと聞いたんですが本当でしょうか?
長ったらしくすみません。回答お願いします。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
最後の信学会のテスト326点 B判定
清陵は行けますか?
悩んでいます。
諏訪清陵高校
(長野県)
信学会の模試の結果が返ってきました
205人中40番でB判定でした。
内申は35です。合格は可能でしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試が返ってきて
県ヶ丘205人中20位でした。判定はS判定です。
内申が33で低いと思うのですが合格可能でしょうか?また、数学が低く残りの期間で少しでも点数を上げたいのですが、どのような勉強をすれば上げれるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
美須々に行きたい者です
信学会の模試はAとれてなければいけませんか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
蟻ヶ崎高校志願です。
最後のテストが321で順位は8〜9位です。
内申が31です。英検漢検ともに3級
信学会の模試では常にB〜AでCになったことは
ありません。国語、英語の偏差値は60〜64です。
当日よければ合格しますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試が380弱、内申37?なのですが出願しても大丈夫でしょうか、、、
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試で380〜390点、B判定でなが模試は441でした
内申は39です
厳しいですか?
松本深志高校
(長野県)
8回信学会で316中45位でした。
これって大学だとどのくらいになってくるのでしょう。
長野高校
(長野県)
自分は、長野高校に入学したいのですが、最後の信学会の模試では、390点台でした。今まではS判定でしたが、厳しくなりますか?
ぜひいいアドバイスを教えてください。
長野高校
(長野県)
この間の信学会のテストで、低い点数をとってしまい(210点!)でも、長南の判定がAでした。
長南の合格点は250くらいかと思っていたんですが、250いってなくても受かるんですか?
長野南高校
(長野県)
清陵志望です。
学校のテストでは310点くらいしか取れなくて、内申は36と学校の中では高い方です。信学会のテストは自己採点してみて270くらいしか取れませんでした…
東海の理数科が受かってるので、清陵から二葉には変えるつもりはありません。
私は清陵に受かると思いますか?また去年の最低点が310と聞いたんですが、当日最低何点取ればいいですか?教えてください。
長々とすみません🙇
諏訪清陵高校
(長野県)
評定が36で、先日行われた2月の信学会の学力テストを自己採点すると359点でした。一応きびしめに自己採点したので、実際の点は350点台はほぼ確実です。全体の平均点によって変わってくるかもしれませんが、この実力で上田高校に合格できますか?判定がでるのが2週間後なので、はやめにどうなのか知りたいです。
上田高校
(長野県)
今日、第9回信学会模試がありましたね。
縣陵受ける方で自己採点した方は各教科の得点と合計点を教えてください!お願いします!
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試でc判定になってしまったのですが、このまま伊那北高校を受けるのわ厳しいですか?
伊那北高校
(長野県)
信学会のテストの点と入試の点はどのくらい差が出るのでしょうか?
信学会のテストの方が簡単ですか?
例えば、信学会で350点で入試で400とかありますか?
長野高校
(長野県)
蟻ヶ崎を目指しているものです。
信学会模試でC判定 統一模試で70パーセント以上だったんですがどちらを信用したらよいでしょうか
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長野日大に併願を予定している中3です。
先程、推薦入試での合格者数(内定者数)が308人と出ていたのですが、一般入試で合格可能な人数は(2人+31人で)33人程度なのでしょうか。
また、一般入試の英語のリスニングについて
どのような方法で行うのか、信学会模試と比べて難易度はどうなのか、教えていただけると嬉しいです。
長野日本大学高校
(長野県)
こんにちは。
信学会の模試で今、D判定だと厳しいですか?
258人中210番くらいです。
県が丘はB判定なのですが変えた方がいいですか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の判定と学校の判定、どちらを信じればいいですか?
評定は41です。
須坂高校
(長野県)
受験生です。
いま、学校のテストで390、信学会の模試で370(偏差値60)ぐらい、内心40ちょっとです。
このままだと厳しいでしょうか?
また、もし受かったとして長野高校の授業進度はとても早いですか?吉田とでとても迷っています。
長野高校
(長野県)
本当にお恥ずかしいのですが、信学会の模試で3教科が185点でした。
(国語 58点 平均59.3点 偏差値49.2
数学 64点 50.6点 57.7
英語 63点 52.0点 56.0)
併願です。学校のテストはこんなものではありませんでした。
(国語 84点 平均51.0点
数学 56点 35.9点
英語 85点 57.9点)
なぜ国語がこんなにも差があるのでしょうか?
どなたかあと2週間、国語をどうすればいいか教えてください。
ちなみに社会は信学会の模試で96点で全県16位、学区内8位です。理科は71点で偏差値58.2です。
国語どうしましょう。。。。。。まあ、他もダメですが、、、、、、
答えにくい質問?ですがご回答お待ちしていま。
長野日本大学高校
(長野県)
先日の信学会のテストが、360点くらいでA判定でした。だんだんと上がってきているのですが、本番でこのくらいの点だったら厳しいですか?
165人中30番くらいです。
また、信学会のテストと入試はどのくらい点数が変わると思われますか?
屋代高校
(長野県)
信学会のテストは思うように点が取れないのですが、入試本番とではどちらのほうがレベルが高いですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
受験生です。
学校の評定と、信学会の判定なら、どちらを重視しますか?
屋代高校
(長野県)
信学会テストの社会の平均点が高いのですが、暗記教科は得点しやすいのでしょうか?
覚え方とかも教えていただけるとありがたいです。
時代の流れがいまいちです・・・
松本県ヶ丘高校
(長野県)
須坂高校と長野西高校で迷っています。
第一が須坂高校ですが受かるかどうか怖くて悩んでいます。
信学会のテストでは、須坂高校がほぼ合格で長野西高校では上位の方を狙える感じで評定は33です。
須坂高校受かるでしょうか?
須坂高校
(長野県)
信学会のテストは入試のレベルと同じ、と聞いたのですが本当ですか?
信学会のテストで230点ぐらいだと入試も厳しいですか…?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試と入試本番のテストでは、どちらのほうが難しいですか?
合格判定は信じるべきですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
屋代高校を目指して勉強している受験生です。
屋代高校にかよっている方にお聞きします。
受かった時の試験は何点ほどとりましたか?
信学会のテストを受けていた方は、判定は何でしたか?
今年はボーダー上がると思いますが?(予想でもかまいません)
内申はかなり重視されますか?
どれか一つでもお願いします。
屋代高校
(長野県)
須坂高校受験予定です。
総合テスト平均370 評定28
信学会模試 A判定
評定が低いので心配です。
受かる可能性ありますか?
須坂高校
(長野県)
質問です。今年、深志高校を受けようと思っている者ですが、いろいろなところで今年の才教中と
信大付属は強いと聞きます。
実際はどうなんでしょうか?
また、この中学校の生徒たちは信学会の模試を受けますか?受けていなかったら、模試の信びょう性は低いと思うので。
一応前の模試でS判定はいただきましたが、田舎の公立校なので相談できる人もいなく、とても心配で志願しようか迷っています。
どうかよろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
質問させていただきます!
長野西高校の弓道部は、その他の運動部に比べてどんな感じですか?
そして、最近ぐらいに出た希望調査で長野西高校は+20ぐらいですが合格できるでしょうか?
信学会のテストでは、毎回A判定でだいたい320点ぐらい取ってます。
長野西高校
(長野県)
はじめまして!
あがためざして頑張ってます!
そこで質問です。
先日信学会のテストを受け310点ほどでした。信学会のテストは難しいと聞きますがあがたを目指している人はどれぐらい点をとっていますか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
総合テスト375点 評定28
信学会 模試 偏差値56 順位は中上位
評定が低いので合格は厳しいですか?
長野吉田高校
(長野県)
上田高校を目指している、中3です。
私の学校は、テストが難しいので点が取りにくいです。だから評点がどうしても低くくなってしまいます。9教科は3〜4です。信学会模試では、急きょ上田高校を受けることにしたのでまだ判定はわかりませんが、過去受けた模試では350点を下回ったものはありません。この時期に志望校変換するのは、自分でも正直不安でなりません。このまま勉強をしていけば、上田高校の合格を手にすることはできますか?
上田高校
(長野県)
こんにちは。今年長野高校を受ける予定の者です。今まで、信学会テストではずっとC判定なんですが、大丈夫でしょうか。過去にC判定で合格した人はいますか?
長野高校
(長野県)
信学会のテストでB判定でした。
相関図では内申点が足りていますが、点数が足りてません。高専は、内申点で取るのでしょうか?それとも本番のテストで決めるのでしょうか?教えられる方がいましたら教えて下さい。
長野工業高等専門学校
(長野県)
信学会のテストでA判定でした。
偏差値は35でした。でもネットで調べると偏差値は43と書いてあります。
テストの点数は180前後で通知表の評定は26です。
部活は3年間所属していました。
前期受かりますかね?
丸子修学館(丸子実業)高校
(長野県)
中3で上田高校を目指しています。
内申は32で、総合テストのの平均点は330ほどでした。
信学会のテストは340ほどで判定はBでした。
受かるかどうか不安で仕方ないです。
受かるんでしょうか・・・?
上田高校
(長野県)
内申は40ありますが信学会の模試が370しかとれませんでした。それでも一応B判定です。これからの努力次第で受かりますか?また、何点くらいを目標にすればいいでしょうか。
松本深志高校
(長野県)
教えてください。
終えてみると県立高校の入試問題と信学会の模試、どちらが難しかったですか?
信学会の模試は12月、1月あたりでの比較でお願いします。
長野高校
(長野県)
学校の総合テストでは第6回で378点でした。
ですが信学会のテストでは258点で、
とても低かったです。
後期で受かるには厳しいでしょうか。
市立長野(皐月)高校
(長野県)
信学会のテストで250点でした
こっから頑張って上げられますかね?
屋代高校
(長野県)
上田西の特進コースを併願しようと思っています。信学会の模試では、3教科で207点でS判定でした。受かると思いますか。
上田西高校
(長野県)
今年、前期で屋代高校理数科を受け、ダメだったら後期で第二志望を普通科にして理数科を受けるものです。この前三者面談があり、そこでは理数科は評定も点もギリギリ右上、普通科は余裕で右上でした。普通科は行けると言われ、理数科も後期なら頑張ればと言われました。ですが、私は信学会に行っていて、普段の授業でも先生には屋代余裕と言われていますがテストとなると須坂はSですが屋代理数科C.普通科Bとゆう結果です…私はテスト前に少し勉強してるタイプで、平日の勉強は0時間です笑信学会のテストはもちろん勉強してないのですが、しなかっただけでこんなに取れないとは思いませんでした…勉強方法が分からずできない状況です。5教科それぞれ屋代高校理数科に受かる勉強方法を教えて下さい。決して屋代高校を舐めてるわけじゃないです‼︎
屋代高校
(長野県)
総合テストの平均は376くらいでしたが、
信学会の模試は300前後c判定でした。
まだ、相関図での偏差値はボーダーラインに
ジャストでした。
受かるでしょうか?
上田高校
(長野県)
上田高校を考えています。
総合テストの平均が359点(平均+100点くらい)、信学会の模試がC判定でした。相関図は、(私の学校からはあまり上田に行った人がいなく、あまり参考にはなりませんが…)結構下の方でした。
併願した方がいいですよね。受かりますかね?
上田高校
(長野県)
僕は上田高校の受験を考えている3年生です。
総合テストでは
1回目358 2回目385 3回目382 4回目380
でした。
しかし信学会の模試では300でC判定でした。
どちらを参考にするべきでしょうか。
また、上田高校に受かると思いますか
上田高校
(長野県)
上田高校を受検しようと考えている、保護者懇談期間中の受験生です。
先日の信学会の模試を受けたところ、偏差値は64でした。
近々、また模試を受けることになっています。今回は、受験者が最多で偏差値も正確に出るとのこと。
先輩方は、偏差値どのくらいをとっていましたか。
これから、ラスト3ヶ月。1分1秒も無駄にせず、頑張っていこうと思っています。
お教えいただけると、うれしいです。
上田高校
(長野県)
佐久長聖高校を、併願校として考えているものです。
第4回総合テストの結果は、423点…学年4位でした。
また、信学会の模試では偏差値64と少しでした。
1類を希望しているのですが、大体難点ぐらいをキープしていけば、大丈夫でしょうか。
佐久長聖高校
(長野県)
BS2を受けたいのですが、学校のテストで400点程で信学会の模試で350〜400くらいです。この点数で大丈夫ですか?
東京都市大学塩尻高校
(長野県)
信学会のテストで国語がいい点数が取れません。学校の総合テストでは70〜80ぐらいなのに、信学会のテストは、50もいきません。
自分でもよくわかりません。
国語が、多分、苦手なんだと思います。
どんな風にとけばいいでしょうか?
屋代高校
(長野県)
屋代高校を目指してます。本当に悩んでます。
この前、信学会の模試を受けたところ、全然できなくて、理数科も普通科も判定はcでした。
でも、友達の中には学校のテストでは、私より、
順位が低くても、s判定をもらった人もいます。
私は、4回の総合テストの点数を平均にすると、397.5点でした。順位は、よくわかりませんが、4回目のテストの時は5位ぐらいでした。
母は屋代高校の理数科を受けてほしいと思っているようですが、わたしは、普通科を受けたいです。
でも、どちらもC判定をもらっているので自信はないし、そもそも、理数科をあまり受けたくありません。それで今、母ともめています。
私は前期の理数科を受けた方がいいんでしょうか?
そもそも、普通科も受かると思いますか?
屋代高校
(長野県)
今須坂高校か屋代高校の普通科にするか迷っています。信学会模試ではどちらもA判定もらっています。長野高校は行けそうにもありません。将来のことを考えるとどちらの方がいいと思いますか?
須坂高校
(長野県)
信学会の模試は3年生になってからずっと受けています。東大進学会や栄光学園に通っている人は受けていないと聞いています。模試の結果はどの位信じていましたか?信学会の模試はあてにならないと言う人もいて不安です。
長野高校
(長野県)
学校の総合テストでは、350点前後の点数は、取れるのですが、信学会のテストは、290点くらいしか取れません。何がいけないのでしょうか?そしてどっちを基準に考えればいいのでしょうか❓コメントしていただければありがたいです。お願いします。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会のグリーンクラスにいっている人は多いのですかね?
長野高校
(長野県)
今年須坂高校に入学する者です。
私はどこかの部活に入るつもりでいますが、
勉強もついていけるように信学会等の塾にも
入ろうかと考えています。
須坂高校では部活と塾は両立できますか?
また、両立されている方がいましたら意見を教えてください。
須坂高校
(長野県)
信学会模試で292点だったのですが、合格できるでしょうか?
須坂高校
(長野県)
内申39,信学会の模試では389点でした。
また、学校の最後のテストでは402点で併願はしていません。学校の先生には400 点行っているから大丈夫だと言われましたが不安です。大丈夫ですか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会では373点でしたが、学校のテストは421点でした。どちらを信じたらいいですか?
又、併願はしていません。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長文失礼します。
とうとう入試まで10日を切りました。
吉田高校を志望しているのですが、ここのところの総合テストは辛うじて300というレベルでした。(平均は230〜60)
最終、第9回の信学会の模試は324のB判定でした。
今年の倍率は1.04とあまり高くはないのですが、正直かなり不安です。今は理科、社会を確実に点が取れるように繰り返しやっていますが、他に何かおすすめの勉強法などがあれば教えていただけないでしょうか。
併願を受けていないので、西高校に変えることも考えたのですがどうしても吉田に行きたいということで変えずにいます。「同じような倍率だったけど○点くらいで合格したよ」や「こんな勉強法が自分は捗るよ」など気軽に返信お願いします!
長野吉田高校
(長野県)
今年美須々倍率高くてびっくりです。
内申31で、学校のテストの平均は320です。
私の通ってる学校は各教科の先生が入試問題を予想して作ってるので少し難しめみたいなのですが、、
信学会の学力テストではA判定です。
一応漢検2級と英検3級ありますが、美須々どうでしょうか?
厳しい意見でも構わないので、教えてください。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
今年、息子が受験しますが、今回の倍率が320人の募集に対して350人の1.09倍でした。
試験の難易度が平年並みとして、当日何点くらいとれば、合格ラインに到達しますか。
信学会の試験では、12月がA判定で1月がC判定です。親としては、成績が下がっているのが、気にかかります。ちなみに、内申点は43です。
よろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
内申31
学校の最後のテストは449
信学会のテストはC判定でした
合格できるでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試と実際の入試の難易度はどれくらい違うのですか?大体の目安を教えて下さい。
長野高校
(長野県)
信学会の前回の模試で350点だったのですが合格の希望はありますかね?
須坂高校
(長野県)
上田高校と吉田高校のどちらにしようか悩んでいます。
毎回、信学会のテストの上田高校内順位が150位周辺でC判定なのですが、受かる見込みはあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
上田高校
(長野県)
信学会の模試が284でした。これでは深志は無理ですか?どこなら合格できそうですか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試がC判定・・・
288点でした・・・。
美須々は難しいですかね…。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
〜受験生の皆さんへ〜
点数が不安であったり、合格できるか心配であったりする人が多くいるようですが、この時期になったら、もう点数は伸びません。はっきり言って既に結果は決まっています。今大事なのは、この掲示板で不安だの何だのと言って時間を消費するよりは、最後の詰めをしっかりとやり、点数の落とし所が無いようにすることです。上田高校入試は確かに厳しいですが、そんなに落ちる人いないから大丈夫。
〜合格の目安〜
信学会の模試でS・A判定・合格確実
信学会の模試でB・C判定でも学校のテストで15位以内(200人規模の学校)なら合格確実
本番で取るべき点数は340点
320点位でも受かるかもしれないけど、今年は志願者数が多めなので、340点は取りたいね。
それでも他に不安なこととかが、あったら返信して。
上田高校
(長野県)
二月の信学会の模試で402でした。
はいれそうですか?
松本深志高校
(長野県)
初めてここを拝見させていただきました。質問させていただきます。
従兄弟が須坂高校をこの3月に受験したいそうなのですが、信学会でのテストは310ほど。学校の総合テストは一番最近のものだと340ほどだそうです。希望はありますか?
私は志望校に落ちてしまい併願校へ行った身なので従兄弟には受かってほしいです…。
須坂高校
(長野県)
学校の総合テスト直近3回の平均が402点、内申点が37点なのですが、信学会での判定は前日まで勉強をしていないからか要努力圏の偏差値53点です
今から本気で取り組めば合格することは可能でしょうか?
併願をしていないので厳しく判定していただきたいです
上田高校
(長野県)
蟻ヶ崎高校志望です
最後のテストの点数が360点台で、信学会の最後の模試の結果が350点台でした。
内申は35です。私的に、蟻ヶ崎高校に行きたいのですが、今年は定員が減ったのでとても不安です。
担任の先生には、がんばればいける、と言われました。ですが、併願をしていません。
みなさんの意見を聞かせてください。当日、どのくらいの点数をとれれば受かると思いますか??
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
併願で受けた佐久長聖が穸類合格だったので心が揺らいでいますが、上田高校をこのまま受けてだいじょうぶでしょうか?内申点と総合テスト、信学会の学力テスト等、ギリギリボーダーラインなんですが。
上田高校
(長野県)
今回の最後の総合テストで360点だったのですがこれでも大丈夫でしょうか?
ちなみに内申は34ぐらいです。
僕はどうしても西高に行きたいので心配です。
あと信学会のテストは自己採点で330点ぐらいでした。
これでも本番の入試で300点以上はとれていれば入れますか?
長野西高校
(長野県)
上田高校を目指して中1から頑張ってきました。現在中3です。学校の総合テストの平均は357点、先生にはこの点で合格した子はいないと言われました。内申点は33です。
しかし、信学会の模試では7回と8回で57を越えていて、志望高校内のAからD評価でB中上位、SからCの評価ではA合格圏内でした。(その前はAからC)
このギャップに悩んでいますが、どう考えて最終決定すればいいでしょうか?
上田高校
(長野県)
最後の信学会の模試を自己採点してみたところ
350点くらいで、最後の学校のテストも
350点くらいになりそうです
入試で最低何点くらいとれば入れそうですか
長野吉田高校
(長野県)
こんにちは!伊那北の普通科を受験させて頂く物ですが、2月の校内テストで431点で学年2位でした。しかし、信学会の模試は毎回400点いかずA判定なのですが、大丈夫ですか?
伊那北高校
(長野県)
内申が38、学校や業者などの各テストの平均が370から80点くらいですが危ういでしょうか。参考までに、今回の信学会のテストの自己採点が390点ほどでした。しかし、学校のテストで返ってきた分の点数が全て8割を切るといった状況です。テストによって波があるのが気がかりです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の評定Cでした。
信学会の模試と後期入試では
どっちが難しかったですか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
総合テストまさかの300でした。
こんな時期にこんな点数やばいですよね…
学年平均は240です。先生には、平均よりははるかにとれてるからだいじょうぶと言われました。
でも、こんな点数じゃだめですよね・・・。一応、併願はして合格しました。
先輩方の総合テスト最後の点数とかはどのくらいでしょうか・・
ちなみにこのまえの信学会の自己採点は306です。チャレンジでうけたほうがいいでしょうか
長野西高校
(長野県)
統一テスト、信学会のテスト、学校のテスト、点にバラツキがあります。
どのテスト結果が一番目安になりますか?
松本深志高校
(長野県)
知っている人に質問ですが、信学会の最後のテストで受験票が回収されたのですが、どういうことですか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試でB判定でした
このままで合格できるでしょうか?
長野吉田高校
(長野県)
過去問が、300点いきません、、、。
諦めたほうが、いいでしょうか?
ここまで、自分なりに精一杯頑張ってきましたが、塾の模試では、点数が伸びるどころか下がっています。
総合テストでは、平均330ぐらいでした。
内申は、33です。
初めて受けた信学会の模試では、Eでした。
あと1ヶ月で学力が伸ばせるのか、不安です。
須坂高校
(長野県)
信学会のテストを毎回受けています。そこではなかなかいい点数がとれません。
受験生のみなさんは信学会のテストは難しいと思いますか?
また、入試も同じような難しさなのでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
蟻高に入りたいです。
評定は33、点数は平均349点です。
信学会の模試は前々回がA、前回がBでした。
このままでは難しいですか?
難しいならあとどのくらいとればいいですか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
先日質問させていただいた者です。皆様の回答を踏まえて、出願手続き依頼書は県ヶ丘で提出しました。以前受けた、長野県高校入試統一テストの結果では深志まで合格圏内でしたが、やはり信学会の方が受験者も多いですし、より正確なのでしょうか。
松本深志高校
(長野県)
今年の4月に東京都から長野県に引っ越すことになり、長野吉田高校を受験しようと思っているのですが、わからないことがたくさんあり、不安です。他の方の質問を見て、総合テストというものがあると知ったのですが、長野県の過去問と総合テストの難易度は同じくらいですか?
また、信学会のテストの難易度と、信学会のテストで何点くらいとれたら吉田高校はA判定になるのでしょうか?
長野吉田高校
(長野県)
今日、1月の信学会の模試の結果がきたんですが、志望校内でD判定でした、、、。
この時期にD判定でも合格した方は、いらっしゃいますか?
併願しているんですが、とても不安です。
長野吉田高校
(長野県)
初めまして。
上田高校を受験したいと思っている受験生です。
成績は総合テストの平均か390点位です。
とても心配なので、併願で佐久長聖を受験する予定ですが、佐久長聖の過去問も信学会のテストも点数が低く、1類はおろか2類さえ危ない気がします。
2類だと上田高校は受からないという噂も聞きましたが、本当ですか?
これから当日まで、どんな勉強をしたらよいでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。
上田高校
(長野県)
信学会のテストが236だったんですが厳しいですかね?
後何点あげれば良いですか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
先日の信学会の模試を受けて自己採点してみたら、390くらいでした。初めて受けたのですが、いつもならしないようなミスを連発しました。
やはり学校のテストとは違い、周りが知らない人なので、緊張したのだと思いますがそれでもこの結果に相当ショックを受けました。
学校では平均点250のテストで420くらいとってますが、模試がこれでも受かる見込みはあるでしょうか。
松本深志高校
(長野県)
総合テストでは340点ぐらいなのですが、信学会の模試になると、300切ってしまいます。私の学校のテストが簡単ということでしょうか?
長野西高校
(長野県)
いくつか質問させてください
信学会の全国模試で最低何点取れば合格出来ますか?文化祭はどんな感じですか?
電車通学の人は、登下校で大体何時のに乗りますか?
お返事お早めにお願いします
塩尻志学館(塩尻)高校
(長野県)
東大進学会の模試を受けたところ、合格確率が70%ぐらいでした。信学会のテストにくらべて受ける人数が少ないのですが、大丈夫でしょうか?
信学会の模試は受けていませんが、次回のは受ける予定です。
長野高校
(長野県)
普通科を目指しています。
前回が310で今回が279でした。
信学会のテストの偏差値が49でした。
併願しないつもりです。
次のテストはもちろん320〜30狙ってますがわかりません。この時期やばいですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
12月の信学会の模試、体調を崩して受けられませんでした。
家で問題を解いてみたところ、300点ぐらいだったのですが、この点では、無理そうでしょうか?
受けた方、教えてもらえませんか?
長野吉田高校
(長野県)
学校の総合テストは平均で387(あまり波無し)
信学会ではc判定でした。
受かる可能性あるのでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
今時点で、内申40で総合テストや信学会で390点だと、深志ねらえるでしょうか。もちろんまだまだ頑張ります。
松本深志高校
(長野県)
蟻高志望の中3です。
先日行われた学校でのテストは370点台でした。三者懇談の時点での総合テストの合計平均は360点ほどで、2学期の内申は35でした。
12月の信学会のテストでは、304点でした。
この点数だと、合格は難しいでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申31ですが、漢検2級と英検3級あります。
テストの平均は330くらい、、、
信学会のテストではA判定でしたが、厳しいでしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
いくつか質問させてください
信学会の全国模試で最低何点取れば合格出来ますか?文化祭はどんな感じですか?
電車通学の人は、登下校で大体何時のに乗りますか?
お返事お早めにお願いします
塩尻志学館(塩尻)高校
(長野県)
12月の信学会学力テストで、偏差値50.4でした。かなりギリギリですよね?
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会のテストで、偏差値が65.くらいでした。
今回初めて合格判定がSになったのですが、まだ偶然の可能性もあり心配です。受かるでしょうか。又、この冬休みどんな勉強をしたらいいでしょうか?
上田高校
(長野県)
学校のテストは大体380点位で内申が40なのですが、第7回の信学会のテストで333点で偏差値が59でした。
とても心配なのですが、この点でも上田は大丈夫でしょうか?
それと、点数を取るコツなどはありますか?
上田高校
(長野県)
長野県統一模試の80%合格判定と80%以上合格判定は、信学会で言うA判定とB判定ということなのでしょうか?教えてください。
伊那北高校
(長野県)
公立中学の三年です
学校の方から長野高校で上の方で入れると言われ、信学会の模試でもS判定という状況です
ですが、須坂市に住んでいるため通学時間がとても長くなります。
家の近くには須坂高校があるので、そこにしようかと迷っているのですが、どっちの高校がいいと思いますか?
長野高校
(長野県)
深志と県って学力の差、大きいんですね。
先日の信学会の模試で375点で、深志C、県A判定でした。
深志だと110位、県だと16位です。
県と深志の間の学力の高校が松本市内にないんですが、
県に進むべきなんでしょうか。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
附属中に通っている三年です
学年順位が、平均すると10位ぐらいです。
また、前回の信学会の模試では3500人中、20位前後でS判定でした。
学校の偏差値だと62,3、信学会の模試の偏差値は72くらいです。
長野高校には受かると思いますが、高校に入ってから、今まで通り勉強したとして、だいたい何位くらいにははいりますか?
解答よろしくお願いいたしますm(._.)m
長野高校
(長野県)
信学会のテストで350点台、深志高校合格は厳しいですか。
松本深志高校
(長野県)
信学会の学力テストで、深志の判定Cが続いています。このまま、入試に臨んで大丈夫でしょうか。
松本深志高校
(長野県)
総合テストの平均は340点で、信学会の模試の偏差値は53です。でも、学校で内申が足りないと言われました。内申28か29で、合格できるでしょうか?
上田染谷丘高校
(長野県)
蟻志望です。先月末の信学会学力テストはA判定でしたが、同時期の学校での総合テストは良くありませんでした。点差が50点もあるんです。今まではどちらも似たような点数だったのに。塾の先生は、志望校はこのままで良い、と言ってくれますが、塾はそう言いますよね…。来週から始まる学校の3者懇談が不安でたまらない。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
長商に受験を考えている者です。
中学のテストでは250点前後。
信学会の模試では230から240点ぐらいで判定はB やC です。
今年は昨年と比べても受験者が多く、とても不安です。今のままでも合格可能でしょうか?
又、前期ではどのような方が受かるのでしょうか?
沢山の質問すいません。回答宜しくお願いします。
長野商業高校
(長野県)
信学会模試 415点 偏差値66.6 判定はA これくらいなら受かりますか?
長野高校
(長野県)
中学三年です。
今僕は、県ヶ丘と深志でどちらを受験しようか悩んでいます。信学会の模擬試験では毎回、県がA判定、深志がC判定で、偏差値は平均して60前後です。教科によっても点数に片寄りがあります。もし深志を受験したら、落ちる確率のほうが大きいですよね?
長文失礼しました。
松本深志高校
(長野県)
総合で320〜330点で、信学会の学力テストの偏差値が47、48なのですが、染谷の普通科諦めたほうがいいですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
信学会の学力テストで偏差値が55でした。
しかし、学校の総合テストでは3回連続200点代をとってしまいました。
この時期、この成績のままでは合格は難しいでしょうか?
上田染谷丘高校
(長野県)
総合テスト終わりました。
400点ジャストで、学年順位は4位でした。
公立です。母集団のレベルが低くて、この順位なのか、学校のテスト内容が難しくて他が点数取れないのか、イマイチ自分の立ち居ちが分かりません。
信学会模試は二回受けた事がありますが、いずれもC判定でした。
年度によっても程度に差があるかと思いますが。以上を総評すると、長野高校合格圏内なのでしょうか?
毎日が不安です。教えて下さい。
長野高校
(長野県)
こんにちは.長野高校を目指しているのですが,総合テストは410点ぐらいで不安です.なので一つランクを下げたいのですが,長野西国際教養の校舎は普通科と共同なのですか?
また,僕は内申があまり伴いません.(5教科はオール5ですが副教科がオール2)よって,前期も一応うけますが後期に力を注ぎたいと考えてます.信学会模試で長野西 国際教養科はS判定でしたので点数は自信が少々あります.が,やはり内申重要なのでしょうか?
長野西高校
(長野県)
信学会のテストで偏差値44だったのですが、今のままでは染谷丘無理ですよね?最低でも50はないと無理ですよね?…
上田染谷丘高校
(長野県)
少し前に信学会のアカデミー招待生案内が届きました。学力テストの成績優良者を対象に送付してると記載してありました(まぁ、みなさんに送ってると思いますけど)
招待生は6月までは入会金が無料とやらで、魅力的なんですけど、1年から塾は必要ですか?
上田高校
(長野県)
上田高校から国立医大へ進みたいのですが、信学会等の塾に通わないとダメですか?高校だけの授業では無理なんでしょうか?
上田高校
(長野県)
明日です。早急に回答お願いします。
総合テスト平均462
信学会の模試平均465です。
受かるか心配です。
みんなからはお前なら行けると言われるのですが不安です。 受かりますか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の入試直前対策講座で、最終日のテスト何点でしたか?
受けた方よかったら教えて下さい。
長野高校
(長野県)
内申点が38点、模擬テストは360点、信学会の模試は344点でした。蟻ヶ崎高校にはいれる確率はどれくらいありますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会のテストでは380点です。
学校のテストでは430点です。
内申は44です。 合格可能でしょうか?
長野高校
(長野県)
信学会の模擬テストで276点のB判定だったのですが、大丈夫でしょうか??
ご回答よろしくお願いします。
市立長野(皐月)高校
(長野県)
内申点が27で信学会の最後のテストの点数が
325でした。
先生からは点数重視で点数が僅差の場合のみ
内申が関わると聞いたのですが果たしてそれは
本当なのでしょうか?
あと、本番に今くらいの点数で受かりそうですかね?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
今年須坂高校を受験する者です。
僕は最後の信学会のテストで330点台とり
B判定でした。校内順位は60番台です。
入試の過去問では390点台を取れる年もあれば
320点台しか取れない年もあります。
苦手分野になると本当に取れません。
僕でも合格できるでしょうか。
須坂高校
(長野県)
内申点34,前回の信学会学力テスト416点で長野志望者302人中60位でした。
判定はAでした。
本番はどのくらい取ればいいでしょうか?
ちなみにF中ではありません。
あと、F中は僕のような内申点の人が多いと聞きましたが、F中の34と僕の34って合否を決める先生方にとって同じ価値ですよね?
F中だから仕方ないなどと言うことはありますか?
長野高校
(長野県)
縣陵をめざして勉強してきましたが、2学期の最後の総合テストで点数が取れず、内申が31しかありません。最近の総合テストは380前後ですが、学校の先生に県は内申点を重視するから無理と言われました。当日のテスト380を目指して願書出しましたが、2月の信学会の模試で330と自信をなくしています。やっぱり内申点は合格を左右するのでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
内申38で信学会のテストでは487点ですが合格可能でしょうか?
長野高校
(長野県)
単純な疑問ですみません。
信学会模試9回、第一志望長野は300人でしたが、
志願者数は354人となっています。
模試を受けなかった54人は、余裕の合格と判断したからなのでしょうか?
だとすれば、順位プラス54で考えればいいのですが。
それとも他に受けなかった理由があるのでしょうか?
つまらない質問ですみません。
長野高校
(長野県)
最後の信学会の模試でC判定でした。
今までSかAしかなかったのでとても不安です。順位は300人中135位ぐらいです。
志願変更した方がいいでしょうか?
長野高校
(長野県)
学校の総合テストでだいたい350から370で、信学会のテストで第8回は357でA第9回は353でCでした。この点だと屋代高校うかりますか?
屋代高校
(長野県)
最後の信学会の模試の結果が返ってきました。
国語 70点 社会 77点
数学 48点 理科 63点
英語 56点 合計 314点
須坂高校志望の校内順位
161人中の90位
今回の第3回目の志願者調査では
定員240人 志願者272人 32人オーバーです
去年は12人んオーバーなのでやく3倍に増えています!
評定は37です。
大丈夫でしょうか?
先輩方、宜しくお願いします!
須坂高校
(長野県)
こんにちは。
僕は今年須坂高校を受験しようと思っています。
学校の最後のテストでは 平均点より79点上の324点を取りました。 順位は56位でした。
最後のテストで少し下がってしまいとても心配です。
評定は38です。
信学会ではC判定が出たりしています。
今年は倍率が例年より高いと聞いたので心配です。
僕の成績で合格できるでしょうか。
須坂高校
(長野県)
内申27
信学会のテスト300ちょっと
ですが
...受かりますかね?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
内心が、35ぐらいで、まだ、次のテストあるんですが前回のテストは!251 点でした。
信学会のテストはc判定で。。。。。
でもこの頃は模擬テストとかやっると、点数が上がってきています。これでも大丈夫でしょうか??
教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
上田東高校
(長野県)
内申は32です。信学会のテストではA判定だったりC判定だったりと不安定な状態です。蟻ヶ崎を第一志望としていた在校生の皆さんの中で信学会のテストを受けた方がいらっしゃれば志望校内成績の5教科総合はどの位でしたか?僕はAからCに下がってしまいました。危険でしょうか?
すいません、長文失礼しました。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
総合テストでだいたい280点代です。
数検3級持ってます。それから、委員会の委員長もやってました。
中西に合格できると思いますか?
やはり、300は取ったほうがいいですか?
信学会の第8回テストでは5教科の偏差値が46.8合格判定ではAで合格圏でした。
しかし、不安で・・・
ぜひ、先輩方の意見が聞きたいです。
中野西高校
(長野県)
こんにちは。須坂高校を受験するものです。
最後の総合テストで324点、評定36、
信学会の最後の模試で330点でC判定かB判定です。
併願はしていません!
これでも合格できる可能性は高いですか?
数学がとても苦手で、信学会の模試では毎回
45点前後で合計は310点くらいです。
学校の相関図では右上にいましたが私の学校は他の学校より、おそらく偏差値が低いので
あまりあてにしていません。
昨年は最低で何点で合格できたのでしょうか?
今年は52人オーバーなのできっと当日に300点とったら落ちますかね・・・
不安でいっぱいです。
先輩方の回答お待ちしております。
宜しくお願いします。
須坂高校
(長野県)
現在、中学3年で長野を目指してるものです。
F中?ではないのですが学校のテストでは一桁代の順位で400は毎回いっています。
信学会の模試では、判定がCばかりから、前々回、前回とB、Aと上がってきました。
しかし、ここにきて学校のテストも信学会の模試も結果はわかってませんが、うまくいかず、内心やばいな、と思っているのです。
長野高校在校生の先輩方、長野は今の自分だと厳しいでしょうか?
ちなみに、第二志望は須坂か吉田か西にしようと思ってます。もし、長野がダメでしたら何処にいくと1番いいかアドバイスをください。
長い文章読んでいただきありがとうございます。ぜひともアドバイスください!
長野高校
(長野県)
今年受験です
信学会の模試はやっていません
明光義塾に通っていて
そちらの県統一模試をやっています
去年の合格者の偏差値が基準になって判定が出るのですが掲示板にも明光模試の情報はあまり載っていません
偏差値73~75が安全圏となっていますが
この模試を他に受けていらっしゃる方の情報はありませんか
よろしくお願いします
長野高校
(長野県)
私は今、2年でそろそろ塾に通おうと思っています。高校受験の時に信学会に通っており、授業形式の塾は合っていないと感じました。
どこがいいでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
長野高校
(長野県)
信学会の模試が370点でした。本番もこのような感じなら合格できる可能性はあるでしょうか?ちなみに内申は36です。
そしてもう1つ質問なのですが、本当に数学が苦手で何をしても半分行いくかいかないかの成績なんです・・・。
この時期少しでも点を上げるために何かいい勉強方法はありませんでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
内申36で、信学会のテストは毎回C判定です…。
このままだと蟻ケ崎高校は厳しいですか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
附属中で、内申が28で、最近の総合テストは360点でした。
信学会の模試でも、蟻ヶ崎志望者の上位10%に入っていて、美須々では1番でした。
当日何点とれば、合格できるでしょうか?
やっぱり美須々した方がいいでしょうか?
ちなみに、併願はしています。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
最後の総合テストで312点でした…
今までのテストの平均が300点くらいです。
内診は一応足りているんですけど
篠ノ井高校受かりますか?
信学会の判定ではAでした。上位でした。
篠ノ井高校
(長野県)
信学会の8回目の模試で390点で、A判定でした。順位は374人中、110位ぐらいだったんですが本番390点で受かるでしょうか?
長野高校
(長野県)
私は内申が37で、学校のテストはいつも370くらいです。先日の信学会の模試でも370くらいです。判定はC。今までもずっとCです。がんばっていますが、今年は受験者も多く厳しいと聞いているので、長野と須坂で迷っています。長野高校は厳しいでしょうか?
長野高校
(長野県)
内申が34で、1月の総合テストが251だったのですが東大丈夫でしょうか??
ちなみに信学会のテストはC判定で、ひどい点数でした。
上田東高校
(長野県)
1月におこなわれた信学会のテストで判定がC判定でした。点数は380点でした。
今この時期この結果は、合格は難しいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
F中ではありませんが内申34です。。。
信学会の模試ではあと2点でS判定だった。と言われました。
どのくらいの順位で入れば合格できるでしょうか??
志望校は長野です。
長野高校
(長野県)
1月の信学会のテストがわるかったのですが、この時期悪いとダメですか? いつもはBかCなんですが、Dでショックです。 内申は43です。 よろしくお願いいたします。
松本深志高校
(長野県)
県を志望しています。
学校の総合テスト平均が
およそ360点で、内申38
1月の信学会の模試は
342点、
志望校内順位は72/223で、
合格判定がC、
五段階評価はBでした。
目標を下げたくありませんが、
模試の結果をみて吃驚して青くなりました。
Cということは希望もないのでしょうか…
信学会の模試は、入試と同レベルなのでしょうか…
学校の評価も合わせて考えてもだめでしょうか…
質問が欲張りですみません(´-`;)
教えていただけますか…
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の結果がきて、しょんぼり。 12月は志望校内順位B判定だったのですが、まさかのD判定順位も260位でした。
内申は43は確実にあります子供も落ち込んでいます。一度ぐらいと気にしない方がいいのかな? どうなんでしょうか?
長野高校
(長野県)
志願状況が出てJ科が70名。48名オーバー。他科も11〜17名オーバー、自信ありません。青ざめます。
今まで信学会模試で340位しかとれてません。もう少し取れるよう頑張りますが、先輩方の効率の良い直前学習の秘訣を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
長野工業高等専門学校
(長野県)
屋代普通科希望ですが、内申点が32点しかありません。受験するのは無謀でしょうか?
信学会の模試はA判定とC判定でした。
内申32だと試験当日は何点位必要でしょうか?
回答よろしくお願いします。
屋代高校
(長野県)
須坂高校の受験を考えてる子の親です。中学3年人数190人強で40後半番台、3年2学期(総合テスト)平均320点欠けるくらい。信学会偏差値49〜50。
併願を考えましたが落ちても文化大に行かせるつもりはないので、1本で行こうと思っています。担任も信学会も最後まで諦めずに、願書は須坂でと言ってくれています。
最後の志願状況であまりにオーバーだったら、急きょ変更ということになりました。一応子供にも言ってありますが、当の本人は須坂へ行く気マンマンです。頑張っても、みんな頑張っているので、成績は横ばい・・・
親の私が今から心臓バクバクです。
すみません。どうしても誰かに悩みを聞いてもらいたくて投稿しました。
須坂高校
(長野県)
普段の学校の総合テスト(業者のもの)で370点とってます。
ですが信学会のテストではC判定とってしまいました。
これは受かる見込みがあるのでしょうか?
ちなみに公立入試の過去問5教科4回やって330程度取れました。
ほんとに心配なので回答お願いします。
長野西高校
(長野県)
総合テスト(1月)で366点、評定38、
信学会の模試(1月)では310点くらいでおそらくC判定です。
併願はしないのですが、合格できますか??
今年は今のところ52人オーバーなのでとても不安です。信学会のテストでも毎回300点前後で
毎回C判定です。
とても心配です。
回答お待ちしています。宜しくお願いします。
須坂高校
(長野県)
評定32 1月の総合テスト309点
信学会8回目テスト256点 偏差値49 評価a
これだと中西のトップ10人は狙えますか
回答よろしくお願いします
中野西高校
(長野県)
評定32 1月の総合テスト309点
信学会の8回目テスト256点 偏差値49
これだと須坂高校は無理ですか
併願はしようと思っています
不安だらけなので教えてください
お願いします
須坂高校
(長野県)
こんにちは!
いくつか質問をさせて頂きます。
評定 30
学校の点数 330点台
信学会(前回)320点台 A判定
(今回)300点台(自己採点)
点数が下がってきていて、内申点が低いのですが大丈夫でしょうか。
併願はしてあります。
須坂高校
(長野県)
こんにちは。今年受験を考えているものです。
僕は最近 点数が下がり調子です。
点数は 学校が320点で
信学会がこの前は318点でA判定が出たのですが
今回の自己採点では302点でした。
学校の評定は40でした。(役員をやっていました)
僕は苦手教科がテストに出ると出来なくなります。
今年は今の段階で倍率が高いため不安です。
合格できるでしょうか。
須坂高校
(長野県)
内申40で県に入るには本番で何点くらい点数を取れれば入れると思いますか??
また、信学会の模試はずっとC判定なんですがこれからもっと頑張って勉強すれば合格できると思いますか??
すごく心配なので何かわかることがあったら教えてほしいです。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
皆様、今日の信学会のテストはどうでしたか?
長野高校
(長野県)
私は、学校の定期テストで2年生までは、400点以上をキープしていました。しかし、3年の最初のテストで約50点以上も落ちてしまいました。それでも学年順位は、1ケタ(4クラス規模)以内でしたが、2学期末テストでは330点を取ってしまいました。(2ケタ30位ぐらい)そこで、在校生にお伺いします。伊那北普通を希望しておりますが、理数科は落ちても全員が第二志望の普通に受かっていると聴いておりますが、事実なのでしょうか。今春、倍率が高く非常に危機感を感じております。因みに信学会テストでは、A判定を貰っておりますが、...
伊那北高校
(長野県)
こんにちは。
今年、須坂高校の受験を考えている者です。
私の今の成績は 内申が39、テスト点の平均が330点台、信学会の模試が 須坂高校がA
判定で出たのですが受験しても大丈夫でしょうか。
回答よろしくお願いします。
須坂高校
(長野県)
須坂高校を志望している中3生です。
総合テスト5回の平均が330点位で、評定33点です。
12月の信学会の模試はB判定でした…
併願はしない予定です。
大丈夫でしょうか?
非常に不安です…
須坂高校
(長野県)
信学会ではなく、いずみ塾で長野県統一模試をしたのですが、信学会とは内容が違うのでしょうか? またそれでは350点位でした。
長文すみません
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
内申33で総合テストの平均は338くらいです。
絶対蟻ヶ崎高校に行きたいと思っていますが、
信学会の模試ではずっとC判定です。。
当日は何点取れば確実でしょうか(T ^ T)
また、今年はどのくらいの倍率になりそうですか?
ご返答頂けたらうれしいです汗
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試でAまたはS判定で落ちた人いますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
信学会の模試は参考になりますか??学校のテストだと330くらいとれるのですが、信学会模試を受けるととても低くなります、、、
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
屋代高校普通科志望の3年生です。
12/15の信学会のテストはS判定だったのですが、内申点は32点です…。大丈夫でしょうか?
屋代高校
(長野県)
先日の信学会のテストが328点でA判定でしたが入試当日この点位だと危ないですよね。内申点は35点位です。
長野吉田高校
(長野県)
先日の信学会のテストが328点でB判定でしたがもし入試当日この点位だと危ないですよね。内申点は35点位です。
屋代高校
(長野県)
内申34
12/15の信学会学力テスト判定A、偏差値66.1でした。
内申が低くてとても不安ですが当日偏差値どのくらいとれば合格できるでしょうか?
ノルマの偏差値(もちろん高い)を超えていれば
内申点は見られないなどということはないのでしょうか??
長野高校
(長野県)
2学期の通知表が42点で、学校のテストの平均点が402点でした。
当日に最低何点とればいいですか?
あと、信学会のテストで偏差値が64だったんですけど、長野高校を受けても大丈夫でしょうか
長野高校
(長野県)
信学会テスト帰ってきましたが面白いほど点が低く
c判定でした
附属のテストでは50↑程度なのですが
どちらをあてにしたほうがよいのでしょうか?
回答宜しくお願いします
長野高校
(長野県)
12月15日の信学会の模試を当日欠席してしまいましたが、自己採点では385点でした。これくらいの点数だと判定はどうでしょうか?
屋代高校
(長野県)
内申が31でした。
テストは平均すると350で学年順位は10位です。
前回、信学会の模試ではなく、塾などでよく使われている長野県統一模試では80%以上偏差値が+5と書いてあったのですが、内申点を考慮されていないかもと思うと不安です。
合格の可能性はあるでしょうか?
体育が2でした。
2があると落ちるという噂は本当ですか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
屋代理数科志望で
信学会のテストでB判定です
内申点ではボーダーと同じです
こんな感じでいけますかね?
屋代高校
(長野県)
信学会の第6回のテストで、五教科合計227で、合格判定がBでした…。
一応、五段階評価は、Aなのですが危ないでしょうか…?
長野南高校
(長野県)
篠ノ井高校を受けたいのですが、信学会のテストで249点だったんですが受かりますか。
篠ノ井高校
(長野県)
信学会の模試でC判定だったのですが、大丈夫でしょうか?
屋代高校
(長野県)
よろしくお願いいたします。学校の先生との二者面談で、内申も点数も良いので長野大丈夫と言われて、嬉しかったのですが、今日、信学会の結果がきて不安になってしまいました。 順位が190位でC判定でした。386人中 内申点は43か44です。 国語が極端に悪いのです。よろしくお願いいたします
長野高校
(長野県)
C科を狙っていますが、今回の信学会で380くらいでした。過去問もやりはじめています。過去問の活用方法を教えてください。
あと、このままの点数で大丈夫てすか?
ちなみに評定は30前半です…
長野工業高等専門学校
(長野県)
信学会模試の吉田のA判定は何点ぐらいですか?
長野吉田高校
(長野県)
総合テスト4回分の平均点が、426点、学校の順位は 1位から4位です。115人中 信学会は直前のテストで、140位ぐらいでした。
こんなんで、大丈夫でしょうか?内申点は40はいくと思います。 僕の家は、経済的に私立の併願はできません。 屋代か上田にした方が良いでしょうか?三者懇談には決めないといけないので、よろしくお願いいたします
長野高校
(長野県)
長野高校を志望していますが、前回の信学会のテストでは400点ぐらいでc判定でした。(あと何点かでB判定だったそうです。)
内申点は34,35ぐらいでも420点ぐらい入試でとれば受かりますか。
また付属中とほかの中学では内申が同じでも付属中のほうがいいんですか。(私は付属中ではないです。)
長野高校
(長野県)
皆さんが、おっしゃる信学会のテストでの、ABCとかは、志望校内順位判定の事ですか?
長野高校
(長野県)
長野高校を目指している普通中学です。信学会のテストは400点〜410点、C→A→B判定です。
学校の総合テストは、420〜435で学年で3位以内です。評定は41,42くらいです。
実際の所合格可能な成績なんでしょうか?情報が色々あり不安です。
長野高校
(長野県)
僕は総合テストになって大幅に点を伸ばすことができて、
現在425点前後を維持しています。
このまま行けば受かることができるでしょうか。
偏差値は学校では69、信学会の模試では64前後です。
長野高校
(長野県)
環境都市工学科を狙っているのですが、今回の信学会のテストで330点でした。(高校入試学力テスト)
評定は74?は一応超えているのですが、こんなんで受かりますか?
(参考:2年3学期452点、3年2学期400点)
とても心配です。
回答をお願いしたいです。
長野工業高等専門学校
(長野県)
環境都市工学科を狙っているのですが、今回の信学会のテストで330点でした。
評定は74?は一応超えているのですが、こんなんで受かりますか?
(参考:2年3学期452点、3年2学期400点)
とても心配です。
回答をお願いしたいです。
長野工業高等専門学校
(長野県)
第三回信学会の模試の五教科の合計が368で、偏差値が58.1でした。
この成績で、普通科を受けたいのですが
難しいでしょうか?
屋代高校
(長野県)
中学校3年生で来年長商を受験しようと考えているのですが・・・。
第2回総合テストで279点でした。〔平均296点〕あと、信学会のテストでは324点でした。〔平均310点〕
この点数では厳しいですか?
また、部活は弓道部に入りたいと思っているのですが、練習は厳しいですか?
文章がまとまっておらずすみませんでした。
回答おねがいいたします。
長野商業高校
(長野県)
在校生の方に質問です。
信学会のテストは、総合テストより難しいのですか?そして高校入試と比べてどうなのでしょか? 昨日第一回の信学会模試を受けて、定期テストより、50点近く下がったので、あーもう長野ダメかなぁと、ショック受けています。 ちなみに、440ちょっとなんですが、長文ですみません。
よろしくお願いします
長野高校
(長野県)
美須々志望です。この夏、信学会の夏季講習を受けようと思っているのですが美須々志望の人はスタンダード(基礎)か、ハイレベル(応用)どちらを受講したほうが良いのでしょうか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
信学会のテスト結果って役に立ちますか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
昨日 信学会でやったテストで 372点だったんですが、本番でこの点数とったら受かれますか?
上田高校
(長野県)
信学会のテストで311でA判定で189人中50位くらいでした。
評定も33くらいでした。
これって大丈夫ですか?
返信お願いします!
上田染谷丘高校
(長野県)
須坂高校を受験させていただく中3です。あと3日しかないのでとっても心配です。信学会のテストは第5回くらいからやりはじめ平均点は330くらいです。最後の信学会は170人中くらいで61位でした学校のテストは355くらいの平均です。自分は数学と理科が苦手で、特に数学は信学会でも学校でも、平均点すら行かないことも多いです。理数は今年も難しくなりそうなので心配です。 この点数や順位で大丈夫でしょうか?
当日のリラックス方法も教えていただけるとありがたいです。
お願いします!!
須坂高校
(長野県)
F中以外の方で長野高校を受ける方って大概の方が信学会のテストを受けていると考えてよいのでしょうか?
長野高校
(長野県)
信学会の最後の模試を受けた方に聞きますが、五教科の点数は何点でしたか?
僕は300点ちょい上でした。
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
中3で長野高校を受験します。
2月の信学会のテストでは387点でした。
ちなみに内申は38です
この程度で受かる可能性はどれくらいなのでしょうか 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
長野高校
(長野県)
信学会の模試は何回か受けてきたのですが、やはり受験本番は緊張しますか? 先輩方の経験を教えてください。
長野高校
(長野県)
後期選抜では合格ラインはどのくらいでしょうか?
また、信学会の試験と本番の試験はどちらの方が難しいんですかね?
前に質問した時は310以上ということでした。
定員の12人オーバーですが、入試当日で300切ってしまったら受かりませんか?(去年のような感じではなく例年です。)
須坂高校
(長野県)
投稿内容 後期選抜では合格ラインはどのくらいでしょうか?
また、信学会の試験と本番の試験はどちらの方が難しいんですかね?
質問ばかりですいませんが、信学会のS〜Cの判定はどのくらい信憑性が例年あるのでしょうか?
屋代高校
(長野県)
屋代高校の合格最低ラインはどのくらいですか。
信学会模試は330点、長野C判定、吉田A判定でした。
出来れば実際に合格した方、合格のデータをもっている専門の方にお願いします。
屋代高校
(長野県)
屋代高校は合格最低ラインはどのくらいですか。
信学会模試は330点、長野高校はC吉田はA判定でした。
出来れば実際合格した方、もしくは合格のデータをもっててわかる方、お願いします。
屋代高校
(長野県)
信学会で
A判定2回
B判定2回
C判定2回
とっているのですが合格しそうですかね?…
長野高校
(長野県)
併願の日大に合格したのですが、手続きをするかどうかで悩んでいます。
総合テストでは平均+180程、学年順位は大体上位1%以内です。F中ではありません。
2月の信学会の模試は420点程で一応S判定でした。
併願は掛けなくても大丈夫でしょうか?
長野高校
(長野県)
信学会の模試と比べて本番のテストはどのくらい難しいですか?
昨年は数学がすごく難しかったと聞いたのですが...
松本深志高校
(長野県)
長野高校についてお聞きします。
2月の信学会の模試は340点くらいでC判定でしたが、そのくらいで受かった方いらっしゃいますか?
学校からも塾からも無理と言われたのですが・・・
長野高校
(長野県)
みなさんこんばんは。
今年屋代を受ける中学生ですが、信学会のテストでは、志望者(168人)の中の半分(84番)の順位でした。とても不安でたまらないです。このままで大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
判定はCです。
屋代高校
(長野県)
模擬が310点、320、330点で
信学会ではS判定でした。
評定は27です
自分では大丈夫かなと思っているのですが、
どう思いますか????
塩尻志学館(塩尻)高校
(長野県)
西高は内申点どの程度考慮されますか?信学会模試ではA判定、学校の最終テストでは370点でしたが、内申点は全然足りないから不安と言われています。今年は倍率も高そうだし、とても心配ですが大丈夫でしょうか?
長野西高校
(長野県)
深志か県ヵ丘か迷ってます。
最後の信学会の模試が155位C判定でした。
内申は37です。
深志には行きたいけど諦めた方が
いいでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
他の高校の掲示板でも質問したんですけど、信学会のテストって入試の問題よりも難しいんですか?
個人的には、数学と理科が難しいと思います。
自分は大体A判定でしたが、前回30点くらい下がってしまいB判定になってしまい、60〜70番台になってしまいました。
点数は320ほどでした。
その前までは、340ほどでした。
総合テストは350平均でした。
どのくらいで合格できるでしょうか?
倍率が心配です
信学会のテストをどれだけ信じて良いのかって感じです。
長文失礼しました。 お願いします!!
須坂高校
(長野県)
信学会のテスト、3段階評価でC判定でした。
点数も350いってません…
この点数じゃ今から頑張っても無理ですよね…?
長野高校
(長野県)
今日友達が
「吉田の今の一年生で信学会の模試で490点とった人いるんだよー。なんか長野高校じゃ競争率高くて大変だから吉田にしたんだってー。」
って言ってたんですがとてつもなく嘘っぽいです、、、
本当に吉田にそんな人在籍してるんですか??
長野吉田高校
(長野県)
私は、長野高校を希望しています。
でも昨日の志願者数をみて不安になってしまいました。
最後の学校のテストは420点台で、
信学会の学力テストの偏差値は66.8でした。
併願はしていません。
このまま行って大丈夫でしょうか?
長々すいません・・・
長野高校
(長野県)
深志高校志望で学校のテストでは428点なのですが、信学会の模試でまさかのC判定・・・。
140位でした。
ぶっちゃけ、このまま深志でいくかまよっています。しかし、倍率が1,05でさらにまよっています。なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
P,S,明善中生です。
松本深志高校
(長野県)
投稿内容 こんばんは!私は総合テストでだいたい毎回360-370くらいなのですが、信学会の模試ではA判定が多いです。不安でたまらないのですが、例年的には合格圏なのでしょうか?ご意見お聞かせくださいm(_ _)m
屋代高校
(長野県)
信学会のテストと入試ではどちらが難しいですか?
長野吉田高校
(長野県)
先日の信学会のテストが、394点、深志志望の213人中61位でA判定でしたが内申が35しかありません。
合格できると思いますか?
また、入試まであと2週間なのですがどういうふうに勉強するべきでしょうか?
いままでの復習みたいなのをするべきでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の最後の模試の判定が364でB判定でした
合格出来るでしょうか?
上田高校
(長野県)
信学会で最悪のE判定を出してしまいました。
塾の先生にはあまり気にしなくていいと言われました。
今までの成績は,学校の総合テストでは70点ほど上をキープ。自分の平均は330程です。内申は32ぐらいです。
塾では合格率50~70あたりでした。
学校の先生には受けても大丈夫というお言葉をいただいています。
ちなみに併願はしていません。
こんな自分が受けても大丈夫でしょうか?
須坂高校
(長野県)
前の信学会(2月)の模試は、西が160人中11位でS判定でした。
吉田はA判定でした。
大学は、文系3教科で有名私立にいきたいと思っています。
もう願書出してしまっているのにどちらにいこうか迷っています。屋代もです。
一応西で出しました。
回答よろしくお願い致します
長野西高校
(長野県)
最後の信学会の模試で320点でB判定でした。
順位は、前回より40位くらい落ちてしまい、60位でした。
点数も、20点くらい落ちてしまいました。
ここに来ておちたので心配です。
大丈夫でしょうか?
170人中で60位でした。
須坂高校
(長野県)
直近2回の信学会のテストで長野高校内140位前後でした。大丈夫でしょうか?
長野高校
(長野県)
総合テストと信学会の成績が返ってきました…
今回は今までで最高にひどく、どっちも265点でした。総合テストの平均はここまでで300弱ぐらいです。先生からは、ずっと厳しいって言われてて…
でも、ビリでもなんでもいいから須坂に行きたいんです!併願はしていません。内申は33で部長と委員長やってました。
諦めたほうがいいですか?
長文ですみません。回答お願いします。
須坂高校
(長野県)
信学会のテストで東が第1志望校だった人が130人ぐらいでその中で18位だったんですけど東受かりますか?
教えてください。お願いします。
上田東高校
(長野県)
第5回の総合テストで350点で、2月の信学会の模試ではB判定でした。
2学期の総合テストは全て300点以下でしたが、ここまで頑張ってきました。
先生にも危ないと言われながら、自分の意志を貫いてきました。
須坂高校を受けることはとても不安です。
先輩方、アドバイスをください(>_<)
それと合格する可能性はありますでしょうか。
内申点は35点です。
須坂高校
(長野県)
信学会の模試でB判定でした…。これで大丈夫でしょうか?…
長野東高校
(長野県)
学校のテストでは、良い点が取れるのに
信学会のテストでは、全然点数が取れません
大丈夫でしょうか?
長野高校
(長野県)
最後の信学会の模試で320点でB判定でした。
順位は、前回より40位くらい落ちてしまい、60位でした。
点数も、20点くらい落ちてしまいました。
ここに来ておちたので心配です。
大丈夫でしょうか?
須坂高校
(長野県)
信学会の模試で213人中110位でB判定でした。
内申は37です。
合格は無理でしょうか?
松本深志高校
(長野県)
屋代高校に願書を提出しましたが、信学会の模試はほとんどCかD判定で、順位もだいたい後ろから50位です。とりあえず、併願校の合格はもらっていますが、このまま受けてしまっても大丈夫でしょうか。
屋代高校
(長野県)
今回の信学会の模試の結果が届いたのですが、364点で合格可能圏でした...
もし受けた方がいたらどうだったか聞かせていただきたいです。
よろしくおねがいします。
上田高校
(長野県)
私は須坂商業後期で受けようと考えているのですが、学校のテストでは230ぐらいで信学会のテストでは190点ぐらいしか取れていません。
この状況で、須坂商業に入れる見込みはありますでしょうか?
できれば回答よろしくお願いいたします。
須坂商業高校
(長野県)
受験生の親です!
総合テストでは、6回の平均が357くらいです
信学会のテストでは、12月から
A判定です
最後の模試でもA判定でした!順位は、20位ぐらいでした須坂高校大丈夫でしょうか?願書は、須坂で出しました
須坂高校
(長野県)
信学会の模試で、
深志B判定で受かった人って
内申どれくらいですか?
松本深志高校
(長野県)
信学会のテストが147位中46位で、総合テストの自分の平均が270くらいなのですが、篠ノ井高校受けても大丈夫でしょうか...
篠ノ井高校
(長野県)
内申36で学校のテストの点数の平均が385前後
信学会のテストの平均が360くらいなんですが受かりますかね?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
中3の息子の親です。願書の締め切りも迫っており、屋代か吉田か悩んでいます。信学会の模試では吉田はB判定、屋代はD判定です。本人は屋代を強く希望しています。学校でも塾でも屋代の可能性はあると言っていただくのですが、大丈夫ではなく可能性があるというところで、非常に悩んでおります。私も本人が望む高校に行かせたいと思うのですが、落ちた時のことを考えると合格が確実な高校を受験させたいという気持ちもあります。併願はしています。
何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
屋代高校
(長野県)
蟻校に合格した人に答えてほしいです。
内申何点、当日の点数何点で合格しましたか?
私は、学校のテストで300点だったり
350点だったりあまり安定していません。
信学会の模試を、第7・8・9回と受けましたが、7回は240点でC判定、8回は300点でB判定です。9回はまだ返って来ていません。でも、自己採点をしたところ320点でした。受けるたびに、上がってることには上がってます。内申は36です。これで、合格しますか…?もう、願書を蟻校にして出してしまったのですが少し不安です。誰か、回答お願いします。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申31だと当日何点取ればはいれますか?
ちなみに信学会の模試は350ぐらいです
上田高校
(長野県)
もう入試まで30日切りました。
併願しないで、専願での受験です。
先生からは、大丈夫とは言われましたが・・・。
入試問題は学校のテストや信学会のテストからどれくらい点数が下がるものなんですか?
また、レベルはどの程度上がるんですか?(附属ではなく一般の中学です)
あと、実際去年の入試問題をやってみたら310点ほどでした・・・・。
これって参考になりますかね?
学校の総合テストの平均は360ほどで、信学会のテストの平均は340ほどで、すべてA判定でした。また、信学会の学校内成績は大体10番台でした。
自分と同じくらいの点数を取っていた先輩方は、どのくらいの順位・点数で合格しましたか?
たぶん、去年は特別だったと思います。
でも、自分は得意教科と苦手教科の差が40〜50点くらいあることが心配です。
あと、長野高校などから流れてくることで、倍率の問題も心配です。
自分は心配性ですし、どれかの教科が出来ないと引きずってしまいそうで・・。
とにかく、この最後の時期で入試の問題・倍率などとっても心配です。
でも、一番はやはり倍率です・・・。
ほんとに長文、たくさんの質問すいません。
須坂高校
(長野県)
信学会のテストで最低何点まで合格できますか?
私は360くらいだったのですが、大丈夫でしょうか? あと、信学会のテストと入試ではどちらが難しいですか?
長野高校
(長野県)
信学会の模試がB判定だったんですけど大丈夫ですか?
上田高校
(長野県)
深志高校志望の受験生です。
昨日、信学会の模試を初めて受けたのですが、結構難しくて自己採点でも400でした。信学会の模試と言うのは難しめに作られているのでしょうか?また、他の模試受験者の感想も聞きたいです。
松本深志高校
(長野県)
内申36だったら当日どれくらい
点取れば合格しますか?
それと、信学会の模試で
B判定だったんですけど
合格しますか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
この掲示板をみるかぎりでは
入試の合格ラインが400点と書いてあるのですが
ふと信学会の先生が合格ラインが420点だと言っていたのを思い出しました
自分は学校のテストで430前後なので合格ライン420点だと合格不可能に近いのですが400点で考えていていいのですか?
長野高校
(長野県)
今年、深志高校を受験したいのですが、
内申 37
総合テスト 平均370~380
学年順位 6/135位
信学会模試 A判定
受かるでしょうか?
一応併願は受けましたが
不安で、、、
松本深志高校
(長野県)
信学会のテストで、330点台でした・・・
須坂高校を希望しているのですが大丈夫でしょうか?
不安です。
須坂高校
(長野県)
信学会で平均より10点くらいしたでDとってしまいました・・・
学校のテストでは平均320くらいです
内申は32くらいです。
不安です
須坂高校
(長野県)
学校のテストでは、
平均点ぐらいとっているのですが、
信学会のテストでc判定でした、
後期は考え直した方がいいのしょうか
長野東高校
(長野県)
信学会の模擬テスト偏差値57で上田へいけますか?
上田高校
(長野県)
第8回信学会のテスト
偏差値59.8でA判定でした
学校の1月のテストは、平均241点で
364点でした
併願しないで大丈夫でしょうか?
あと、野球部はどんな感じですか?
長文ですいません、教えてください!
須坂高校
(長野県)
学校のテスト 390点台
信学会の模試 400点台
偏差値:国60数62理68社78英61
全体63
上田うかりますか?
上田高校
(長野県)
私は、西高を第一志望にしています。総合テスト第4.5回は350点台で、内申32です。信学会はA判定です。大学受験を視野に入れて高校を決めようと思うのですが、西高ではセンター特編の授業等、大学受験に熱心に指導していただけるのでしょうか?中堅国立大学を目指しているのですが、選択肢は、通学の関係で吉田か西のどちらかです。塾の先生は、西の方が勉強する環境があるとおっしゃっています。ただ、吉田のほうが国公立への進学は上なので、迷っています。アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
長野西高校
(長野県)
長野高校の在校生のみなさんに質問です
信学会のテスト(1月)で、何点でしたか?
判定が厳しいけど入った!という方はいますか?
私自身、まだ結果来ていないのですが・・・
回答よろしくお願いします><
長野高校
(長野県)
休み明けの学校のテストで362点でした。
平均点は250位です。
第8回信学会のテストで、自己採点ですが335点でした。
須坂高校はこのままいければ、大丈夫ですか?
あと、志願者数はこれから増えていくと思いますか?
須坂高校
(長野県)
10月の問題演習での成績は、146人中11位以内でしたが、平成24年度の問題をやってみたところ、国語65点、英語75点、数学52点でした。しかも、国語をもう一度やったら49点でした。もちろん、受験勉強はしています。このまま行ってA判定はもらえますか?
(信学会の模擬試験ではS判定をもらっています。)
甲陵高校
(山梨県)
内申が1学期41⇒2学期36になってしまったのですが合格できるでしょうか?学校のテストでは400くらいです。信学会の模試は350くらいだったのですが。。。
松本深志高校
(長野県)
自分は長野東高校が家から一番近いです.この前の信学会のテストでは国語が94点、数学が96点、理科が100点、、社会が98点、英語が88点で五教科の総合が476点でした。親や先生から長野高校にいけと言われていますがめんどくさいです。正直近いところがいいです。でも東の人は僕みたいな天才とは付き合ってられないような気がする。頭がいい長野高校にいくのか、おバカちゃんの東にいくのか。悩みます。
長野東高校
(長野県)
12月にあった信学会の模試の結果が、
【A】判定でした 。
自分的には、この点だったら【C】判定だろう...
と思っていましたが、【A】でした。
この判定は、あてになりますか??
上田東高校
(長野県)
第7回信学会のテスト
偏差値57.6でA判定でした
学校のテストの4回の平均は、約360
ぐらいです
須坂高校受かりますか?
須坂高校にいきたいので
教えてください!
須坂高校
(長野県)
他の高校の掲示板で見たんですけど、
信学会の判定が5段階評価ということについてです。
私はS A B C しかかいてないのですが、Eという判定はあるものなのですか?
須坂高校
(長野県)
第7回信学会のテストで345点でした・・。
須坂はOKでしょうか?
平均点は265くらいです。
成績はAランクでした。
定員が40減ということで、とても不安です。
須坂高校
(長野県)
上田高校に受かった人に質問です。
僕は今、中学三年の受験生です。
上田高校は今年、定員が減って320人になったりと競争率がとても上がってくると思うんですが、
自分は信学会のテストをいつも受けていて、毎回350のあたりをうろちょろして
国語はほぼ毎回80以上、数学は70以上キープ出来るのですが、他の教科がとても不安定です。
英語は80以上とるときもあれば50点台の時も…
偏差値は毎回57~58くらいです。
上田高校はどれくらい取れれば安心でしょうか?
上田高校
(長野県)
2学期末テストは340点でした。懇談会では今後の頑張り次第と言われました。次のテストで点が良ければ併願しなくてもいいと言われて、今とても焦っています。信学会のテストも受けました(結果はまだですが)。次回の冬休み明けのテストで挽回したいです。アドバイスお願いします!(^^)!入試のボーダーラインなども教えていただけると嬉しいです。
伊那北高校
(長野県)
私は信学会と進研ゼミと学校のテストの
3つの模試をやりました。
どのテストが一番信頼できますか?
松本美須々ヶ丘高校
(長野県)
学校のテストでも、信学会のテストでも、280点くらいでした。
ちなみに、副委員長もやっていて、部活動も個人で毎年、県大会入賞しています。
これから頑張っても間に合うでしょうか?
よかったら教えてください
須坂高校
(長野県)
信学会302点でした。
須坂高校志望者の中では真ん中でした。
受かる確率ってどのくらいでしょうか?
須坂高校
(長野県)
信学会のテスト302点でした。
吉田高校志望者では真ん中ぐらいでした。
合格する確率は低いでしょうか?
長野吉田高校
(長野県)
ぼくは中学3年なんですけど、どうしても長野高校にはいりたくて、総合テストでは平均330点で信学会のテストでは378点でした。自分は長野高校に入れますか
長野高校
(長野県)
今年、深志を受けようと思ってます。
先日の信学会のテストで
国語80
数学73
社会80
理科66
英語93
合計392 です
理科がとても苦手です。このままで合格できるでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会の模試は信学会の生徒達が点数を取れるようにつくられている、と学校の先生に聞きました。その場合、もし信学会に行っていない人は模試のC判定で250〜300だったとしても、本番の入試では模試でA判定の人よりも合格ラインに近いことがありえるのでしょうか?
須坂高校
(長野県)
信学会の模試は、いつ頃から受けましたか?
上田高校
(長野県)
四回の総合テストが終わりました!(^^)!
4回の平均は350ちょうどくらいです
信学会はA判定です
だいじょぶですか?
須坂高校
(長野県)
上田高校を目指している中三です。
信学会の模擬テストを毎月受けているのですが、偏差値が60だったり時には53だったりと安定しなくてとても不安です。
上田高校合格した先輩方はこんな事ってありましたか?
そして受験までどんな勉強法をしましたか?
教えてください。お願いします。
上田高校
(長野県)
信学会の第五回模試で351点でした。
須坂は、行けますか?
須坂高校
(長野県)
かわいい子は多いですか?
進学理由の一つで考えています。
それと信学会模試で350取れて、キープすれば受かると言われました。
本当に大丈夫でしょうか?
長野商業高校
(長野県)
信学会の模試をやったのですがc判定でした ですが環境都市工学科では順位は21位中9位でした これは一体どういうことなのですか? ご返答をお早めにお願いします
長野工業高等専門学校
(長野県)
先日、附属松本中学校のオープンスクールに行きました。クラス入り口に信学会模試の年間スケジュールが貼ってありました。内申点に信学会模試の結果が反映されますか?信学会の塾に行っている方がテストの傾向などで有利になりますか?特に関係ないですか?教えてください。
松本深志高校
(長野県)
息子が中学3年です。夏休みはどのように過ごしましたか?信学会の講座がいいのか、今通ってる塾の夏期講習(1回、1.5時間程)を数日でいいのか…迷っています。効果的に勉強でき、意欲が上がる方法は?在校生の方、又同じ受験生の方、参考にしたいので教えて下さい。
上田東高校
(長野県)
昨日深志高校を受験しました。
もう死にたいです。
私の成績は、3年間常に学年5位以内、T塾では長野県でトップ、信学会模試では、深志順位20番以内と言った成績で頑張ってきました。
なのに昨日のテストでは、あまりの緊張からこけてしまいました。30番以内合格を目指していたのに、合格すら厳しい点を取ってしまい、どううしてよいか分かりません。ちなみに併願もしていません。昨日のテストみんな難しかったのかな
松本深志高校
(長野県)
2/21 にも質問したのですが
内申38ではなく36でした
総合テストの平均が約390
信学会は370ぐらいです
どのぐらいの確率できるでしょうか?
38と書いたときは受験アナリストさんが
85〜90%と言ってくださいました
内申が2つ下がると合格の確率も下がってしまうのでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
信学会E判定ですが受験します。
迷いはありません。
多分落ちると思うので
のんびり1年間浪人生活を送りたいとおもいます。
どこかにいい予備校ないでしょうか?
松本深志高校
(長野県)
併願した長野日大に落ちてしまいました
緊張しやすくプレッシャーに弱い性格です
たしかに数学は難しかったけど、ほかの科目はよかったと思っていたのに・・・
自信を失ってしまいました
学校の先生には、落ちた場合にどうするか考えた方がいいと言われてしまいました
信学会模試平均420点
総合テスト平均430点
内申34
あしたまでに学校に報告しなければなりません(志望校変更)
ランク下げたほうがいいか迷ってます
日大に落ちて長野高校受ける人はいないと思うし・・・
長野高校
(長野県)
信学会模試で春から今までは上位か中上位だったのに、プレ入試で400点弱でいきなりDランクに落ちました。志望校の平均点を取れなかったことがショックで必死に勉強していますが、不安で仕方ありません。長野高校は入試の得点重視と聞きましたが、ボーダーラインは何点位になるでしょうか?内申点は42ですが、すごく自信がなくなりました。
長野高校
(長野県)
今回の信学会のテストがE判定ですごい下位だったんですけど学校のテストでは平均より
150点たかくて400ぐらいとれました
総合テストの平均は390ぐらいです
できない理由にするわけではないんですけど
信学会と入試のテストと予想問題では何か
問題形式など違う部分はあるのでしょうか?
信学会のテストだけできない気がします
今回の学校のテストは予想問題だったので
簡単すぎるということはなかったと思います
教えてくださいおねがいします
松本深志高校
(長野県)
学校の模擬テストで325をとってしまい(いつもは330〜350)先生からキビシイと言われました。でも、本日返ってきた信学会のテストでは176人中55位のB判定でした。今回がまぐれかもしれないので自分でも志望校をどうしたらいいかわかりません。ちなみに内申点は34+検定3級です。長くてすみません。アドバイスお願いします。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
平均点400点 内申38
信学会の模試では、懸陵内204人中15位でした。倍率が1.23でしたが、どうでしょうか?
松本県ヶ丘高校
(長野県)
学校のテストや過去問では400点近くとれるのですが信学会のテストになると360点ほどになってしまいます
D評価なので信学会だけで見るととても厳しいと思うのですが学校や過去問の点数もあるので諦めることはできません
全てをふまえても厳しいでしょうか?
学校の評定は38でした
松本深志高校
(長野県)
昨年11月にスランプに陥りましたが、その後12,1月で何とか持ち直し、信学会の模試では偏差値63〜64あたり、最後の総合テストでも440点をとりました。が、信学会の2月のプレ試験では、偏差値61でD評定という結果になってしまいました。倍率の高さを考えても志望校変更を検討すべきでしょうか?
長野高校
(長野県)
内申35。学校のテストの平均は330です。最後の模試は340でした。信学会の模試は蟻ヶ崎受験者の平均より上に位置しています。このまま受験しても大丈夫でしょうか?当日どのくらいの点数が必要でしょうか?
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申37、テストの平均点は350で、学校での偏差値は64です。
県を希望していましたが、先生には最低でも360ないと厳しいと言われました。
倍率も恐らくあまり変化しないそうなので1.4倍と考えると、進路を変更して蟻ヶ崎にするほうが良いのでしょうか。
それとも、自分の一番行きたい高校を選ぶべきでしょうか。
ちなみに、信学会のテストは受けたことがありません。
また併願もしていません。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
来月、深志を受けます。
内申38で総合テストの平均は390ぐらいで
信学会の模試は370ぐらいです。
1日4時間ぐらい勉強しているのですが昨日の英語のテストで60点台をとってしまいまた。併願をしたので深志は受けます。
私立の高校は行きたくないし深志にどうしても行きたいです!
今のままだとどれぐらいの確率で入れるでしょうか?また、あとどれぐらい上げれば入れるでしょうか??
残りの時間でなんとかしたいです
回答よろしくおねがいします
松本深志高校
(長野県)
松本深志を目指している息子のことですが、志望校の変更が必要か悩んでいます。
信学会の最近のテストでは、400点、410点(自己採点)ですが、総合テストでは、前回が365点、今回も370点でした。総合テストの平均点も375点くらいです。
先生に勧められて、私立併願しましたが、本人は私立には行きたくないようです。
本人も深志なら入学できても下位だというのは解っていますが、入学してからも頑張って国公立大学進学を目指すと言っていましたが、総合テストの結果が悪く、自信をなくしています。
ここまで頑張ってきたのだから、第一志望目指してもう少し頑張ってほしいという思いと、志望校を変えて大学進学を目指す気持があるのならば、それも選択肢の一つだという思いがあります。
先生も、後は本人の気持ち次第だと言っていますが、本人はまだ気持ちの整理がつかないようです。何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。
松本深志高校
(長野県)
信学会の学力テストを受験して総合ではA判定で115人中23位でした。しかし国語の判定がE判定で115人中96位でした。
これでも大丈夫でしょうか?
野沢北高校
(長野県)
信学会の模試でC判定、学校の内申点32ですが、大丈夫でしょうか?志望校を変更したほうが良いでしょうか?
屋代高校
(長野県)
内申31です。
テストは平均で400点
校内順位は上位7%ぐらいの位置です。
信学会のテストは440点でした。
どんなもんでしょうか?
内申悪いので松商の特進はどうかと勧められました。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会のテスト352点で、国語、社会がA判定、英語がE判定で、総合で、D判定でした、これでは合格無理ですか?ちなみにこの間の総合テスト368点でした。
上田高校
(長野県)
信学会のテストが340点ぐらいですが入学できますか
上田高校
(長野県)
下記のいちごさんと受験アナリストさんのQ&Aが説得力のある内容でとても参考になりました。ありがとうございました。私も全く同じような考えと状況で、まだ志望校変更せずに深志を目指しています。
ただ下位で入ってからが厳しいようで、先生のフォローも期待できないようですし、ついていくのにそれは大変らしいですね。
私の場合は2年の終わりから夏にかけて点数をガクッと落としたので内申が2はないものの32ぐらいしかなく(恥ずかしい話ですが)
なので学校では当日よほど高得点とらなければ厳しいと言われました。この内申で挑戦するのは無謀というものでしょうか?昨年低い内申で合格した方はいらっしゃるのでしょうか?
信学会の模試では分布の真ん中ぐらいでした。
よろしくご回答願います。
松本深志高校
(長野県)
公立高校の併願で、佐久長聖高校を希望しているのですが、僕は信学会の学力テストで350前後の点数なんですけど、1類もしくは2類は合格できますか?
佐久長聖高校
(長野県)
信学会の第5・6回の模試で、A判定だったのですが、三者面談で先生に厳しいと言われました。
どうなんでしょうか?
長野西高校
(長野県)
今、僕は染谷に向かって頑張っていますが・・・点数がかなりヤバいです。
学校で307点で信学会では今回116/159でしたww
染谷校に受かるにはどの教科を特にやったらいいでしょうか?
@男子ソフトテニス部は強いですか?
上田染谷丘高校
(長野県)
内申33信学会のテスト340点で蟻高合格できますか。あと、内申の中に2があると落ちるというのは本当ですか。
松本蟻ヶ崎高校
(長野県)
内申点がとても悪く27ですが、本番でどのくらい目標にすればよろしいですか。ちなみに信学会の模試では400点は取っているのですが・・・
松本県ヶ丘高校
(長野県)
東大進学会の判定テストでは、いつも
成績優秀者のところに載るのですが、
この前初めて受けた信学会のテストでは
356点で216人中127位でした。
これだと受かるにはかなりきついと
自覚してるんですが、どう思いますか?
どうしても理数系ができませんw
あと、後期だと内申は関係ないと
聞いたのですが、それって事実ですか?
43〜44あるんですが。
松本県ヶ丘高校
(長野県)
信学会の模試を11月から三回受けました。志望校内順位は三回とも130〜140位でした。附属のテストの順位は三年後半から70〜90位です。このくらいのレベルだと厳しいでしょうか…?
長野高校
(長野県)
今中学三年の受験生で、深志を
受験しようと思っています。
三者面談の結果、内申点は44、
総合テストの個人平均点は440点で、
前回の信学会の模試は深志希望の
受験者271人中29位でした。
この場合、受験当日に
何点とれば入れるんですか??
また、併願は先生に必要ないと
言われたのでしていませんが、
したほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
松本深志高校
(長野県)
ぼくは総合テストの平均が340点ぐらいです。
内申が34です。信学会のテストも同じくらいです。このままだと受かりますか?教えて下さい。ちなみに回答者はどれくらいですか。長くてすみません。よろしくお願いします。
長野吉田高校
(長野県)
塾の模試は、内申点を考慮しないで、判定するじゃないですか。
東大進学会や信学会の模試って、どのくらい信用できますか?
松本深志高校
(長野県)
学校の総合テストは400〜420点 信学会模試は380〜400です 合格できますか?
屋代高校
(長野県)
信学会の模試で10月400点B判定11月380点C判定でしたが これから頑張れば大丈夫でしょうか?ホ
長野高校
(長野県)
この時期で信学会B評価ってどうですか???
篠ノ井高校
(長野県)
信学会のプレテスト250人中40位ってどうですか。
上田高校
(長野県)
最後の信学会のテストが最悪な点だったのですが…どこまであの判定結果は信用できますか?[
上田東高校
(長野県)
信学会のテストでE判定だと志望高は難しいですかぁ?[
上田東高校
(長野県)
信学会のテストでは360ぐらいなんですけど、合格できるでしょうか?
長野高校
(長野県)
平均点380点で、内申が34ですがはっきり言って受かるでしょうか?
信学会の模試では志願者数のちょうど真ん中らへんでした
松本県ヶ丘高校
(長野県)
今信学会のテスト350。
へんさち55ぐらいでうかる?
上田高校
(長野県)
信学会のテストで230人中30位くらいでした。どうでしょうか。
屋代高校
(長野県)
信学会のテストで順位が270人中70位でした。このままでいけるでしょうか?
上田高校
(長野県)
評定は34
第5回の総合テストは369点、信学会のテストでは342点で志望校内順位が4位でした。
委員長とキャプテンをやっていました。
英検3級・漢検準2級です。
前期で合格できると思いますか?
篠ノ井高校
(長野県)
信学会のテスト360は可能性何パーセントぐらいですか?
上田高校
(長野県)
僕は市立長野を受験しようとしてます。
信学会のテストでは
市立長野を志望校とした人たち
78人の中で9位でした。
でも市立長野は倍率が高いので
何点とれば安全圏内に入れるのかがわかりません。
現役の市立長野の生徒さんは
どのくらいの点数で合格したんでしょうか?
教えてほしいです。
市立長野(皐月)高校
(長野県)
今中3で、上田高校に行きたいと思ってるんですが、総合テストの平均が375位で信学会のテストが350という危ない感じです。先生には、微妙と言われましたが行けるでしょうか?
上田高校
(長野県)
長野高校の前期選抜(募集要項B)を受ける予定なんですが。
現在のテスト点が「370点」(信学会)で、内申が「32点」で、スポーツの成績は、野球で
「北信越大会優勝」だと厳しいでしょうか??
長野高校
(長野県)
380あれば100ぱー受かるらしいと聞いたんですが、信学会のテストでは何点必要ですか?
上田高校
(長野県)
信学会のテストで220人中30から50位くらいでしたどうですか?
上田高校
(長野県)
過去問を今何点取ればオッケーデスか?
信学会のテスト350じゃ無理ですか?
上田高校
(長野県)
信学会のテスト400くらいとってれば合格できますか?
長野高校
(長野県)